[過去ログ]
〜かみ合わない夫婦の会話〜 夫「そのスカートいつ買ったの?」妻「安かったからわよ」 (1002レス)
〜かみ合わない夫婦の会話〜 夫「そのスカートいつ買ったの?」妻「安かったからわよ」 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583629766/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: リバビリン(光) [ニダ] [sage] 2020/03/08(日) 10:09:26 ID:nYLxGzMq0● sssp://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif 先頃、「感性コミュニケーション〜男女脳差理解による組織力アップ講座」というセミナーで、興味深い質問をいただいた。50代と思しき管理職男性からの質問である。 「なぜ、女性は質問に真っすぐに答えないのでしょうか」 いわく――先日、家に帰ったら、妻が見慣れないスカートをはいていた。新しいのかなと思い、「そのスカート、いつ買ったの?」と聞いたら、「安かったから」と答えた。 妻が5W1Hに答えないのはよくあることで、ずっと不思議だった。なぜ、「いつ」に答えられないのだろうか。 ◆女性には〜と聞こえる いやはや、私こそ「なぜ、いきなりスペック確認みたいな質問を?」と聞き返したくなった。新しいなと思ったら、「それ、いいね」とか、「似合うね」と言ってあげればいいのに。 この男性の質問、家計を預かっている者にとっては、「(俺に黙って)いつ買ったの?」と聞こえる。だから「(あなたに黙って買ったのは)安かったから」と答えているのだ。 夫「どうして、こうしたの?」 妻「あなたが、何もしてくれないからじゃないの」 夫「おかず、これだけ?」 妻「私だって忙しかったのよ!」 ◆夫は確認しているだけ 夫は純粋に確認しているだけなのに、思わぬ方向からムチが飛んでくることがある。気働きのある妻には「ダメじゃないか」「一日家にいて、これかよ」と聞こえるからだ。 女が5W1Hに真っすぐ答えないのは、自分の5W1Hには、心で応えてほしいからである。 「あなたって、どうしてそうなの?」には、「どうしてそうしたのか」を教えてほしいわけじゃない。「嫌な思いをさせてごめんね」と、心を慰撫(いぶ)してほしいのである。 「仕事と私、どっちが大事?」も、どっちかを答える質問じゃない。「寂しい思いをさせて、ごめん」が正解。 女の5W1Hが、ほぼ含み表現なので、男のそれも、そう聞こえてしまうのである。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583629766/1
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 1001 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s