[過去ログ] 1万円で納豆ご飯セットが生涯無料の「令和納豆」、9000円分食べた人のパスポートを一方的に剥奪 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
724
(4): 頭突き(東京都) [DE] 2020/05/25(月)19:42 ID:lTsx8TfM0(1/5) AAS
1万円で一生食い放題なんてあり得ねーだろ
慈善事業じゃねえんだぞ
こんなのに騙されるほうが悪い
758
(4): 頭突き(東京都) [DE] 2020/05/25(月)19:46 ID:lTsx8TfM0(2/5) AAS
信頼関係を損ねたら剥奪

この契約条項を見て納得した上での契約だろ?
なら仕方ないだろう
信頼関係には双方の信頼が必要だ
片方が信頼できなくなったら信頼関係は破綻する
つまり、店側の一存でいつでも剥奪できるという意味だ
それを理解しないで金を出した奴が悪い
824: 頭突き(東京都) [DE] 2020/05/25(月)19:54 ID:lTsx8TfM0(3/5) AAS
ビジネスモデルとしてあり得ない

上場企業が赤字想定のキャンペーンを打つのならまだ理解できる
看板が大きければ信義に反する扱いはしない可能性も高い
顧客からの信用を失えば高くつくからな

自己資本のない零細がこんなこと言ってる時点で、まともに履行されるわけがないと見抜かなければいけない

コロナの損失で、特に飲食は生き残りをかけてエゲツないことをする輩が増えるはず
どうせ倒れるならば、客を騙してでも生き残ろうと考える輩も少なからず出る

今までみたいに甘くない
みんな、他人を足蹴にしてでも生き残るために必死だ
騙されないように自己防衛しないとね
862
(1): 頭突き(東京都) [DE] 2020/05/25(月)20:01 ID:lTsx8TfM0(4/5) AAS
クラウドファンディングって、出資じゃないのか?
ようは投資だろ?
出資した相手がサービス継続困難になっても、会社が倒れても、出資者の金は戻ってこない
出資者は、この相手に出資して大丈夫だろうか?と当然考えた上で金を出しているんだろ?
なら仕方ないんじゃないか?
884: 頭突き(東京都) [DE] 2020/05/25(月)20:06 ID:lTsx8TfM0(5/5) AAS
どこの馬の骨かも分からん人間が持ちかけたうまい話など安易に信用するもんじゃない
飛ばれても無い袖は振れないからな
それを覚悟でやられたらどうにもならん
いくら喚こうが金は帰ってこんよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.220s*