[過去ログ] 菅総理、携帯電話料金引き下げへ指示 武田総務相「1割程度では改革にならない。7割下げた国もある」 (554レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
150
(1): ピマリシン(SB-Android) [US] 2020/09/18(金)13:27 ID:LnJxTAZf0(1/6) AAS
MVNOは遅くてね
ミネオ使ってたけど昼時と夕方時は遅すぎて使いものにならないレベルだった
速度は測ってないが、具体的に言うとユーチューブの画質240でも遅すぎてずっとクルクルしてたまに動き出すといったレベル

別にミネオで動画観ようとして契約したわけじゃないが、そのくらい遅い
151: ホスフェニトインナトリウム(大阪府) [GB] 2020/09/18(金)13:27 ID:ADd645ko0(1) AAS
>>136

利益減るだけなんだから
無理ではない
152: バルガンシクロビル(岩手県) [CN] 2020/09/18(金)13:29 ID:E++uzNIn0(1) AAS
オマエラ改革しようとすると何時も文句ばかりだよな
153: ファムシクロビル(北海道) [US] 2020/09/18(金)13:30 ID:kLTf8Cja0(1) AAS
指示するのは簡単
赤字にならないための経営案の対案をちゃんと提案してやれよな
154: メシル酸ネルフィナビル(茸) [CN] 2020/09/18(金)13:31 ID:1i49Xo1u0(1) AAS
減税すればいいだけなのに
ちまちまと馬鹿みたい
どうせ庶民は値上がりするだけだし
155
(1): ダサブビル(埼玉県) [DK] 2020/09/18(金)13:31 ID:3B042nRU0(3/6) AAS
2年おきにMNPやって6万貰ってスマホ乞食やってたのに いい迷惑だわ
156
(1): ピマリシン(SB-Android) [US] 2020/09/18(金)13:31 ID:LnJxTAZf0(2/6) AAS
サービスの質を低下させればMVNOにしたりで料金落とせるという話は結局利用者が不便になる代わりに料金が安くなるだけ

菅がやろうとしてる事はサービスを維持したまま料金を安くしようとしてるんだろ
157
(1): ガンシクロビル(愛知県) [KR] 2020/09/18(金)13:32 ID:vn7F0M870(1) AAS
>>3
税金安い国へどうぞ
158: レテルモビル(東京都) [US] 2020/09/18(金)13:32 ID:mSpYAOfg0(1) AAS
携帯三社がいろいろ言い訳してるけど政治がここまで口を出すって事は相当ボロ儲けしてるんだろう
携帯代の支払いを優先して他の消費をしない奴も多いだろうし
159: リバビリン(富山県) [FR] 2020/09/18(金)13:32 ID:Rk1MZfPx0(1/2) AAS
楽天がつながるようになれば十分じゃないかねぇ
受益者負担という意味ではNHKの方が問題だわ
160: ザナミビル(東京都) [ニダ] 2020/09/18(金)13:33 ID:ixPfw5f80(1) AAS
7割wwwwwww

うおおおおおおお菅ちゃんGJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJ
161: オセルタミビルリン(東京都) [ZA] 2020/09/18(金)13:33 ID:q4uFN+r30(1/5) AAS
>>1
いいぞ、もっとやれ
徹底的に締め上げろ
162
(2): インターフェロンα(SB-Android) [ニダ] 2020/09/18(金)13:33 ID:JMVWWwNH0(3/5) AAS
>>150
Y!mobileとUQから選べ
この二つだけは早いんだよ
163: ダサブビル(埼玉県) [DK] 2020/09/18(金)13:34 ID:3B042nRU0(4/6) AAS
NHKのスクランブル化の方が先にやれよ NHKに1円も払いたく無いぞ
164: イドクスウリジン(広島県) [ニダ] 2020/09/18(金)13:36 ID:feSFkAkv0(1/3) AAS
安かろう悪かろうの選択肢がすでにあるのに執拗な攻撃
まぁ実績ほしいんだろうが標的にされたら溜まったもんじゃないな
利益率なんかいくらでも企業側で減らすことは可能だろうにね
165: ペラミビル(埼玉県) [JP] 2020/09/18(金)13:36 ID:t2okiGUy0(1) AAS
国民の財産である電波で1兆円も
稼ぐとか異常だよ
赤字ギリギリまで値下げするのが当然
166
(1): ロピナビル(埼玉県) [ニダ] 2020/09/18(金)13:36 ID:Twhmbhlz0(3/3) AAS
>>156
MVNOで不便になるレベルの人は
3大キャリア使ってる1割もいないだろうよ
大半は格安SIMに移ればいいだけ
167
(1): バロキサビルマルボキシル(ジパング) [US] 2020/09/18(金)13:36 ID:GnYaFqld0(1) AAS
>>162
それゃ価格差が全然違うもん
その2つってキャリアの孫みたいなもんじゃん
格安SIMの仮面を被ったキャリアそのもの
168: ホスカルネット(福岡県) [RU] 2020/09/18(金)13:36 ID:wpEl3CHl0(1) AAS
その場しのぎの適当な料金プランを作ってやり過ごそうとしてるに100ガバス
169: イノシンプラノベクス(茸) [ニダ] 2020/09/18(金)13:36 ID:xpDqRIOq0(1) AAS
ドコモのROSは20%強
設備投資額は売上の10%くらい
1-
あと 385 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s