[過去ログ] 菅総理、携帯電話料金引き下げへ指示 武田総務相「1割程度では改革にならない。7割下げた国もある」 (554レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
372: ガンシクロビル(大阪府) [US] 2020/09/18(金)21:47 ID:HFUqhQYH0(1) AAS
ジジババなんかさっさと殺せ
373: インターフェロンβ(大阪府) [FR] 2020/09/18(金)21:48 ID:f/nuIAbQ0(2/6) AAS
>>314
それMVNOだからじゃなくてソフトバンク回線だからだろ
374: イノシンプラノベクス(神奈川県) [US] 2020/09/18(金)21:49 ID:MEv5d5Yv0(1) AAS
くだんね
375: インターフェロンβ(大阪府) [FR] 2020/09/18(金)21:51 ID:f/nuIAbQ0(3/6) AAS
これ何、小泉の郵便局みたいなものか
376: インターフェロンβ(大阪府) [FR] 2020/09/18(金)21:55 ID:f/nuIAbQ0(4/6) AAS
>>60
本当にそれやれば支持率爆上がりするぞ
377(1): ザナミビル(東京都) [AT] 2020/09/18(金)22:10 ID:VcsOZPWv0(1) AAS
Y!mobileにすると安くなるって聞くけどドコモから変える価値あるの?
378(1): インターフェロンβ(大阪府) [FR] 2020/09/18(金)22:11 ID:f/nuIAbQ0(5/6) AAS
>>40
何で回線貸し出す料金も安くなると思ってるんだ池沼
もし政治が無理矢理安く貸せと言い出したら自分で使うから貸さねーよと言い出す
379: ソリブジン(東京都) [ニダ] 2020/09/18(金)22:16 ID:xcmpYwSQ0(1) AAS
そのドイツとフランスの回線品質はどうなのよ
日本と比べて自然災害等で回線寸断されたりしないの?
380(2): アシクロビル(東京都) [ニダ] 2020/09/18(金)22:19 ID:R4WmFqhB0(1) AAS
>>378
貸出料金も安くしろって言ってるのニュースで見たぞ
381: ファムシクロビル(東京都) [NL] 2020/09/18(金)22:23 ID:TbQ2kBOV0(7/7) AAS
>>377
ライトユーザーでど田舎に住んでいないなら価値はある
382: アシクロビル(ジパング) [FR] 2020/09/18(金)22:23 ID:jhkSje9g0(2/3) AAS
携帯会社の利益率を10%になるまで、搾っても構わない。
それでも、利益率10%の優良企業なんだし。
383: ラルテグラビルカリウム(茸) [CN] 2020/09/18(金)23:01 ID:4zEPTlWR0(1) AAS
ありがとう
384: インターフェロンα(愛知県) [US] 2020/09/18(金)23:02 ID:BNuyotNB0(2/2) AAS
NHKの受信料は100%下げてくださいw
385: ビクテグラビルナトリウム(岐阜県) [CA] 2020/09/18(金)23:15 ID:nRcoeM5v0(1) AAS
>>380
安くはなるかもしれんが使い物にはならなくなる
386(3): リバビリン(SB-Android) [EU] 2020/09/18(金)23:32 ID:O4liS3R40(1) AAS
通信会社弱らせたら国の根幹が揺らぐやろ
NTTグループもまた集まろうとしてるのに
387: インターフェロンβ(大阪府) [FR] 2020/09/18(金)23:32 ID:f/nuIAbQ0(6/6) AAS
>>380
キャリアが料金を引き下げれば需要が増えるから回線を貸し出す必要がなくなる。
なんでわざわざ安くしてまで貸し出さないといけないのか。
388: アシクロビル(ジパング) [FR] 2020/09/18(金)23:49 ID:jhkSje9g0(3/3) AAS
>>386
営業利益率赤字が赤字だったらね。今の営業利益率は、普通に考えれば異常な利益率。
389: ラミブジン(埼玉県) [BR] 2020/09/19(土)00:40 ID:h22n2hQL0(1) AAS
>>41
公正取引委員会動かせるのは内閣府なんだから、菅さんから直接ガツンと言ってクソキャリアの締め上げやって欲しいな
390: ピマリシン(光) [US] 2020/09/19(土)00:43 ID:iVt49XN10(1) AAS
>>386
利益率20%だぞ
設備投資しているであろう時期でも変わらずその率だ。
叩いたところで弱るわけがない。利益率5%くらいまでは下げるべき
391(2): バロキサビルマルボキシル(東京都) [US] 2020/09/19(土)00:46 ID:2FA74RkF0(1/2) AAS
実用的な格安キャリアが既にあるのに
なんでわざわざ政府が介入しようとするのか
マジで理由がわからん
市場原理に任せればいいのに
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 163 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.186s*