[過去ログ] 「もう買いたいモノがない」、日本人の消費のリアル [422186189] (754レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
454: ユキヒョウ(福岡県) [CN] 2022/01/13(木)16:54 ID:T6O1nX+Y(1/2) AAS
いや買いたいものはいっぱいあるけど買えないんだよ
455: マレーヤマネコ(ジパング) [JP] 2022/01/13(木)16:56 ID:+io3wUj90(4/5) AAS
欲しいなーと考えるとか思うものはたくさんあるけど調べて満足してるだけ
口コミとかレビューと動画とかで
知的欲求と食欲満たせれば大抵は満たせるし
動画で右手が恋人と
図書館で本借りるだけ
456: マンチカン(東京都) [US] 2022/01/13(木)17:04 ID:yNGZ5Z1k0(1) AAS
買いに行く時間もないし
457: コドコド(大阪府) [US] 2022/01/13(木)17:13 ID:xIrgYA1X0(1) AAS
だから今日より明日より愛が欲しい
夢より愛する君が欲しい
458: マレーヤマネコ(ジパング) [JP] 2022/01/13(木)17:17 ID:+io3wUj90(5/5) AAS
哀戦士の
祈る、祈る、新しい明日を
ってか?
459: 現場猫(大阪府) [US] 2022/01/13(木)17:18 ID:RqeWEtOz0(1) AAS
何も無い暮らしがしたい
でも捨てられない
460: ベンガル(千葉県) [ニダ] 2022/01/13(木)17:22 ID:3Ch1KsSd0(1) AAS
「もう読みたい・書き込みたいスレがない」、5chのリアル
461: 黒トラ(和歌山県) [FR] 2022/01/13(木)17:24 ID:QLIOkBRq0(1) AAS
中国でも寝そべり族ってのが流行ってるらしいな
462: ライオン(ジパング) [US] 2022/01/13(木)17:30 ID:jzxIZrvZ0(1/2) AAS
もうすぐ30万の楽器買うけど
それ買ったらもう欲しい物が無くなる

金が貯まる一方
463: マヌルネコ(福岡県) [ニダ] 2022/01/13(木)17:31 ID:M7jeqP/j0(1) AAS
>>4
いらない
avが楽
464
(1): 黒(大阪府) [PH] 2022/01/13(木)17:31 ID:wuhJbxaT0(1/5) AAS
>>370
末期かよ・・
これは不正なゆがみを金などで作っているところが、ゆがみすぎて破綻している。
不正な歪みを作らなければいい。
しかし、利権がゲバゲバしているから、今のところ止まらない。

プラスチックは問題あるわ。
ヨーロッパで5年ぐらい前から言い出したけど、もう魚が昔とは違うってな。
詰んだということ。
日本は燃やしているからまだ気づかないけど、埋め立てるプラスチックもあるから。時間の問題。
魚を取るか、プラスチックを取るか。
省4
465
(1): パンパスネコ(山口県) [GB] 2022/01/13(木)17:32 ID:eNHaewch0(1) AAS
コレクション癖がある俺は買いたいものはたくさんあるが金がない
466: ライオン(ジパング) [US] 2022/01/13(木)17:34 ID:jzxIZrvZ0(2/2) AAS
>>465
今は色んなもんがインフレしてる
コレクションある人は売る時期
ヤフオクとか中古楽器がとんでもない値段に
467: ピューマ(東京都) [US] 2022/01/13(木)17:35 ID:6RhjtfBk0(1) AAS
物質的に満たされる時代は終わったんだな
進化してるね日本人
メタバース系の商売に乗るしかない
468: ジャガー(ジパング) [JP] 2022/01/13(木)17:35 ID:77NC5EgF0(1) AAS
>>1
何言ってるんだか…

欲しいモノ、必要とするモノなんて
そりゃいくらでもあるだろうよ

だが、日本企業はシェア至上主義を捨てたからな
販売価格を落としてまで売る気は無いって事だ

結果、中華安物とそれ以外の価格差が広がりすぎ
(一部富裕層を除いて)買う気すら起こらなくなるってだけ
必然的に起きた二極化って奴だ

100円ショップで構わないってモノを
省1
469: サビイロネコ(神奈川県) [US] 2022/01/13(木)17:37 ID:0NNrW4zm0(1) AAS
買えるものが無い
470: コドコド(東京都) [US] 2022/01/13(木)17:37 ID:Dz8oRTyN0(1) AAS
アイドルの水泳大会放送してくれたら4Kテレビ欲しいな
471: 白黒(神奈川県) [JP] 2022/01/13(木)17:40 ID:pCfzS8nn0(1/6) AAS
欲しいモノ、コト、幾らでもあるぞ
472
(1): 黒(大阪府) [PH] 2022/01/13(木)17:43 ID:wuhJbxaT0(2/5) AAS
>>464たぶんだけどな。
まんずアメリカの金融を操作できるのは、ロス茶とそのグループであるヨーロッパの帝国。
で、アメリカでインフレにしちゃえってのは、不正蓄財のゆがみが高まって、貧乏な側とか、ゆがみをそれほど作らない人たちが、詰まって困ったから。
それも、不正の側を基準として、それを利権を今のように維持しつつ、バランスを戻そうとしているから。
不正の側で、金を減らすとか下げるとかすればいいのだが、それをすると、コロナとかの威力が減るんだろうか。それをするつもりはないから。
自分たちは安泰だから、そこは維持して、キープして・・という発想だ。
アメリカから操作しているのは、ヨーロッパに被害が少なくするためだ。
ゆがみが末期的なのは、確かだ。
473
(1): 白黒(神奈川県) [JP] 2022/01/13(木)17:52 ID:pCfzS8nn0(2/6) AAS
>>472
NYの物価が高いのは不動産コストが物価に転化されてるからじゃないかな?
1-
あと 281 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.093s*