[過去ログ] ファイザーCEO「コロナ予防効果はないが、ワクチン4回目接種が必要となった」、切れたら死ぬ [422186189] (735レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
104
(1): アバカビル(埼玉県) [FR] 2022/03/21(月)23:15 ID:7l0hNEu60(1/12) AAS
オミクロンを標的にしたワクチンがどうも成績良くないんで
なかなかリリースされるところまで行かないんだよね
そうこうしてるうちに今はデルタクロンだっけ
今から出すならこれを標的にしたほうが良さそう

開発に時間がかからなくても、安全確認に時間がかかるんで
結局人類の方が後手に回らざるを得ないんだろうね
114: アバカビル(埼玉県) [FR] 2022/03/21(月)23:19 ID:7l0hNEu60(2/12) AAS
1回目から2回目の間隔を3週から8週にしたら
間隔を長く取ったほうが抗体価が上がったって話があったよね
欧州でまだワクチンが足りてなくて
アストラゼネカすら行き届いてなかった時期の話

これって多分2回目から3回目にも同じことが起こるんじゃないかと
つまり、血中の抗体によってワクチンの効果が相殺されてんじゃないの?

ある程度下がった人に打ってくのが一番効率いいと思う
でもそれをしようと思ったら血液検査を頻繁にやることになる
それはそれで結構な負担だよね

唾液を使った簡易キットで抗体価測れたりしねえかなあ
省1
121
(1): アバカビル(埼玉県) [FR] 2022/03/21(月)23:22 ID:7l0hNEu60(3/12) AAS
ワクチンに効果がないって思ってる人は放っといてあげたらいいと思う

ただ、有害事象が今の所立証困難な点が多く
結果として過小評価されてる状態なんだよって事は事実で
すべて無根拠な陰謀論ってわけでもない事も知っておきたい
129: アバカビル(埼玉県) [FR] 2022/03/21(月)23:25 ID:7l0hNEu60(4/12) AAS
>>127
どうやら獲得できる抗体価には天井があるっぽいと
今のところはそんな感じで推測されてる
俺はそうじゃなくて抗体価が下がる前にブースター接種するから
効果が弱くなってんじゃないの?って思ってる
142
(2): アバカビル(埼玉県) [FR] 2022/03/21(月)23:31 ID:7l0hNEu60(5/12) AAS
>>131
1回目すら未接種だと、他の株とリスクがそんなに変わらない
割と怖い状態
148: アバカビル(埼玉県) [FR] 2022/03/21(月)23:34 ID:7l0hNEu60(6/12) AAS
>>144
未接種の人は絶対公言しないほうがいいね
日本人の同調圧力はヤバイ
キチガイ級だから
159
(1): アバカビル(埼玉県) [FR] 2022/03/21(月)23:38 ID:7l0hNEu60(7/12) AAS
>>152
ところが、猩々によってバラツキがでかいけど
後遺症は症状が軽いほど出やすいという話もある
コロナが陰性になって以後も、なんらかの症状を訴える人の割合は
大体50%くらいと言われてる

で、これもワクチン接種で理由はわからないが
軽減可能というデータが有る
174
(1): アバカビル(埼玉県) [FR] 2022/03/21(月)23:43 ID:7l0hNEu60(8/12) AAS
>>164
ADEってのは自然感染の後の再感染が危ないんだよ

ワクチンによって誘導される抗体は10種類程度しかなく
その中に感染増強抗体はないので
少なくともADEのリスクはない

ただ、オミクロン株にはあんまり効いてないんで
今から1回目を打つってのもちょっとメリット薄い気がする

だから感染して後遺症に苦しんだとして
その時初めてワクチンを打って後遺症を改善すればいいのかも
185: アバカビル(埼玉県) [FR] 2022/03/21(月)23:49 ID:7l0hNEu60(9/12) AAS
>>173
オミクロン株はACE2受容体を侵入経路のメインにしてないんで別だけど
これまでの株ってACE2受容体から侵入してコピーを作る仕組みで
感染者は少なからず(一説には200日前後)体内で新型コロナが
残り続け、体の中で悪さをし続ける
これが後遺症の正体ではないかと推測されてる

問題なのは嗅覚などの五感を障害する場合や
ブレインフォグなどの記憶障害
この時、感染者の脳には新型コロナウイルスが居ると考えられるからだ
186: アバカビル(埼玉県) [FR] 2022/03/21(月)23:50 ID:7l0hNEu60(10/12) AAS
>>173
オミクロン株はACE2受容体を侵入経路のメインにしてないんで別だけど
これまでの株ってACE2受容体から侵入してコピーを作る仕組みで
感染者は少なからず(一説には200日前後)体内で新型コロナが
残り続け、体の中で悪さをし続ける
これが後遺症の正体ではないかと推測されてる

問題なのは嗅覚などの五感を障害する場合や
ブレインフォグなどの記憶障害
この時、感染者の脳には新型コロナウイルスが居ると考えられるからだ
192: アバカビル(埼玉県) [FR] 2022/03/21(月)23:52 ID:7l0hNEu60(11/12) AAS
なんか重いな

オミクロン株の後遺症がどんな感じかは
もう少し経たないとわからんだろうけどね
少なくともACE2受容体から侵入するタイプの新型コロナはヤバイ
で、それらもまた流行する可能性は0ではないはず
インフルもシーズン毎に流行株が変わるからね
199: アバカビル(埼玉県) [FR] 2022/03/21(月)23:59 ID:7l0hNEu60(12/12) AAS
>>193
そもそもアプローチが全然違うんじゃないか

今のワクチンってスパイク遺伝子だけを標的にしてる
でもこのスパイク部分って変異が比較的起こりやすい箇所
おそらく感染はするけど発症はしない野生動物の体内で
数限りなく変異を繰り返し、最早別物になった新しい株が
動物から人に出回ったのがオミクロン株だと思う
同じようなことがまた起こればそれも狙い撃ちしにくいものになる

もっと変異しにくい、安定した箇所を標的にしたほうがいいんじゃないかね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.138s*