[過去ログ] ロシア軍のドローンを分解したらキヤノンEOS Kiss X8iが出てきたんだが [156193805] (229レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): アストモくん(愛知県) [US] 2022/04/18(月)17:22 ID:K7Y0imhO0(1/2) AAS
BEアイコン:monaazarashi_1.gif
ウクライナ国防相が、ウクライナで墜落した「ロシア軍が監視用に使用しているドローン」を分解するムービーを公開しました。分解したドローンの中からは、ローエンドのキヤノン製デジタル一眼レフカメラが搭載されていることも明らかになっています。

Ukraine Opens Russian Drone, Finds Canon DSLR Inside | PetaPixel
外部リンク:petapixel.com

「ロシア軍が監視用に使用しているドローン」を分解するムービーを公開したのは、ウクライナ国防相内の情報機関であるArmy Inform。分解されたドローンは、ウクライナ領内に墜落していたロシアの無人航空機(UAV)の「Orlan-10」です。
動画リンク[YouTube]

これがロシア軍が監視・偵察に使用しているOrlan-10。
画像リンク[jpg]:i.gzn.jp

そしてこのドローンを分解して出てきたのが、キヤノンの「EOS Rebel T6i」というデジタル一眼レフカメラ。北米では「EOS Rebel T6i」という名称ですが、日本では「EOS Kiss X8i」というモデル名で販売されているカメラです。2015年4月に発売されたファミリーユース向けのデジタル一眼カメラで、EF-Sレンズマウントを採用したレンズ交換式の機種となっています。テクノロジーメディアのPetaPixelによると、アメリカでの小売価格は750ドル(約9万5000円)だったそうで、中古では300〜400ドル(約3万8000〜5万1000円)程度で販売されているとのこと。
画像リンク[jpg]:i.gzn.jp
省5
210: ピースくん(茸) [ニダ] 2022/04/19(火)06:37 ID:3SORY6AW0(1) AAS
>>108
ニコンは過酷な軍向け
211: セーフティー(茸) [EU] 2022/04/19(火)07:24 ID:pru4AwgQ0(1) AAS
ロシア軍ハードオフ巡り
212: カッパファミリー(千葉県) [US] 2022/04/19(火)09:27 ID:d7erBwlw0(1) AAS
>>208
飛ぶコースから「15分たったら3秒間隔でずっとシャッター切る」みたいなセットして
あとは飛ばすみたいな感じじゃないかや
213: ガリ子ちゃん(愛知県) [US] 2022/04/19(火)10:11 ID:FvwcZNYi0(1) AAS
倒すとデジカメをドロップする雑魚モンスター
214: ゆうゆう(東京都) [US] 2022/04/19(火)11:18 ID:u+uBKIis0(1) AAS
>>173
昔dandelionていうレンズハックチップが流行ったけど
そもそもこういう軍事用途の片手間で技術者が売ってたんだろうなあ
215
(1): エイブルダー(ジパング) [JP] 2022/04/19(火)13:28 ID:BVrpwXsw0(1) AAS
>>197
ラジコンのサーボも今は中国かあ
216: セーフティー(日本のどこかに) [FR] 2022/04/19(火)13:34 ID:1EmrCR6L0(1) AAS
>>215
トップレベルになると和製優位
217: スピーディー(福島県) [ニダ] 2022/04/19(火)13:35 ID:Jf0p/0C+0(1) AAS
オレメカに弱えーからなあ
218: マンナちゃん(京都府) [US] 2022/04/19(火)13:39 ID:Ftq15fub0(1) AAS
高性能の汎用商品を軍事装備に組み込むのは仕方ないな
技術力がない国の苦肉の策 安上りだし
219: めろんちゃん(茸) [VN] 2022/04/19(火)16:03 ID:G084rjIm0(1) AAS
>>197
露助って実はポンコツなんじゃ・・・
220
(3): ミミちゃん(埼玉県) [FR] 2022/04/20(水)10:10 ID:mtKem/PC0(1/3) AAS
スマートフォンも日本メーカーのセンサーが強いね
でもそれだけ
ホントにそれだけ
チップ含めたハードウェア、ソフトウェアも日本はホントに悲惨
いつからこんな落ちぶれたんだ
pixelとか見てるとカメラのセンサーもソフトウェアの力でどうにかなってしまうし
どうでもいい部品になる日も近い
221: ムーミン(神奈川県) [ニダ] 2022/04/20(水)10:16 ID:6ZSbyDtQ0(1/2) AAS
>>220
他国は兵器開発で膨大な資金を「最終製品」とそれを成立させるためのソフトウェア開発に投入しているからな
結局、そういう所で培った技術が民間に降りてくるものだ

そういう開発は韓国よりも少ないから
222: 星ベソママ(ジパング) [IL] 2022/04/20(水)10:17 ID:PVmWCTcK0(1) AAS
どうして環境耐久性の低いキャノンなんだろうな
ここはニコンじゃないの
223: ブラッド君(新潟県) [DE] 2022/04/20(水)10:21 ID:xkAfDbul0(1) AAS
墜落して敵の手に落ちても安全安心
いい設計だろ
224: ムーミン(神奈川県) [ニダ] 2022/04/20(水)10:22 ID:6ZSbyDtQ0(2/2) AAS
>>166
キヤノンとソニーはセンサーまで内製出来るから基本自社製
安物のOEMで出しているようなものまでは知らんけど
225: ミミちゃん(埼玉県) [FR] 2022/04/20(水)11:31 ID:mtKem/PC0(2/3) AAS
防衛費増額しても
どうせNECや三菱みたいな競争力、技術ゼロの死にぞこないゾンビ企業に
税金投入してガラクタ作らすだけだもんな
モノづくり大国とか言ってもネジとか作るだけの
ホントに何の技術もないローテク国家になってしまった
226: なえポックル(東京都) [ZA] 2022/04/20(水)11:32 ID:/CIs1W8a0(1) AAS
>>2
交換や修理が簡単になるんだぞ
227: ミミちゃん(埼玉県) [FR] 2022/04/20(水)11:35 ID:mtKem/PC0(3/3) AAS
五輪が決まった頃を思い出してほしい
日本メーカーのドローンが宙を舞うはずだったのに
何一つ実現せず結局はインテル製のドローンのショーをパッケージ購入しただけのみじめさ
中国のDJIのドローンを見れば、もう日本メーカーより遥かに技術力があるのがわかる
どんどん落ちぶれていく
228: きいちょん(光) [MA] 2022/04/20(水)11:48 ID:nZCdiC4s0(1) AAS
>>220
ココムとかで調べるといいぞ
むしろ部品とか素材方面でよく生き残ってるほう
229: アソビン(日本のどこかに) [FR] 2022/04/20(水)12:00 ID:NDhW7Y6r0(1) AAS
>>220
元々半導体もチップとか根幹は昔から強くないぞ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.527s*