[過去ログ] オール沖縄が那覇市長選に翁長前知事の息子を擁立へ [844481327] (205レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54: 放線菌(ジパング) [ヌコ] 2022/08/20(土)09:29 ID:G7ep2cbA0(1/13) AAS
>>7
バカなのか
昔から経済団体のほとんどが自民党候補者を推薦
57: 放線菌(ジパング) [ヌコ] 2022/08/20(土)09:32 ID:G7ep2cbA0(2/13) AAS
>>17
自民党ってことね
61: 放線菌(ジパング) [ヌコ] 2022/08/20(土)09:53 ID:G7ep2cbA0(3/13) AAS
擁立されたら、翁長で決まりかな
翁長タケハル氏、沖縄県議選挙那覇市・南部離島選挙区にトップ当選 1万8000票獲得し1期目へ
2020/06/07
外部リンク:go2senkyo.com
85(2): 放線菌(ジパング) [ヌコ] 2022/08/20(土)10:53 ID:G7ep2cbA0(4/13) AAS
元ネトウヨだが、本物の保守
元ネトウヨ、故翁長知事の息子が語る沖縄の保守
亡き父の後を追い政治家になった次男・雄治氏が発する沖縄保守から本土への異議
2018年12月14日
外部リンク[html]:webronza.asahi.com
>翁長 保守とは、先人がつくりあげてきた地域や国を守ることだと思います。その意味で、僕は日米安保には賛成です。国の平和は沖縄の平和ですから。ただ、沖縄は本土と違う悩みを抱えている。それは、繰り返しになりますが、本土と比べて、米軍基地をあまりにも多く引き受けているという現実です。それが沖縄の経済的な発展を妨げるなら、基地の加重な負担には反対する。
沖縄が全国の米軍基地の10%ぐらいを引き受けているのなら、沖縄の人も我慢したかもしれない。でも、70%というのはあまりも多過ぎる。だからこそ、本土の保守と対立しても、基地反対を主張することが、沖縄の保守のつとめです。
91: 放線菌(ジパング) [ヌコ] 2022/08/20(土)11:09 ID:G7ep2cbA0(5/13) AAS
真生ネトウヨの韓国邪教ツボウヨとはモノが違う
95: 放線菌(ジパング) [ヌコ] 2022/08/20(土)11:55 ID:G7ep2cbA0(6/13) AAS
翁長知事の県民葬は、1997年の屋良朝苗初代知事、2001年の西銘順治元知事、2017年の大田昌秀元知事以来、4度目の開催
沖縄では知事の県民葬を開催するのは普通なこと
107: 放線菌(ジパング) [ヌコ] 2022/08/20(土)14:09 ID:G7ep2cbA0(7/13) AAS
翁長タケハル>>85
>翁長 ネトウヨが絡んでくる。一番笑ったのは、ラーメンを食べたと書いただけで、叩かれたことですね。「沖縄の貧しい子たちを尻目に食うラーメンはうまいか」って。俺はラーメン食うのもダメなんか、と思いました。
――なぜ、ネトウヨは保守の政治家である翁長さんを叩いたのでしょうか。
翁長 米軍基地に反対する人はすべてネトウヨの敵です。でも、ネトウヨは自分の地元に米軍基地ができるのは嫌。米軍を引き受けようとは一切言わない。おかしいでしょ。ただ、それはネトウヨだけじゃない。保守の人たちも、国を守るために日米安保は大切と言いながら、なぜ本土で基地を受け入れないのかと父が問うたら、みんな黙る。結局、これが本土の保守。
109(1): 放線菌(ジパング) [ヌコ] 2022/08/20(土)15:14 ID:G7ep2cbA0(8/13) AAS
清和会=壺
翁長タケハル>>85
――かつては自民党にも沖縄の窮状に理解を示す政治家がいました。橋本龍太郎首相は普天間飛行場の返還合意をまとめ、小渕恵三首相は「沖縄は第二の故郷」と言って、沖縄振興に尽力した。いずれも派閥は田中・竹下派の系譜を引く経世会(現平成研究会)でした。
翁長 父と小渕さんにはエピソードがあります。父は県議初挑戦の時、自民党から公認をもらえなかった。それに小渕さんが怒り、沖縄まで来て、「自民党が公認しなくても、小渕が公認する」と公言して、応援してくれたと言います。そのあたり、父から詳しく聞く前に死んじゃったのですが……
思えば経世会の政治家には人情があり、話ができた気がしますね。小渕首相が倒れ、岸・福田派の流れをくむ清和研の森喜朗さんが首相になったのが転機でしたね。以後の首相は小泉純一郎さんをはじめ、ほとんどが清和研。清和研の議員は沖縄とあまり縁がなく、沖縄に厳しい。
115(1): 放線菌(ジパング) [ヌコ] 2022/08/20(土)16:06 ID:G7ep2cbA0(9/13) AAS
稲嶺元知事も同様なことを言ってる
小泉さんが首相になってからおかしくなったと
壺な清和会の台頭がなければ、辺野古移設で国と沖縄県が拗れることはなく妥協点を見つけられたかも
119(2): 放線菌(ジパング) [ヌコ] 2022/08/20(土)16:14 ID:G7ep2cbA0(10/13) AAS
>>117
別に鳩山で国の方針が何か変わったわけではない
稲嶺元知事
「小泉純一郎氏が首相だった06年、合意は一方的に破棄され、日米は「軍民共用」「15年の使用期限」などの条件を抜いた現計画で合意した。建設場所も2.2キロ沖合の環礁を埋め立てる案から、現行の沿岸部を埋め立て、1800メートルのV字滑走路をつくる計画に変更された。」
124: 放線菌(ジパング) [ヌコ] 2022/08/20(土)16:37 ID:G7ep2cbA0(11/13) AAS
>>122
何を反故にしたの?
小泉元首相が決定した計画>>119は1ミリも変わってない
126(1): 放線菌(ジパング) [ヌコ] 2022/08/20(土)17:05 ID:G7ep2cbA0(12/13) AAS
鳩山は壺が望む辺野古移設を覆そうとして失敗した
官僚を掌握できない脆弱すぎる政権は沖縄県民にとって不幸だったけど、民意に寄り添う心意気は買っていると思う
128: 放線菌(ジパング) [ヌコ] 2022/08/20(土)17:14 ID:G7ep2cbA0(13/13) AAS
>>127
反故>>122はどうした?
移設合意って何よ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.630s*