[過去ログ] 円安で日本企業復活 全産業の経常利益が過去最大に [135853815] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
887(1): メシル酸ネルフィナビル(東京都) [DE] 2022/09/04(日)12:17 ID:zY+QEvWt0(1/3) AAS
>>883
先々を読まないと。仕込み時は今年の3月あたりで既に完了してたな
ただ日経平均株価は25000円~33500円の右肩上がりのレンジ相場で
現在27651円なのでまだ伸びしろがあるから今からでも遅くはない
888(1): ホスカルネット(千葉県) [ニダ] 2022/09/04(日)12:18 ID:yxMxYMK30(11/29) AAS
>>881
>あと雇用者数は民主党時代も増えていたよ
数値の厳密比較ではたしかに増えてると言えるかもしれないがうーん
労働人口各種の推移1998-2021
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
>消費者(特に貧困層)の購買力強化に力を入れていれば
まあそうね
実際には強化どころか消費税増税で思いきり足払い、弱体化させてフォローの財出もなし
何が何でも増税せねば日本が滅びる、みたいな人たちが中にいるうちは厳しいな
889(1): ガンシクロビル(栃木県) [US] 2022/09/04(日)12:18 ID:jxeo8Y280(3/4) AAS
>>885
台湾はどうなるかねえ
半導体一点張りの印象しかないんだが、次の半導体ショックで吹き飛びそうな気がしないでもない
890(1): メシル酸ネルフィナビル(東京都) [DE] 2022/09/04(日)12:21 ID:zY+QEvWt0(2/3) AAS
>>889
パクりやズルをせずに頑張ってる台湾にそれはさすがに失礼
半導体需要は今後も増えるし技術のブレークスルーやよっぽどのことがない限り大丈夫
※ただし中国の進攻は除く
891(1): ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (SB-Android) [JP] 2022/09/04(日)12:22 ID:pVZg4Av/0(7/8) AAS
>>888
その「うーん」の状況と労働力需要の増加具合は大差無いのに頭数を増やしたトレードオフで一人あたりのパイ(労働力需要の割り当て)が減ったわけ
892(1): ガンシクロビル(栃木県) [US] 2022/09/04(日)12:26 ID:jxeo8Y280(4/4) AAS
>>890
パクリやズルをしてないからやばいんじゃないの?
世の中性善説で回ってると思うと早死にするぞ
893: リトナビル(東京都) [US] 2022/09/04(日)12:27 ID:0qd9UlUA0(2/2) AAS
>>887
3月は円安が始まりそうだったから、米エネルギーセクターを買ってたんだよね
日本株は円安が十分織り込まれてないから今でも遅く無いと思う
とりあえず自動車あたりを買えば良さそうかな?
894: ザナミビル(東京都) [US] 2022/09/04(日)12:27 ID:r2AV/P/u0(3/7) AAS
>>294
アメリカはずっと発展途上国でいられるから最強なんだよな。
895: メシル酸ネルフィナビル(東京都) [DE] 2022/09/04(日)12:28 ID:zY+QEvWt0(3/3) AAS
>>892
これまできつい状態で頑張ってこれたのが
ドル高で更に優位に立てる訳だから大丈夫じゃね?
896: パリビズマブ(やわらか銀行) [US] 2022/09/04(日)12:29 ID:EU+p05oz0(1) AAS
海外サイトで商品買うと高いんだよ
さっさと円高に戻せよ
897(1): ホスカルネット(千葉県) [ニダ] 2022/09/04(日)12:37 ID:yxMxYMK30(12/29) AAS
>>891
労働時間の1人当たりのパイが減ったのはそれほど問題ない
当事者たちの希望でもある
給与所得者は結果としてはっきり増加した
単純に考えればこれは無職が減ったことを意味するだろう
ゼロをどれだけ足してもゼロだがそれがプラスに転じたなら話はまったく変わってくる
一定のニューカマー効果によって平均の伸びはその分抑えられるだろうから
それが結果として全体値としての名目賃金や実質賃金の伸びの悪さに響いてる可能性もあるんだろうね
898(1): ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (SB-Android) [JP] 2022/09/04(日)12:58 ID:pVZg4Av/0(8/8) AAS
>>897
希望かどうかではなく労働力需要は雇用者数から見える見かけの姿とは乖離しているという話だよ
つまり単純に雇用者数の増加をもって労働力市場が活性化したかのように語るのは詐欺師の話法だということ
実質賃金についてニューカマー効果で平均が下がっているだけだという主張はとっくに世間で論破されてたはず
もしニューカマー効果(新規で増えた分の雇用者の賃金は低いので平均が下がる)であるなら全体では増えてなければならないが、このグラフを見ると2010~2013Q2くらいまでのトレンドがその後大きく凹んでいるのが分かる
画像リンク[gif]:i.imgur.com
899(1): ホスカルネット(千葉県) [ニダ] 2022/09/04(日)13:15 ID:yxMxYMK30(13/29) AAS
>>898
実質は名目に物価を加味したもの
実質だけ取り出して実質は凹んでるからニューカマーはないという話は暴論というよりアホらしいが
まずは名目ありき、実質が凹んでる時にもその名目は増えてるようだね
名目の総額は増えました、その時人数が一定なら平均は上がることになるが
しかし人数も増えてたら平均の伸びはその分だけ抑えられる
ごく単純な算数原理じゃね
それを指しての
>結果として全体値としての名目賃金や実質賃金の伸びの悪さに響いてる可能性もあるんだろうね
>つまり単純に雇用者数の増加をもって労働力市場が活性化したかのように語るのは詐欺師の話法だということ
省2
900: ザナミビル(東京都) [US] 2022/09/04(日)13:38 ID:r2AV/P/u0(4/7) AAS
>>129
法人税の限界税率が低すぎんだろうな。
901: リバビリン(SB-Android) [AU] 2022/09/04(日)14:03 ID:dORgeT6G0(1/4) AAS
>>804
それって何かデータあるんですかぁ?w
それともあなた個人の感想ですかぁ?(^Д^)ギャハ
902(1): リバビリン(SB-Android) [AU] 2022/09/04(日)14:07 ID:dORgeT6G0(2/4) AAS
>>809
特定の世代だけ失業率が高い、貯蓄率が低いとなったら、
それは個人の問題では無く、社会や政治の責任だ
個人の問題にすり替えて逃げんなよ?w
903: リバビリン(SB-Android) [AU] 2022/09/04(日)14:09 ID:dORgeT6G0(3/4) AAS
>>294
人権意識や民主主義の浸透だけなら、ずっと発展途上国だろ(^Д^)ギャハ
904: リバビリン(SB-Android) [AU] 2022/09/04(日)14:10 ID:dORgeT6G0(4/4) AAS
>>886
ガキでかレベルの幼児性w
実にウヨらしいなぁ(^Д^)ギャハ
905: リトナビル(東京都) [US] 2022/09/04(日)16:02 ID:tc6IcXvt0(1) AAS
.
【聯合ニュース】円安で韓国の輸出競争力低下? 産業界が緊張 [3/27] [昆虫図鑑★]
↑
チョンと一体化している日本の売国左翼が、円安を異常に嫌がって円高にしたがる理由
民主党政権の超円高政策で一番メリットを受けたのは韓国の輸出産業。
一方で日本の輸出産業や証券業界は民主党政権時の超円高で壊滅寸前までいった。
チョンとチョンと一体化している売国左翼は、この世の全ての地獄を味わわせながら刑務所に入れていくしかないんだよ
906: エトラビリン(埼玉県) [US] 2022/09/04(日)16:04 ID:TXBPSk8i0(1) AAS
パヨク:円安で日本経済ガーw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 96 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.350s*