[過去ログ] 円安で日本企業復活 全産業の経常利益が過去最大に [135853815] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
919(1): ミルテホシン(東京都) [BE] 2022/09/04(日)18:37 ID:zJKzOuUU0(1/3) AAS
>>918
実務の部分を部下の我流でやらせてるんだw
後で検査不正とか表面化して役員が首切られるパターンだわなw
作業長の上に部長とか主任ぐらいいないの?
923(2): エトラビリン(茸) [ZA] 2022/09/04(日)19:21 ID:OS2tpb3e0(2/5) AAS
>>919
え?何を言ってるの?
作業長の上には当然課長も部長も居るしその上には事業部長も工場長というなの社長もいる。下には係長もラインリーダーシフトリーダーもいるよ。
作業なんて標準と規格でガチガチに固めてあるし監査もしょっちゅうあるから我流で勝手に変更はできないよ。偽装するなら役員クラスまで巻き込まないと無理。
4M変更なんて下手すりゃ客先まで行くからよっぽどデータ積んで確証ないと通らないし。
管理職が変わっても実務部隊がやることは基本かわらないよ。方針はかわるけど。
技術課長が製造課長になったり製造部長が品証部長になったりのスライドが多いけど、その上下が居るから普通に業務は回る。
ただ、そんな誰がやっても変わらないように見える状況でも、人によって成果の出方が大きく変わるから面白い。
デカイ案件に進むか撤退するか、事業畳むか維持するかの取捨選択みたいなのは実務経験関係なく管理者としての能力、資質が問われるね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.187s*