[過去ログ] ビッグマック指数日本41位、中国31位、韓国32位 [194767121] (161レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
125: フレッシュモンキー(大阪府) [BR] 2022/10/09(日)03:33 ID:539oy+560(1) AAS
経済指標1つだけみてなんになるんや
126: 銭形平太くん(光) [GB] 2022/10/09(日)03:37 ID:BC57veZq0(1) AAS
最低賃金もGDPもとっくに韓国に抜かれた
127: クロスキッドくん(やわらか銀行) [NL] 2022/10/09(日)03:40 ID:kT8vgSKD0(1) AAS
最高の国やんけ
文句言わずに安い賃金で働く奴隷のおかげ
128: スカーラ(宮崎県) [KR] 2022/10/09(日)03:45 ID:VzKe2wRQ0(1) AAS
AA省
129: ルーニー・テューンズ(兵庫県) [ニダ] 2022/10/09(日)06:25 ID:h6Gxxfg/0(1) AAS
日本マクドナルドは最高益連発してるけどな
130: ブラックモンスター(調整中) [KR] 2022/10/09(日)08:42 ID:V9MDFYpE0(1) AAS
アメリカが異常だと早く気づいた方がいいぞ
131
(1): アカバスチャン(調整中) [FR] 2022/10/09(日)14:02 ID:nBeh8S/V0(1) AAS
ココイチとか今や最下層の普段食には敷居が高くなったけど、マックもそうなっていくってことだね。中国やタイみたいに
132
(1): (調整中) [US] 2022/10/09(日)14:20 AAS
ビッグマック指数はビッグマックの値段を見るんじゃなくて、ビッグマック指数BMIを見るんだぞ。
通貨発行量が2倍になったら一万円で買えたものは二万円出さないと買えなくなる。
つまり通貨発行量が世界3位のシェアを持つ日本は安くなりがちなんだよ。
ところがこの通貨発行量が同じだったらという事を一物一価の原則例えば世界中どこでも同じオペレーションで作られるビッグマックから指数を見ると
135x(1-0.4507)=74円/USDが適切であると為替を予測出来る指標になるんだぞ。
日本人の平均年収400万円と言われているけどこれもこの指数から見れば728万円が日本人の実際の収入だという意味で
GDPで言えば4,912,000百万USDが通貨流通量を考慮すれば8,942,000百万USDと計算出来、つまり1.8倍のUSD70,812が日本一人当たりGDPの実力値という事。
これは世界でアメリカに次いで二番目に豊かな国が日本て言う事なんだぞ
133: ニッパー(東京都) [NL] 2022/10/09(日)18:36 ID:LTYkl7nK0(1) AAS
為替要因2,インフレ率8やと思うわ
134: もー子(東京都) [ニダ] 2022/10/09(日)18:40 ID:RiFgrpN60(1) AAS
>>1
馬鹿なスレだな
135: さっしん動物ランド(神奈川県) [US] 2022/10/09(日)18:48 ID:nmr1czXY0(1) AAS
>>131
> ココイチとか今や最下層の普段食には敷居が高くなったけど、マックもそうなっていくってことだね。中国やタイみたいに

90年代初頭まで、日本でもそうだったよ
つまり、バブル時代までのマクドナルドって、「ちょっと高級」というイメージで売っていた
136: とびっこ(東京都) [PL] 2022/10/09(日)19:01 ID:OO3HWJy60(1) AAS
韓国じゃ買えなくなったろ
137: 天女(千葉県) [VE] 2022/10/09(日)19:54 ID:Hl7tEUvs0(1) AAS
>>7
実際当てにならないじゃん
138: ワラビー(神奈川県) [SE] 2022/10/09(日)21:18 ID:ETYQDVMo0(1) AAS
ビッグマックは安いかも知れんが、
ハンバーガーやチキンクリスプが150円に値上げしたからな
日本法人がビッグマック指数対策でビッグマックの値段抑えてるだけじゃないの?
139: ジャン・ピエール・コッコ(ジパング) [FI] 2022/10/09(日)21:25 ID:Xaa+1HLp0(1) AAS
今はiPhone指数の方が分かりやすいだろ
アベノミクスによりどれだけ日本が貧困が没落したか・・・
惨めになる日本人たち
140: (アメリカ) [US] 2022/10/09(日)22:44 AAS
もし仮に日本が没落したというならば日本の個人資産や日本の税収は下がってるはずなのに毎年過去最高を更新していて、対外資産残高も世界一をずっとキープしている。
>>132で説明しているように日本は外貨準備高や決済通貨のために日本円の発行量が世界で三番目に多いからね。
今回みたいなドルの利率でより多くドルにお金が集まっているだけであって日本円が弱くなっているわけじゃ無いのは
iPhone14の値段はアメリカに次いで二番目に安い。
もし日本円が弱かったらもっと高くなってるはず。
141: ウチケン(埼玉県) [US] 2022/10/09(日)22:50 ID:Xk2syHS/0(1) AAS
物価安で世界一住みやすい先進国が日本
142: じゃがたくん(ジパング) [US] 2022/10/09(日)22:51 ID:pquk9rLX0(1) AAS
ビッグマックが売れ筋商品だから指標になりえるってことなんだろうけど
日本のマクドナルドでビッグマックはちょっと安いほうじゃない?
割高感を出さないように、あえて安くして、期間限定品を高めに設定して利益稼いでる
って印象があるな。みんなビッグマックそんなに食べてる?
143: はずれ(大阪府) [US] 2022/10/10(月)05:41 ID:gJ5VflP90(1) AAS
いつもビックリマン指数に空目する
あれって初期は1個30円だったんだぜ
144
(1): リッキーくん(大阪府) [ニダ] 2022/10/10(月)05:56 ID:C2/qWV+j0(1) AAS
韓国に負けとる
1-
あと 17 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s