[過去ログ] トマ・ピケティ「右派政党は低学歴メイン、左派政党は高学歴メイン。学歴が高い人ほど左派に投票する」 [227847468] (888レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
521: 土星(東京都) [US] 2022/12/04(日)16:57 ID:nXRK1Zx/0(1) AAS
どっちが良いかは別として右派は低学歴でも理解しやすいのは事実
522: 宇宙の晴れ上がり(千葉県) [CN] 2022/12/04(日)16:58 ID:Y7DXAQ1t0(16/24) AAS
安全保障をめぐる国際環境は国際連合の破綻、米中冷戦深刻化に伴うデカップリング、などの影響で宇宙開発事業や科学研究、歴史研究等に顕著な流動性の退化、退行が起きている

あたまがよくてどこにいても金を儲けながら暮らせる人の行動範囲も自ずと狭まってきている、というのが現状
523: ソンブレロ銀河(埼玉県) [ニダ] 2022/12/04(日)17:00 ID:o2aI0mvC0(2/2) AAS
>>519
税金で生活してる公務員は立憲と共産支持だぞw
524
(1): ミザール(東京都) [US] 2022/12/04(日)17:01 ID:g63zOE4l0(1/2) AAS
昔の民主党ならわかるけどバイデンさんとか見てると
今はリベラルなのはムードなだけで
段々リベラルとかけ離れて行ってる気がする
ウクライナ問題1つ取ってみても民主党も徐々に
ネオコンぽくなって来ちゃってるしね
かと言って共和党も人材難だし
何かアメリカが少しづつおかしくなりつつある気がするよ
こんな状態じゃいくらイベント好きなアメリカ人とはいえ
本当に利口な人は白けて投票なんて行かないんじゃないの?
525: 黒体放射(茸) [DE] 2022/12/04(日)17:03 ID:lEXF62Fc0(2/2) AAS
>>35
ならなんで日本人は逆らえないの?
相手を見下してるなら脅威とは思わないよね?
お前らネトウヨって結局は発言と対応が噛み合って無いんだよ
526: カノープス(東京都) [GB] 2022/12/04(日)17:05 ID:zXkhlS9V0(1/2) AAS
リンド氏は、アメリカをはじめとする現代の欧米諸国で新しい階級闘争が生じていると考える。
1970年代から上流階級の高学歴の管理者(経営者)層(エリート層)が主導する「上からの革命」が生じ、新自由主義に基づくグローバル化推進策が徐々にとられるようになったからである。
新しい階級闘争は、グローバル化推進策から利益を得る管理者(経営者)エリート層と、そこからほとんど利益を得ることのない庶民層(中間層ならびに労働者層)との間の対立である。
こうした対立は、現在では、経済、政治、文化(価値)の各領域に及ぶ。

この対立は、国内における地理的な分断も生んでいる。
管理者(経営者)エリート層は、ニューヨークやロサンゼルス、あるいはロンドンやパリといった大都市に暮らす場合が多い。
その結果、知識や技術、交通の結節点、つまり「ハブ」と呼ばれる大都市と、庶民層が多く暮らす「ハートランド」と称される郊外や地方という地理的分断も顕著となった。
外部リンク:toyokeizai.net
527: 環状星雲(福島県) [ニダ] 2022/12/04(日)17:06 ID:ygDX7WU80(1/2) AAS
高学歴が左なのは自分達は支配階級で他の低学歴は労働者と思ってるから
528: 宇宙定数(東京都) [ニダ] 2022/12/04(日)17:06 ID:+sIaaSba0(1/2) AAS
>>117

高齢の東大卒に学生運動かぶれがまだ残ってるってだけ
あとはポカホンタスだろ
529
(1): 赤色矮星(茸) [DE] 2022/12/04(日)17:07 ID:wljZ64zb0(1/2) AAS
まあ右派政党が高学歴メインになったら、その国の高等教育が崩壊してるからだろなと思う
530: 宇宙定数(東京都) [ニダ] 2022/12/04(日)17:08 ID:+sIaaSba0(2/2) AAS
>>330

元レスと同じことを言い換えてるだけじゃねえか
頭弱そう
531
(1): オベロン(福岡県) [US] 2022/12/04(日)17:09 ID:pxRaD1B00(1/8) AAS
共和党も指導者層は高学歴だろう。トランプ氏という例外もあるが、
彼の取り巻きも高学歴。フロリダの知事が次の大統領だろうが
彼も高学歴。民主党もそうだが高学歴が考える国家像、国民像
がずれているからミスマッチがおこる。
532: エンケラドゥス(長野県) [US] 2022/12/04(日)17:12 ID:x+C1CEJo0(1) AAS
前のアメリカの大統領選を見てると
高学歴でも馬鹿ばかりで酷いと思ったけどな~
何処かの町では左派が独立宣言して、そこの住人を集めて
黒人へ金を無償で毎月渡すだのやってたし
ほんと学歴って無用って言うか有害と思うよ
533
(1): ウンブリエル(ジパング) [US] 2022/12/04(日)17:14 ID:CZfKOvX90(1) AAS
>>531
トランプが卒業したウォートンスクールは名門中の名門やぞ
534: 赤色矮星(茸) [DE] 2022/12/04(日)17:14 ID:wljZ64zb0(2/2) AAS
>>524
この前の中間選挙で、これだけ経済的に厳しくなってた中でも民主党が善戦したのは
アメリカのZ世代の若者が民主党の方に投票したからだって話もあるしな
そりゃ「銃規制反対」「中絶禁止」とか掲げられりゃ身近な日常生活に悪影響が出てくるんだから、そんなもんを掲げてる共和党には投票はしたくないよな
535: 宇宙の晴れ上がり(千葉県) [CN] 2022/12/04(日)17:14 ID:Y7DXAQ1t0(17/24) AAS
人生や日常生活に行き詰まったとき勧誘を受けて入ってしまった集団
それが奇矯な政治団体であろうと社会問題を惹き起こして世間から白い眼で視られる新宗教団体であろうと、多くの場合、閉じた集団の中でできた序列や構成された階層は俗世と変わらぬ相似形の社会

Ωも層化も、最近壺と呼ばれる旧統一教会も、そして暴力極左や似非人権団体もそう見うけられる
まだ読んでない本の話だから断定はしないが、たぶん機構に関してそんなに目新しいトピックはないようにおもう
536: オベロン(福岡県) [US] 2022/12/04(日)17:15 ID:pxRaD1B00(2/8) AAS
アメリカだと高卒の高卒労働者をより生産性の高い職場に配置転換できれば
いいだろう。ただ労働者の再教育がどうかな。日本にも当てはまるし
高学歴だからと言って再教育が必要ないとは言えないけど。
537: オベロン(福岡県) [US] 2022/12/04(日)17:17 ID:pxRaD1B00(3/8) AAS
>>533
そうね。ただ東部エスタブリッシュメントとは異質だね。最初から
上院議員とか政治エリートとは違う。やはりフロリダ知事が
本命かな。
538: トラペジウム(埼玉県) [CN] 2022/12/04(日)17:20 ID:STZMm8gj0(2/2) AAS
>>529
逆だ逆
俺は左だと思ってるが
庶民の労働者だと思ってる

むしろ権力者目線、資本家目線なのがネトウヨだろ
539: ジュノー(兵庫県) [US] 2022/12/04(日)17:20 ID:b/GhnuQV0(1/3) AAS
事実だからしゃーない
切り替えていこう
540: 宇宙の晴れ上がり(千葉県) [CN] 2022/12/04(日)17:22 ID:Y7DXAQ1t0(18/24) AAS
エキセントリックな思考に凝り固まった“司祭”が指導する集団や社会。寒気がするw
1-
あと 348 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.148s*