[過去ログ] 岸田がやってる金融政策って間違いじゃないだろ、アベノミクス10年やった結果がこの惨状だからな [971283288] (84レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46: アルビレオ(東京都) [US] 2022/12/21(水)01:00 ID:rsPTOClM0(1) AAS
国債発行に合わせて構造改革と大幅に最低賃金を上げなかったのが痛かったな

これをやらず金融政策一本で何とかなるほど世の中甘くはないが安倍の頭では理解できなかった。
47: 赤色超巨星(東京都) [ヌコ] 2022/12/21(水)03:30 ID:cVErk19G0(1) AAS
>>18
うっわーこう言うレベルがネトウヨなの?偽装だろ?国に帰れよ。
48: バーナードループ(神奈川県) [EG] 2022/12/21(水)03:41 ID:LRAmUhJR0(1) AAS
>>6
物価2%上がったら金融緩和やめる約束実行してるだけ
49: エンケラドゥス(東京都) [ニダ] 2022/12/21(水)04:18 ID:U2Rambr60(1) AAS
バカは何しても批判だから今の政策が正しいと思うわ
そもそもバカほど努力とか自己責任って概念ねえから政治に依存しすぎなんだよね。
50: ベガ(神奈川県) [DE] 2022/12/21(水)05:41 ID:gFgTj03t0(1) AAS
そもそも何をやりたいのかが見えてこない
めっちゃ不安だわ
51: プレアデス星団(愛知県) [US] 2022/12/21(水)05:57 ID:zMYmPeGx0(1) AAS
結局、安倍が残したものってろくなもんねえな。あれだけ大々的にアベノミクスやり続けてじゃぶじゃぶ年金資金とかもぶち込みまくって株価上げたけど、未だに不景気だし、むしろ日本衰退加速してるし。で、これから金融緩和終了で株価下がってく訳だろ。安倍が後世に残したものって絶望感だけやん、それ以外何かある??
52
(1): カストル(宮崎県) [US] 2022/12/21(水)06:01 ID:ASRZvdGk0(1) AAS
年金暮らしで薬漬けのの爺婆を切るに切れなかっただけだが
いよいよそうも言ってられなくなったてことだ
手に職を持っている人は老いても強いって時代になるわ
53
(1): 水メーザー天体(岐阜県) [US] 2022/12/21(水)06:39 ID:bSUob2n10(1) AAS
世界中が引き締め始めてるんや
日本だけていうわけにはいかんやろ
54: ダークマター(東京都) [ニダ] 2022/12/21(水)06:50 ID:jia3ZiUR0(1) AAS
>>52
病気持ちはただのクズになるな
55: ベガ(埼玉県) [US] 2022/12/21(水)07:04 ID:kKQr4pOM0(1) AAS
>>29
経済バカはすっこんでろ
56: デネボラ(岡山県) [TW] 2022/12/21(水)07:06 ID:k8/rDS5m0(1) AAS
コロナが終わって景気が上向くとは言われてるけど
日本だけ下がり目って事にならねーか心配だわw
サブプライムやコロナ初期でも日本だけ復活できなかったし
57: フォボス(愛知県) [ニダ] 2022/12/21(水)07:07 ID:6Ajo/1et0(1) AAS
スレタイは財務省のご意見か
58: ブレーンワールド(千葉県) [US] 2022/12/21(水)07:18 ID:3TvtL3b40(1) AAS
>>29
この手の奴らが、だいぶ減ってきてるから、来年はいい年になるだろうな。
皿い年はもっとよくなる、法華の太鼓
59: オリオン大星雲(千葉県) [JP] 2022/12/21(水)08:04 ID:U2mJbjDr0(1) AAS
>>53
そのためにはきちんと財政出動するなりして景気回復させる必要があったんだが
他国の引き締めはコロナショック緩和のためにいろいろした結果のインフレ対策だよ?
60: 子持ち銀河(京都府) [TW] 2022/12/21(水)08:05 ID:JLzGfmgb0(1) AAS
財務省を解体しろ
61: バン・アレン帯(ジパング) [US] 2022/12/21(水)08:11 ID:ergsm7/L0(1) AAS
そりゃ安倍は壺の言いなりだからな
62: ウンブリエル(北海道) [BR] 2022/12/21(水)08:14 ID:9P/5W/o90(1) AAS
ここで狼狽えているような人間から搾取してんだろな
少し前の円安の時も強くそう思ったわ
63: ダークエネルギー(愛知県) [US] 2022/12/21(水)08:31 ID:IJ4Nr7cy0(1/2) AAS
>>1
出口ねえ・・・・( ・∀・)
金融市場・経済に配意した所で実体経済は良くならない( ・∀・)
最近発表された金融資産を踏まえると
2013年から360兆円金融資産が増えたが、実体経済はどうなった?( ・∀・)
GDPは100兆円増えたか?( ・∀・)

金融政策では財政政策は出来ない( ・∀・)
可処分所得増えない( ・∀・)
円高効果も疑わしい( 別の理由でコスト維持する)( ・∀・)

でも、まあ黒田は苦肉の策として
省1
64: ダークエネルギー(愛知県) [US] 2022/12/21(水)08:32 ID:IJ4Nr7cy0(2/2) AAS
配慮だった( ・ω・)
65: ハッブル・ディープ・フィールド(静岡県) [US] 2022/12/21(水)08:45 ID:K6x9sGV90(1) AAS
一方で緩和して一方で引き締め
そりゃうまくいかないのは当然だった
増税が悪い
1-
あと 19 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.106s*