[過去ログ] 古市憲寿「いつまでそんな危険な豪雪地帯に住むのか。引っ越したら?」 [419087453] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
197: ベガ(岩手県) [DE] 2022/12/25(日)20:31 ID:zxDz/09B0(1) AAS
台風や津波や地震や雪害の無い地域に引っ越すのは良いけど
もうそこには人がいっぱい居る
198: レア(大阪府) [ニダ] 2022/12/25(日)20:31 ID:bL+dTHWi0(25/29) AAS
>>189
北陸の自殺率は異常。日照率が低いからね。
その分女の子は色白で美人多いけど
199: エリス(埼玉県) [BY] 2022/12/25(日)20:32 ID:gc80dLxV0(2/11) AAS
>>189
それ言うならもうどの過疎地でも情報制限不可能では?
200: ウンブリエル(光) [US] 2022/12/25(日)20:32 ID:70AlXU1W0(1) AAS
理屈ではない大切な事もあるんだよただの小金稼ぎのコメンテーターにはわからんだろう
201: トラペジウム(香川県) [IN] 2022/12/25(日)20:32 ID:VgAV9dHf0(1/5) AAS
逆張り乞食らしくていいね
202(1): ディオネ(東京都) [US] 2022/12/25(日)20:32 ID:IFW9f/sH0(4/4) AAS
>>177
急行や快速や近郊列車に乗るからああなるんだよ
各駅停車や地下鉄(一部例外はあるが)なら座れないにしてもあんな圧縮はされない
203: ディオネ(東京都) [US] 2022/12/25(日)20:32 ID:VnfU4CTu0(1) AAS
貴方には関係ないヅラよ
204: 高輝度青色変光星(沖縄県) [US] 2022/12/25(日)20:32 ID:A6R2jKwe0(1) AAS
そこにいる人達の理由も
十人十色理由あるからなあ
皆、合理性だけで生活しとらんよ
コメンテーター様
205: ベテルギウス(東京都) [ニダ] 2022/12/25(日)20:33 ID:XblIk8ov0(1) AAS
>>163
10年近く前のドカ雪の時雪かきで死ぬかと思った@八王子工学院大学付近
206: エリス(埼玉県) [BY] 2022/12/25(日)20:34 ID:gc80dLxV0(3/11) AAS
>>195
コンパクトシティというか老人集めて管理したい政府意向代弁してるようにしか見えないんだが…
そりゃ管理コスト下がれば地方運営も楽だろうし
だからインフラも含めて管理辞めたら良いじゃね?
207(1): セドナ(滋賀県) [PS] 2022/12/25(日)20:34 ID:5CYLHTAZ0(4/6) AAS
>>187
そこに住んでも通勤ラッシュ回避にならんだろw
208(1): イータ・カリーナ(茸) [TR] 2022/12/25(日)20:34 ID:9PCpiF4w0(1) AAS
20年30年後には高確率で起きると言われる南海トラフで
ほぼ確実に壊滅する東京になんで住んでんだ?って言われるぞ
209(1): レア(大阪府) [ニダ] 2022/12/25(日)20:34 ID:bL+dTHWi0(26/29) AAS
>>207
村や町で仕事が見つかればラッシュ関係ない。都内に仕事行くなら
朝は早いがラッシュ関係ない。楽々座れるよw
210(1): ボイド(福岡県) [VN] 2022/12/25(日)20:34 ID:ER5XSkTF0(1) AAS
まあ正論だな、ヒグマもいるしな
自己責任、自己負担、個人資産を国が支援するのはおかしい。
211: トラペジウム(香川県) [IN] 2022/12/25(日)20:35 ID:VgAV9dHf0(2/5) AAS
>>167
おいおい嘘だろ…どこ住み?
212: パラス(広島県) [HK] 2022/12/25(日)20:35 ID:YFrw3ZYw0(8/8) AAS
北陸の村がパソコン配ったのはまだまだインターネットが普及してない30年近く前の話しだ
コロナで一極集中が終わるかと思ったらカッペの村八分炸裂してヤングはますます嫌気を感じてそうなんだよね
213(2): 高輝度青色変光星(東京都) [HU] 2022/12/25(日)20:35 ID:x7srhwmV0(4/6) AAS
>>184
大阪もちっさいはんいに繁華街固まってるからそのへんはすごくこむでしょ?
要するに、東京はあっちこっちにうめだ?とかなんば?があるわけでさ、その間を延々街が連なってる作りなんだわ、君らが盛んにバカにするさいたまや千葉や神奈川のへんまで、ずっとね
だから阪急電車のったり、京都から琵琶湖の方でたりするような途中の山の中地帯みたいなのって、かなり都心遠くまで行かないと出てこないんだ
故に、ラッシュがおきちゃうんだな
これはもう抜き難い悪弊で、しょうがないね
関東平野がもうちょっと小高い山とかに区切られて小分けなら、もうちょいちがったかもな
214: オールトの雲(東京都) [CN] 2022/12/25(日)20:35 ID:ZXGExlfu0(2/2) AAS
なんで地球に
いやなんで生きてるんだ
215: ハービッグ・ハロー天体(大阪府) [CL] 2022/12/25(日)20:35 ID:mq9SJpI60(1) AAS
あと静岡
216: カリスト(東京都) [DK] 2022/12/25(日)20:35 ID:/tuemQ6E0(1) AAS
一時期公共工事は悪で仕分けで地方の小さな建設会社破綻させたからな
ところが雪が降って除雪するにも地元系建設会社でないと道路事情わからないから
雪で道路標識、カーブミラー、ガードレール隠れてたりするからやたらと除雪出来ない事情がある
雪がない時の道路事情知らない業者がやるとそれらを壊してしまい春になると壊れてるのを発見される
地元の役場の人は除雪作業しないで他人任せ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 786 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.088s*