[過去ログ]
古市憲寿「いつまでそんな危険な豪雪地帯に住むのか。引っ越したら?」 [419087453] (1002レス)
古市憲寿「いつまでそんな危険な豪雪地帯に住むのか。引っ越したら?」 [419087453] http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1671965545/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
948: ポルックス(神奈川県) [US] [] 2022/12/26(月) 19:02:36.40 ID:gzxc61un0 田舎にこそ集合住宅つくればいいんじゃないの? それこそ団地とかじゃなくてショッピングモールレベルで自給自足に耐えられる規模の物を http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1671965545/948
949: リゲル(大阪府) [IT] [sage] 2022/12/26(月) 19:06:27.37 ID:3VqF2Y2U0 苦難に直面した そのときだけ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1671965545/949
950: ヘール・ボップ彗星(SB-Android) [US] [sage] 2022/12/26(月) 19:10:15.62 ID:dlVq6HR20 >>945 住居範囲のコンパクト化は昔から言われてるけど、山間部の国土保全や農業含む1次産業での移動時間等を考えたら居住地の地方での分散は必要 なので仕方ないというか、ほっとけばと思う 東京だって集中しすぎて水害や地震には弱い都市だし http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1671965545/950
951: グレートウォール(大阪府) [AR] [] 2022/12/26(月) 19:11:31.29 ID:32lufLcW0 なんでアフリカ引っ越さないのって聞かれたらそこに産まれたからって言うかな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1671965545/951
952: オリオン大星雲(東京都) [BE] [] 2022/12/26(月) 19:15:04.22 ID:X46C5Qq90 コイツもアイツのようにいつかやられそう http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1671965545/952
953: リゲル(茸) [US] [] 2022/12/26(月) 19:16:56.17 ID:+kSWRw2b0 逆に言えば降雪量や降水量があるから水資源には困らない 水資源が豊富な場所でしか栽培できないのもあるだろ稲作やワサビとかさ、平野部の整備された用水路で作られる米より山から流れてくる沢水で作られる米とどちらがうまいかぐらいかんがえるまでもない 都市部が住みやすいとかいうが雪国が住みにくいわけではなくて、雪が嫌なだけでそんな論調とか何が社会学だよw 生業とするものが変わらず移転先にある訳でもないだろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1671965545/953
954: エリス(岐阜県) [US] [] 2022/12/26(月) 19:20:10.71 ID:Ei15oAv20 雪か台風か地震か渇水か洪水か津波か満員電車か http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1671965545/954
955: 子持ち銀河(ジパング) [US] [sage] 2022/12/26(月) 19:21:56.05 ID:uXRfks4R0 >>773 都市部だけで国が維持出来ると思ってるお花畑はだまっててくれないか http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1671965545/955
956: 赤色矮星(大阪府) [BE] [] 2022/12/26(月) 19:23:23.77 ID:6fKPSUhu0 昔から雪国以外の人間はみんな思ってることだけど ふつーは公の場でわざわざ言わないんだよ ガキじゃねぇんだから http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1671965545/956
957: 子持ち銀河(ジパング) [US] [sage] 2022/12/26(月) 19:23:50.24 ID:uXRfks4R0 >>777 こういう奴らって、食料とか消費物資の生産とか、いったいどういうふうに考えてるんだろうね。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1671965545/957
958: ヘール・ボップ彗星(やわらか銀行) [US] [sage] 2022/12/26(月) 19:25:59.36 ID:Kvp2YiNy0 山形の田舎に似つかわしくないタワマンあるけど、ああいうとこにみんなで住むべき http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1671965545/958
959: ハダル(北海道) [US] [] 2022/12/26(月) 19:31:14.58 ID:P1zdp57x0 こいつアスペだろ・・ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1671965545/959
960: カリスト(宮城県) [NL] [] 2022/12/26(月) 21:01:39.45 ID:uX/kwf+A0 このことだけじゃなく最近また全体主義化してきてるね。 どこに住もうが、どう生きようがそれぞれの勝手。 レジ袋有料化だのインボイスだの、国民に負担をかけて 喜んでる奴が多すぎ。極め付けが緑のたぬきの 太陽光パネル義務化。雪国はいいぞ、冬は真っ白になって 春には雪解け水で空気もうまい。 大体ウクライナだろうがロシアだろうがアラスカだろうが 雪国なんだよ。みんなの好きなスイスもそう。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1671965545/960
961: アリエル(神奈川県) [CN] [] 2022/12/26(月) 21:20:51.91 ID:Cu1JEHeU0 >>959 ネトウヨも帰国しろしろ言ってんじゃん http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1671965545/961
962: 宇宙定数(やわらか銀行) [US] [] 2022/12/26(月) 21:23:03.90 ID:N/pT1oo+0 兵庫県の南側雪降らんらしいってごちゃんでみた。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1671965545/962
963: ポラリス(光) [FR] [] 2022/12/26(月) 21:39:22.13 ID:JVXvrrwk0 >>958 タワマンがまず情弱 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1671965545/963
964: アークトゥルス(東京都) [US] [] 2022/12/26(月) 21:52:56.67 ID:H7iuj9pv0 創価学会は犯罪を繰り返す邪教です。 創価学会員にはマニュアルが配られ、日常的に気づかれにくい犯罪を繰り返しています。 マニュアルは脱退者が暴露したものが多数あり、検索ワードに「創価学会 敵対者 マニュアル」などで適当に検索するだけでもたくさん出てきます。 このような邪教を野放しにしてはいけません。 創価学会などのカ・ル・ト・宗・教や、特定アジア(中国・韓国・北朝鮮)の勢力は全てつぶしましょう。 (「創価学会」と「カ・ル・ト・宗・教」を同時に書き込むと規制されるので余程クリティカルな書き込みである事が良くわかります。) http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1671965545/964
965: ベクルックス(香川県) [KR] [] 2022/12/26(月) 21:58:56.03 ID:UH7fTLl00 美しい日本は、都会も地方も助け合って互いにお陰様の心で生きていくのに、 マスゴミが対立を作って分断させているんだよな。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1671965545/965
966: 熱的死(東京都) [US] [sage] 2022/12/26(月) 22:10:34.34 ID:TNEU8VPO0 まあ金がね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1671965545/966
967: テンペル・タットル彗星(東京都) [US] [sage] 2022/12/26(月) 22:57:39.95 ID:go4WmCkX0 環境情報学部のAOなんてこんなもんでしょ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1671965545/967
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 35 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s