[過去ログ] 土佐市のカフェ強制退去、市役所が告発者やSNS誹謗中傷に法的措置検討「セクハラなど事実と異なる」 [422186189] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
735(1): バックドロップ(千葉県) [GB] 2023/05/14(日)20:39 ID:fHSZA8Hy0(3/8) AAS
>>732
賃貸じゃないよ利用許可だよ
賃貸だと無理矢理は追い出せないからね
公共施設は特定の会社が長く居座るってことは公平性を損ねるから
一定期間営業をしたら別の会社と入れ替わることになる
それが嫌だってゴネてるのが今回の騒動
736: ニールキック(東京都) [GB] 2023/05/14(日)20:40 ID:k5GkdkXe0(19/26) AAS
>>733
そんな感じするね
NPOの判断で利用停止にはできるけど市が抑えた感じかな
737(1): 不知火(兵庫県) [US] 2023/05/14(日)20:41 ID:xoUzshCw0(6/13) AAS
単独で不正が起きないように
重要なことは総会で議題にしてOKもらうって普通じゃね?
それは個々の責任の回避にもなるし
現実的にその文書は撤回になっとるやん
738(2): フランケンシュタイナー(千葉県) [US] 2023/05/14(日)20:41 ID:E+8VUeMj0(8/13) AAS
このNPO法人はいったい何のために存在してるんだ?
NPO法人は儲けられないけど、その理事への報酬は高額設定できるわけだし、2000万円の税金がどうのとか言われてるし。
739(1): ジャンピングカラテキック(愛媛県) [US] 2023/05/14(日)20:42 ID:2Z5cnzdA0(8/17) AAS
>>728
犬山市議が言っているように賃貸契約ではなく利用許可なんだろうけど、
この利用許可はNPOが市に対して申請して許可をもらっているはず
NPOが管理者だからね
本来はその利用許可を元にNPOは店舗(カフェ)と施設利用契約を結ぶんだけど
その契約が不明(契約書が作成されていない?)ってことなんだろう
となるとこのカフェが入居した経緯とかも不透明って事になるんだよね
740: ニールキック(千葉県) [US] 2023/05/14(日)20:43 ID:P0bTEl5h0(2/3) AAS
>>735
公共施設なら国からの税金が出てるしな
そりゃ人気だからって特定の店舗を優遇するわけにはいかないよな
741: ニールキック(東京都) [GB] 2023/05/14(日)20:43 ID:k5GkdkXe0(20/26) AAS
まあNPOが理事長に私物化されてるという指摘は当たっていそうではあるけど
それとカフェに居座ることは全く別の問題なんよね
742: 不知火(兵庫県) [US] 2023/05/14(日)20:44 ID:xoUzshCw0(7/13) AAS
世間に注目されてるので
市の担当も実はほっとしてんじゃね?
上司やNPOのしがらみで右往左往して
店にも文句言われて
正しい対応をしないと駄目な状況を作るのって
いじめ問題みたいに大変だからな
743: 不知火(兵庫県) [US] 2023/05/14(日)20:46 ID:xoUzshCw0(8/13) AAS
>>738
前の海の工事の折衝を国とやって
国は建物も建てた
そら>>739にかいてあるのが目的だって普通は思うよな
744(2): バズソーキック(ジパング) [BR] 2023/05/14(日)20:47 ID:4aVL+tsU0(1/4) AAS
>>732
田舎の町興しに来たオーナーと店長、数年で人気カフェに成長させる
人気が出たところでカフェの入居施設管理者のNPOの爺さんが
何の権限もないのに俺の知り合いの料理人を雇えとか
こんな料理を出せとかカフェの経営に口を出す
女店長のダメージジーンズに手をつっこんでスケベセクハラも
爺を無視してたら機嫌を損ね退去要請2回(爺の書類独断製作で一回目は
役所に止められて無効になっている)
さらにこっそり次回カフェ出店者を再募集して爺の関係者が内定
カフェはSNSで救援発信
省1
745: ジャンピングカラテキック(愛媛県) [US] 2023/05/14(日)20:49 ID:2Z5cnzdA0(9/17) AAS
>>737
撤回になった理由は市の指導によるものだろ
店とNPOの契約がちゃんとしていれば総会なんてかける必要はない
その契約書自体が総会で決められたものだからね
たとえば一般会社の定款に一般社員の解雇に総会の議決が必要なんて書いてないだろ
雇用契約書に書いてある違反をしたら解雇できるのと同じ
746(1): ニールキック(千葉県) [US] 2023/05/14(日)20:51 ID:P0bTEl5h0(3/3) AAS
>>744
理事長のセクハラパワハラとカフェの利用許可は別問題じゃね?
公共施設なら同業者が独占して使い続けてはいけないはずだし
別々の問題を1つにしてるからややこしくなってる
747(3): 不知火(兵庫県) [US] 2023/05/14(日)20:52 ID:xoUzshCw0(9/13) AAS
店はこの場所に未練もないから揉めてるんだろうけど
この建物の管理をNPOに決めてる状況に問題はないのか
市は突っ込まれていくんだよな
748: ファイヤーボールスプラッシュ(東京都) [US] 2023/05/14(日)20:53 ID:hcyARwY00(4/11) AAS
NPO側が契約当初からきちんと書面と説明付きで手順を踏んでいれば拗れなかった気がする
7年前に利用を見送った別の事業者がこのNPOと市行政のあり方に批判的なコメントしてるのも含めて、
なんらかの問題はありそう
>>744
それはあくまでカフェ側の主張であって根拠は提示されてない
749(1): ニーリフト(東京都) [KR] 2023/05/14(日)20:53 ID:eJGSTtIW0(1/2) AAS
土佐のこの施設の条例見たら、ここ時間貸しで2階交流スペースを全面借りても1時間540円、厨房もかなりの設備が揃ってるのを1時間230円で借りられるんだろ?
使った時間に応じて金払うだけでいいし厨房器機も揃ってるし駐車場も数十台停められるし、そりゃ出て行きたくないよな
750: ジャンピングカラテキック(愛媛県) [US] 2023/05/14(日)20:54 ID:2Z5cnzdA0(10/17) AAS
>>738
2000万円は施設の運営費であって報酬ではないよ
その2000万円で施設の運営をして、その売り上げから一定割合を市に納付して
残りを指定管理者の利益としてそこから報酬が出るとうのが指定管理者制
大抵の場合は運営費は運営のためにほとんど消えていく
751: パロスペシャル(埼玉県) [FR] 2023/05/14(日)20:55 ID:GNu6V0960(1) AAS
あとから録音データ出てきたらどうするんだろうな
752: バックドロップ(千葉県) [GB] 2023/05/14(日)20:55 ID:fHSZA8Hy0(4/8) AAS
>>747
指定管理者になるには市議会の承認を得る必要がある
市議会の決定は重みが段違いになる
753: ニールキック(東京都) [GB] 2023/05/14(日)20:56 ID:k5GkdkXe0(21/26) AAS
>>747
そこは市と議会の問題やな
754(1): バズソーキック(ジパング) [BR] 2023/05/14(日)20:56 ID:4aVL+tsU0(2/4) AAS
>>746
1回目の退去要請は爺さんの独断
2回目は退去することで話がついていると役員をだまして書類製作
You Tubeのまとめだとこんな話らしいが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 248 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s