[過去ログ] インド「今後は国名をバーラトとする。インドはイギリス帝国主義に押し付けられた国名」 [711292139] (772レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
715: ホスフェニトインナトリウム(栃木県) [EG] 2023/09/08(金)21:58 ID:vST0bho20(1) AAS
>>22
ハンドルは、バーラトという名前がサンスクリット語にルーツがあることを指摘しました。

「インドとは、現在のパキスタンの大部分にまたがる強大なインダス川流域のインダス地域を指す」と書かれており、さらに「ジンナーは英領インドが新興独立国の名前として「インド」を採用することに反対し、ヒンドゥスタンかバーラトを提案していた」と付け加えた。その代わり。"

インド独立の1ヵ月後の1947年、ムハメド・アリ・ジンナーは、美術展の名誉会長としてのルイス・マウントバッテンからの招待状にヒンドゥスターンではなくインドという言葉が使われていたため、その招待を拒否した。「何らかの不可解な理由で、ヒンドゥスタンが『インド』という言葉を採用したのは残念であるが、これは間違いなく誤解を招き、混乱を招くことを意図している」とジンナーさんはマウントバッテンに宛てて手紙を書いた。

South Asia Indexはツイートの中で、インドの右翼は長い間「インド」という名前を嫌ってきたとさらに主張した。

一方、元国会議長スミトラ・マハジャンは、この国の元の名前は「疑いなく」バーラトであり、インドと呼び始めたのはイギリスだと主張した。

一応ふざけて出まかせで言ったわけじゃないのね
1-
あと 57 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s