[過去ログ] インド「今後は国名をバーラトとする。インドはイギリス帝国主義に押し付けられた国名」 [711292139] (772レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
367: ネビラピン(東京都) [US] 2023/09/07(木)10:37 ID:O+GkdPfS0(1/11) AAS
>>323 個人的には維新前の」ひのもと」が好き・・
429
(1): ネビラピン(東京都) [US] 2023/09/07(木)13:03 ID:O+GkdPfS0(2/11) AAS
>>417 倭国を征服する倭寇から来ているので、中国語の「倭」は「醜い、曲がってる、歪んでる」
とか「チビ」の意味。日本側がそれを嫌って「大和(ダイワとかヤマト) 帝国」に変えただけ
432: ネビラピン(東京都) [US] 2023/09/07(木)13:09 ID:O+GkdPfS0(3/11) AAS
>>383 台湾は嫌がるだろうけど、日米は中国との国交正常化時から既に「1つの中国」政策を認めてる
434: ネビラピン(東京都) [US] 2023/09/07(木)13:15 ID:O+GkdPfS0(4/11) AAS
>>307 コロンブスの大航海時代辺りかな、ほぼ絶滅させられたアメリカ大陸の
原住民 Indianの方が一般的なので インド人は それを嫌ってる筈
437: ネビラピン(東京都) [US] 2023/09/07(木)13:20 ID:O+GkdPfS0(5/11) AAS
>>418 それは一般の民衆を統治しやすくする為の体制(文化?)だから天皇制同様 簡単には止められない
454
(2): ネビラピン(東京都) [US] 2023/09/07(木)14:02 ID:O+GkdPfS0(6/11) AAS
>>57 米国で I'm Indian"と言いたくないのは分かるので、オランダ人も Dutchとは
呼ばれたくないと思う、特に奥さんは Dutch wife=抱き枕) になるけど日本では最悪
462
(1): ネビラピン(東京都) [US] 2023/09/07(木)14:26 ID:O+GkdPfS0(7/11) AAS
>>443 日本が中国から漢字を導入した頃に 平民を そのまま「倭人」にしたとある。昔から偉い人
=天皇(朕)や将軍に謙って、自分の事を拙者とか小生と呼ぶので一般平民の呼称はそれでも OK
463: ネビラピン(東京都) [US] 2023/09/07(木)14:31 ID:O+GkdPfS0(8/11) AAS
>>458 オランダ人は I'm Netherlanderもあるけど Dutchが一般的、それにネアンデルタール人みたいに聞こえる
567: ネビラピン(東京都) [US] 2023/09/07(木)19:41 ID:O+GkdPfS0(9/11) AAS
>>550 ドイツ語では Niederland(身分の低い、卑しい国) だからエゲレスが
少し訛った英語 Netherlandを使っている筈、欧州はどこも酷い言い方をしてる
568: ネビラピン(東京都) [US] 2023/09/07(木)19:50 ID:O+GkdPfS0(10/11) AAS
>>542 ドイツ人は England= 小さくて窮屈/偏屈な国(人は"ish)と呼んでる。敬意を込めるならUnited Kingdomかな
574: ネビラピン(東京都) [US] 2023/09/07(木)20:09 ID:O+GkdPfS0(11/11) AAS
>>530  江戸時代末期に お侍さんが船でポルトガルに旅してるので、そこから入った
世界地図上の葡萄牙語のTurcoが少し訛ってTorcoになっただけみたい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s