[過去ログ] インド「今後は国名をバーラトとする。インドはイギリス帝国主義に押し付けられた国名」 [711292139] (772レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(11): プロストラチン(大阪府) [US] 2023/09/07(木)05:46 ID:Yl/xLBp80(1/2) AAS
BEアイコン:chibi_c.gif
外部リンク:mainichi.jp
2(3): プロストラチン(大阪府) [US] 2023/09/07(木)05:46 ID:Yl/xLBp80(2/2) AAS
BEアイコン:chibi_c.gif
>>1
インドの首都ニューデリーで9~10日に開かれる主要20カ国・地域(G20)首脳会議の夕食会招待状で、同国のムルムー大統領の肩書が「バーラト大統領」と英文表記され、波紋を呼んでいる。「バーラト(Bharat)」は現地語でインドを意味し、憲法にも併記されているが、これまで英文では「インド(India)」の表記が用いられてきた。「インド」は英植民地時代の名残とみて表記変更を歓迎する声もあり、国内で論争が起きている。
バーラトは、古代インドの大叙事詩「マハーバーラタ」にも登場するバラタ族に由来する。地元メディアによると、与党インド人民党(BJP)関係者からは、バーラトの使用を歓迎する声が上がった。プラダン教育相兼技能開発・起業促進相は5日、表記変更について「植民地時代の思考からの脱却」と評価した。
BJPはヒンズー至上主義団体を支持母体とし、植民地時代に英国人が設計した首都官庁街の再開発を進めるなど、民族主義的な傾向が指摘される。7月に完成したG20首脳会議用の会場施設も「バーラト・マンダパム」(「マンダパム」は人々が集う場所を意味)と名付けられている。
さらに、BJPの報道担当者は5日、モディ首相の6日からのインドネシア訪問について、英語で「バーラト首相」と書かれた文書の画像をネット交流サービス(SNS)に投稿。政府関係者は地元紙ヒンズーに対し「今後、バーラトはより多くの公文書で用いられるだろう」と語った。
省1
209: イドクスウリジン(茸) [JP] 2023/09/07(木)08:05 ID:vD2s4Gjk0(1) AAS
>>1
銀河英雄伝説?
223: アマンタジン(愛知県) [CN] 2023/09/07(木)08:23 ID:e/9+1lBX0(1) AAS
>>1
は?
インドカレーはどうなっちまうんだよ?
235: アメナメビル(大阪府) [ニダ] 2023/09/07(木)08:33 ID:im7rHYhC0(1/13) AAS
>>1
BRICS(Brazil, Russia, India, China, South Africa)
RussiaとChinaを排除、IndiaはBharatに変更して
BBS(Brazil, Bharat, South Africa)
266: リバビリン(茸) [DE] 2023/09/07(木)09:09 ID:F9fGpBM80(1/2) AAS
>>1
言いにくいから天竺で
291: アシクロビル(SB-iPhone) [US] 2023/09/07(木)09:33 ID:sLZ5fFeX0(1) AAS
>>1
今映画館のIMAXでバーラト映画二作品もやってるんだぜ。
同じ国なのに言語が違うんだぜ。
468: バラシクロビル(埼玉県) [AT] 2023/09/07(木)14:45 ID:5lKSLic70(1) AAS
>>1
バーキラカでいいよw
552(1): エンテカビル(東京都) [CN] 2023/09/07(木)18:51 ID:cEHdrMFF0(1) AAS
>>1
ハウスすげー
昔からバーラントカレー出してたもんな
♪リンゴとはちみつ恋をした〜
575(1): オセルタミビルリン(島根県) [BY] 2023/09/07(木)20:23 ID:fdu2AxD40(1) AAS
>>1
ガンジーって呼ぶわ
多分その方がわかりやすい
671: アバカビル(SB-iPhone) [CN] 2023/09/08(金)10:04 ID:Y+fnt4Sk0(1/2) AAS
>>1
しかし少年も森光子みたいな婆さんも両方イケるってすごいね!
これぞ二刀流の両刀使いだよ
719: リルピビリン(茸) [US] 2023/09/08(金)22:26 ID:cjLhzwSC0(1) AAS
>>1
ンド
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s