[過去ログ] 外人「日本人のほとんどが英語喋れないことに驚いた。先進国なのに」→日本人大激怒の4.4万良くないね [271912485] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
814(1): (東京都) [CN] 2024/09/08(日)10:17 ID:ZHSpXMos0(3/7) AAS
>>802
いちいち「ふーん」という態度取るのは何でなの?
バイオリンひける、字が上手い、何で褒めてあげられないのか
精神的に余裕のなさを感じる
英語圏はオーバーリアクションで褒めるから伸びるしエンタメだろうが学問だろうが化け物が登場しやすい
日本は興味ありませんアピールをわざわざするのは何故なのか
815: (茸) [US] 2024/09/08(日)10:19 ID:uS0P6Z0d0(3/6) AAS
>>801
現在でも世界192カ国中でトップグループですが?
現実を知らないアホw
816: 警備員[Lv.23](茸) [ニダ] 2024/09/08(日)10:19 ID:ooY2juOP0(1) AAS
専門的な会話は無理だけど日常会話位ならすぐ覚えられるだろに
817: (ジパング) [US] 2024/09/08(日)10:19 ID:PoeH1+yf0(1/2) AAS
先生を金髪美人にしろ
818: (ジパング) [US] 2024/09/08(日)10:19 ID:PoeH1+yf0(2/2) AAS
先生を金髪美人にしろ
819: (東京都) [US] 2024/09/08(日)10:20 ID:P2JnO+Vp0(2/2) AAS
>>450
自発的に言った様に捉えられても何ら不思議の無い、且つ成立する文章をテメーで書いといて何抜かしてんの?
母国語がままならないんじゃ何カ国語出来様が意味ねーだろアホ
820(4): (東京都) [CN] 2024/09/08(日)10:22 ID:ZHSpXMos0(4/7) AAS
>>812
英語出来ないやつの「なぜ必要ではないか」の感想が要らないと言ってるんだよ
英語に限らず何でも出来ないよりは出来る方が良いと言っている
何で出来なくても良い状態を正当化するような事をわざわざアピールするんだよ
821: (茸) [US] 2024/09/08(日)10:23 ID:uS0P6Z0d0(4/6) AAS
日本で生活して不自由がない
英語は必要ない
↑
コレが全てw
822: (みかか) [AT] 2024/09/08(日)10:24 ID:WibFZzBl0(2/2) AAS
>>812
努力とか学ぶものって風に置いてるからダメな気がする
最初から仕込めば赤ちゃんでも喋れるのに
823: (愛知県) [ニダ] 2024/09/08(日)10:25 ID:I8EZBgxb0(1) AAS
若い頃1年以上海外に住んでたけどもう今は聞き取れんくなった。脳の処理が追っつかんくなる感じ。痴呆になりかけたら日本語でこうなるんだろうな。
824(1): (千葉県) [AR] 2024/09/08(日)10:31 ID:PyQbSS6D0(5/6) AAS
>>814
仲が良い友人以外は、自慢とかはうざいから雑に対応するのが当然
うぜーとかあいつ無視するかとか言って笑いにならないし、
そこを注意してあげる程度の関係も無いなら、
教える事さえ良くない状況を生むし自慢に付き合ってあげる程の関係がないから
だからバイオリン弾けるならすごいとは思うぞ
ちなみにしかるべき状況で特技持ってる人は持て囃されるよ
その字が上手いとか結構状況は多いし敬意を集めてた
ちなみに個人的には帰国子女で英語が話せるってのは、足が速いぐらいの価値
努力してそこから何か進めてるならもっと敬意持ってる
825(1): (光) [IR] 2024/09/08(日)10:33 ID:+gZm0dIp0(1) AAS
英会話おぼえさせられてアメリカに侵略されるよりも
翻訳者育てまくって外国の知識を学びとるのが良策
戦後GHQは日本をアメリカ化するために学校の授業で英語を教えさせたが
日本人のほうが狡猾だった
826(1): (東京都) [CN] 2024/09/08(日)10:37 ID:ZHSpXMos0(5/7) AAS
>>824
出来る人を見て自慢だと感じるならそれはお前の劣等感の問題
劣等感から解放されるといいな
827(1): (千葉県) [AR] 2024/09/08(日)10:39 ID:PyQbSS6D0(6/6) AAS
>>820
そこはわからなくはないし否定もしないけど、正直>>783みたいな事も思ってる自分もいる
グローバル化で市場が広がると考えるといいけど、売りになる文化や価値観、そこからくる発想まで考えると
そこを偶然守られてる状況にも微妙に価値あるんじゃないのって意味で
守る手段が確立されたなら全て終わる問題だけど
70年代ぐらいにあった伝統文化切り捨てとその後の回顧と似た事なんじゃないかと
>>826
自慢って劣等感から感じるんじゃなくて、その人の自己顕示欲とか承認欲求を見て感じるものなんだよ
劣等感と感じるのは自慢してる方の見下してる見方とも言える
828: (庭) [CA] 2024/09/08(日)10:40 ID:0lyjXiaZ0(1/2) AAS
明治時代は高等教育を教えられる日本人がいないから
高等教育は各分野の外国語を覚えるのとセットだったけど
今は人材も教材もほとんどが日本語で揃うからな
教育インフラが成熟するほど外国語の必要は薄れていく
829: (埼玉県) [US] 2024/09/08(日)10:40 ID:vLizaWa/0(1) AAS
イギリス以外のヨーロッパ人にとっての英語とは違って完全に別言語だからなー
830(1): (庭) [VN] 2024/09/08(日)10:42 ID:ZZicbVXY0(1) AAS
英語はフランス語が理解できない貧困層にも分かるように簡単に作られた言語らしいので、そりゃ日本語より絶対簡単だろう
そもそも英語話せても仕事できない奴大企業にゴロゴロいるだろw
831: (岐阜県) [CH] 2024/09/08(日)10:43 ID:W4HrEYCs0(5/5) AAS
>>825
日本人が世界最高知能やからなぁ
武力で負けて占領されても、気づいたら知能が高い方が支配しちゃう
これは神話時代から人類史で共通
騙すときは味方からなので、神話教育も封印してたしね
832(1): (庭) [CA] 2024/09/08(日)10:43 ID:0lyjXiaZ0(2/2) AAS
>>820
人間のリソースは有限だから選択と集中が重要なんだよ
あればいいと思ったものを全部盛りなんてのは未熟な子どもの発想
法律も簿記も知ってたら便利だからみんな勉強させたほうが良いだろって言ってるようなもん
833: (東京都) [CN] 2024/09/08(日)10:45 ID:ZHSpXMos0(6/7) AAS
>>827
出来る人を見て承認欲求と感じるならそれはお前の劣等感の問題
はやく劣等感から解放されるといいな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 169 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s