[過去ログ] 外人「日本人のほとんどが英語喋れないことに驚いた。先進国なのに」→日本人大激怒の4.4万良くないね [271912485] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
379: (福岡県) [US] 2024/09/08(日)01:49 ID:gO6z8mQg0(1) AAS
そりゃだって日本だし日本語あるしな
毛唐の言葉が通じて当然とか思うなよ
380: (東京都) [DE] 2024/09/08(日)01:53 ID:wHZxsz3N0(1) AAS
英語なくてもやっていけるからだよ
植民地にされたこともないし英語圏移住が当たり前でもない
専門用語を日本語訳にしてくれた先人に感謝
日本語で高等教育が受けられる
日本人が日本人なのは日本語で思考しているからだ
381: (岐阜県) [CH] 2024/09/08(日)01:53 ID:W4HrEYCs0(3/5) AAS
もうすぐイスラム教が世界最多になって
キリスト教圏が英語・キリスト教倫理・キリスト紀元・グレゴリオ暦を世界に強要してきた世界民主主義的道理によって
アラビア語・イスラム教倫理・ヒジュラ紀元・ヒジュラ暦が世界民主主義的に世界基準になるんだよね

その時にキリスト教圏は自分たちの行いが間違ってたことに気付いて
各国は各国の文化に則った言語・宗教倫理・紀元法・暦法を使うべきと言い出すからね

楽しみだね
(笑)
382: (佐賀県) [US] 2024/09/08(日)01:53 ID:shjsSVfl0(1) AAS
「ファッキンジャップくらいわかるよコノヤロー」
383
(2): (茨城県) [BR] 2024/09/08(日)01:53 ID:kjoSqbd00(2/14) AAS
外部リンク:x.com

> 日本に比べアメリカで「Buy 1 Get 1 Free」(1個買ったらもう1個無料でゲットできる)方式がやたらと多いのは
> 「××%オフ」と書いても値段を計算ができない人が多いから…という説を聞いたけど、
> 多くの日本人にとってアメリカの商品はただでさえ量が多いので2個もいらないし本当にやめてほしい…

英語が母国語ならできて当たり前だが、先進国で算数ができないのはヤバいわな
384: (岐阜県) [CH] 2024/09/08(日)01:56 ID:W4HrEYCs0(4/5) AAS
キリスト教圏のその宣言の後に、日本の紀元法・暦法を復活させるからね(笑)

それは令和20年に起こるからね(笑)

全て計画通りに進行しているからね(笑)
385
(1): 警備員[Lv.14](ジパング) [US] 2024/09/08(日)01:57 ID:ne5XIM2W0(6/10) AAS
>>372
日本語は文法にとらわれない言葉だから
主語が無くても動詞が抜けても意味は伝わる
が、英語はそうはいかんのよ
主語と動詞があってそれに続くものが無いと
なにを意味してるのかさっぱりわからなくなる
386
(1): (福岡県) [MX] 2024/09/08(日)01:58 ID:rjt4moQ90(5/8) AAS
>>383
そりゃ、アメリカじゃ算数が出来なくても生きていけるってことだろ
387
(1): (福岡県) [MX] 2024/09/08(日)02:01 ID:rjt4moQ90(6/8) AAS
>>385
英語が「主語」が存在しないと文が成立しないような欠陥文法なだけで、
日本語が主語が省略できることを以って文法的にルーズであるということは全くない
388: (庭) [ニダ] 2024/09/08(日)02:01 ID:5JKPjalH0(1) AAS
英語偏差値80近く出ることあったけど一番使ってきたフレーズはソーリーアイドンノウかな。サンキューフォーウェイティングもよくつかったっけなあ。正しい住所教えてくださいもよくつかったなあ。外人の住所テキトー過ぎるんだよ!
389: 警備員[Lv.14](ジパング) [US] 2024/09/08(日)02:02 ID:ne5XIM2W0(7/10) AAS
>>387
いや、どっちが優れてるとか劣ってるなんて話は最初からしてないし…
言語としての構造自体が違うから理解が難しいという話
390: (千葉県) [RE] 2024/09/08(日)02:03 ID:YgWuH6Ih0(1/2) AAS
>>365
日本語は助詞が存在するから語順を自由自在に変更出来る、
そして語順に違いにより感情や意味合いの強弱を付ける事が可能。
という言い方が正しい。
391: (兵庫県) [US] 2024/09/08(日)02:04 ID:K5DeqxXX0(1) AAS
自分が日本で英語を喋ってることを恥じろや
392: (ジパング) [CN] 2024/09/08(日)02:05 ID:qjWjJ+Of0(1) AAS
日本人は「英語が話せる」って置いてるレベルが異様に高いからな
中国人ならハロー知ってたらもう英語喋れる言うぞ
393: (みかか) [TR] 2024/09/08(日)02:06 ID:r5qfZhXW0(1/2) AAS
まさか全国民が6年以上義務で英語教育受けてる国で英語が通じないとは思わないだろ
394
(2): (茨城県) [BR] 2024/09/08(日)02:08 ID:kjoSqbd00(3/14) AAS
>>386
外部リンク:x.com

> 5人で割勘する際にパッと1人あたりの金額を言ったら、アメリカ人から「計算が早すぎる!」と驚かれたので
> 「いや、支払額をまず10で割ってから2倍してるだけだよ」と言ったら「It's Magic!」「Incredible…」「Out of this world…」とかビックリするくらい褒められた。
> いやアメリカ人マジ算数弱すぎ…

ワロタ
395: (庭) [CN] 2024/09/08(日)02:11 ID:hEjVX2ON0(1/3) AAS
今どき、ちょっと検索するだけで「日本人は英義話せない」ってわかるはずなのに、日本語を練習するでもなく日本へ来てその言い草はw
396
(1): (奈良県) [NL] 2024/09/08(日)02:12 ID:kQVSIB0R0(5/8) AAS
>>383
普通に薄っぺらい間違いで、アメリカではprice protectionっていう小売の慣習があるから
たとえば100ドルで買った商品が先週80ドルだったことに顧客が気づいて店に申請した場合20ドルの返金に応じるっていう小売店側のサービスのこと
アメリカは商品の返品が盛んで値下げ渋って返品されるより80ドルで売上確定するほうが得策だからこういう制度ができた
そういう背景があって20%オフみたいに元値を下げると値下げ依頼の客に忙殺されてしまいかねない中〜低価格商品は大手小売ではbuy-1-get-1とかbuy-3-get-1で実質割引をすることが多い
397: (庭) [CN] 2024/09/08(日)02:13 ID:hEjVX2ON0(2/3) AAS
>>394
「いや」で会話を始める奴とは関わりたくないな
だから、てか、ていうか、つか、ぶっちゃけ、正直で始める癖がある奴もだ
398
(1): (福岡県) [MX] 2024/09/08(日)02:13 ID:rjt4moQ90(7/8) AAS
>>394
金勘定ができなくて無駄遣いしても生きていけるぐらいアメリカは豊かだってことだろ
1-
あと 604 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s