[過去ログ] Z世代って若いくせに同調圧力が酷くね?みんな同じ服同じスマホ同じ話し方やん [509689741] (481レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
291
(1): (ジパング) [US] 2024/09/27(金)12:12 ID:az0Y/hNA0(1/17) AAS
いやいやメディアが流行りを作ってた時代の同調圧力なんてこんなもんじゃ済まないよ
292
(1): (ジパング) [US] 2024/09/27(金)12:13 ID:az0Y/hNA0(2/17) AAS
>>267
それな昔の方が同調圧力は酷かった新聞やテレビの言う通りにしないと変わり者扱いだからね
今はそういうことがない
294
(1): (ジパング) [US] 2024/09/27(金)12:14 ID:az0Y/hNA0(3/17) AAS
>>289
昔の流行やファッションは基本的に全てがメディアの掌の上だからね
テレビでうんこを頭に乗っけるのがトレンドだと紹介すればみんなそれに従う
そういう時代だったよ
295: (ジパング) [US] 2024/09/27(金)12:15 ID:az0Y/hNA0(4/17) AAS
>>293
年上ってだけで目上が決まる時代じゃねえからな場合によっては年下に敬語を使う必要もあるし
297: (ジパング) [US] 2024/09/27(金)12:18 ID:az0Y/hNA0(5/17) AAS
>>276
今コンテンツ作ってるのはテレビ新聞を一番浴びてる団塊バブル世代だろ
Z世代とかまだまだロクに社会に出て発信する年齢にもなってないよ
301
(1): (ジパング) [US] 2024/09/27(金)12:20 ID:az0Y/hNA0(6/17) AAS
多様性とかいうやつが1番信用できない本当に多様性を求めるなら男らしい男
女らしい女とか生まれ持った特徴を最大限に活かすべきだからなむしろ均質化を求めてる
307: (ジパング) [US] 2024/09/27(金)12:21 ID:az0Y/hNA0(7/17) AAS
>>300
スポーツなんて酷かっただろ地上波全てのテレビと新聞が雁首揃えて野球と巨人の話しかしない
野球を見て巨人を応援しないと変わり者扱いだからね巨人はもとより野球に興味を示さなくても
変わり者扱い
308: (ジパング) [US] 2024/09/27(金)12:23 ID:az0Y/hNA0(8/17) AAS
>>304
人と違うことを怖がるのも人と同じを嫌うのも結局他人の目で考えてるじゃん
自分で決めた結果人と被るってだけのことだってよくあるのに
311
(1): (ジパング) [US] 2024/09/27(金)12:25 ID:az0Y/hNA0(9/17) AAS
>>305
単に>>305に対して無難な回答をしただけだと思う昔と違って界隈ごとに細分化してるから 
313: (ジパング) [US] 2024/09/27(金)12:27 ID:az0Y/hNA0(10/17) AAS
団塊世代が自分で決めたと思ってることの殆どはメディアや新聞の誘導の結果だからな
流行りは起きるものじゃなくて作るものってのが今より昔の方が露骨だったよ
314
(1): (ジパング) [US] 2024/09/27(金)12:27 ID:az0Y/hNA0(11/17) AAS
>>312
どんだけ分母が多かったところで特に団塊の世代は文字通り塊100人いてもみんなコピペみたいになった
319: (ジパング) [US] 2024/09/27(金)12:31 ID:az0Y/hNA0(12/17) AAS
あらゆる情報が東京キー局一辺倒で
全部がテレビに倣えだし芸能もスポーツもライフスタイルも全部テレビが独裁してた時代よりは今の方が個性はある
325: (ジパング) [US] 2024/09/27(金)12:36 ID:az0Y/hNA0(13/17) AAS
武豊イチロー羽生みたいな全国区の有名人もメディアのおかげではあるんだけどね
今はそれぞれが界隈を作って細分化してるからそういう世代共通のシンボル見たいのは
成立しにくい大谷でさえ野球ファンの中での神様で野球観ない人はよくわからない人だから
327: (ジパング) [US] 2024/09/27(金)12:38 ID:az0Y/hNA0(14/17) AAS
あと流行語大賞とかもメディアが流行を思い通り作れなくなって終わったな
328: (ジパング) [US] 2024/09/27(金)12:39 ID:az0Y/hNA0(15/17) AAS
>>324
そもそもどんどん細分化してるから同じ界隈の仲間じゃない限り説明しても伝わらないしな
330: (ジパング) [US] 2024/09/27(金)12:44 ID:az0Y/hNA0(16/17) AAS
昔といまで今の方が没個性で多様性を無くしたのはチェーン店とかスーパーだな
昔は商店街とかの個人商店がたくさんあったが今は良くも悪くも同質なものがコピペみたいだからね
335: (ジパング) [US] 2024/09/27(金)12:49 ID:az0Y/hNA0(17/17) AAS
まああとは個性がなくなる原因としてはサラリーマン化があるだろうね
雇われでは個性はなかなか発揮できないね昔はみんな自営業みたいなもんだったからな
家業があって家族で手伝ったりしてそういう生活の中で文化とか個性は生まれるから
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s