[過去ログ] 食用コオロギ会社、破産へ 徳島、消費者の忌避感強く [609257736] (725レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
40: (茸) [US] 2024/11/21(木)19:34 ID:4tPh2u5S0(1) AAS
>>31
家畜や養殖の餌にして、食い付きが良いなら理解できるが人にだもんな。
41(6): (東京都) [JP] 2024/11/21(木)19:34 ID:bshztIQ30(2/2) AAS
>>13
画像リンク[jpg]:www.asahicom.jp
42: (茸) [ニダ] 2024/11/21(木)19:34 ID:fZtlD11B0(1/3) AAS
>>30
そんなんするなら普通に野菜育てたほうが良いな
43: (茸) [US] 2024/11/21(木)19:34 ID:WP8NLbFf0(1) AAS
茹でたコオロギで鶏肉200gと同じ量ってどんぶり何杯のコオロギだよ
混ぜもんは食糧危機のとき無理なんだから
44: (愛知県) [JP] 2024/11/21(木)19:35 ID:Ony+z/WZ0(1) AAS
キャベツがすごく高くなってる
キャベツの室内水耕栽培やってりゃ今頃成功してたのにな
ゴキブリみたいなコオロギなんて誰も食いたくねーわ
45: (ジパング) [ニダ] 2024/11/21(木)19:35 ID:+Zebe5jI0(1) AAS
長野で始めれば良かったのに
46: (みかか) [DE] 2024/11/21(木)19:35 ID:agAdooQ00(1) AAS
コオロギ養殖はレトロゲームブロガーだろ
47: (大阪府) [US] 2024/11/21(木)19:35 ID:ID6a4dud0(2/2) AAS
当時人工肉だとか開発したりしてたのどこだったかなー
48(1): (庭) [QA] 2024/11/21(木)19:35 ID:DdOXeSnZ0(2/3) AAS
唐突にハリガネムシに規制された虫を躍り食いするという妄想が
49(2): (茸) [JP] 2024/11/21(木)19:36 ID:1VXL1RzO0(1/2) AAS
大豆がエサだからと珍妙な書き込みあったな
50: (茸) [ニダ] 2024/11/21(木)19:36 ID:fZtlD11B0(2/3) AAS
>>48
カマキリか
51: (茸) [US] 2024/11/21(木)19:36 ID:EUHr0z500(1/3) AAS
外国に売るという模索できないものを
日本人に食わせようとしていたのか
そもそも食べて大丈夫なら
倭人の文化として残ってるわけで
イナゴはセーフなら
これはアウトだろう
52: (茸) [CO] 2024/11/21(木)19:36 ID:3Bl9nrb60(1) AAS
あんだけ食うに困った我々のご先祖がイナゴやハチは食ってもそれは食わなかったのはわけがあるだろ
53: (ジパング) [US] 2024/11/21(木)19:37 ID:gu87+CGB0(1) AAS
当たり前だろ
54: (庭) [US] 2024/11/21(木)19:37 ID:I56+33wF0(2/5) AAS
虫は繊細ですぐ連鎖して死ぬし歩留まりが悪くて商業ベースにのせるのは無理
55: (茸) [ニダ] 2024/11/21(木)19:37 ID:9GYAk9Ns0(1/6) AAS
給食に混ぜてとかやってたもんな
甲殻類アレルギー持ちの俺があんなんやられたら身が持たんわ
56: (光) [US] 2024/11/21(木)19:37 ID:aQjFmhP00(1) AAS
ゴリ押しで進めようとしたからやろ
57: (SB-Android) [DE] 2024/11/21(木)19:37 ID:TT9GFfxX0(2/3) AAS
>>49
その大豆を食えよ
餌よりも栄養価が高くなる理由があるのかね
58: (東京都) [CN] 2024/11/21(木)19:37 ID:YowP1zul0(1) AAS
定期的に流行っては極一部の物好きだけしか相手にされずに忘れ去られるヤツ
一見してブルーオーシャンに見えてしまうんだよね
59: (庭) [US] 2024/11/21(木)19:37 ID:pSV0TwKH0(1) AAS
別にコオロギ食べるのはええがテレビでごり押ししたから無理ってなったわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 666 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s