[過去ログ] 【ウソでした】ロシア軍のICBM発射とウクライナ軍が発表、西側当局者「ICBMではない」と見解へ [299336179] (180レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
123: (岡山県) [CN] 2024/11/22(金)10:13 ID:zOjbYoYo0(1/6) AAS
>>97
それで合ってる
ただし、少し面倒くさいのがこのミサイルは中距離核ミサイルを全廃するINF条約が生きてた頃に
「射程6000km超えるからICBMです(実際は2000~5800km)」って言い張って開発したもので
ロシアではICBMとして配備し、欧米はIRBMとみなしていたものなんよね
その後の前トランプ政権でINF条約が消滅して堂々と中距離核ミサイル開発できる状態なので
今回の発射を機にロシアでも改めてIRBMと主張し直した感じ
ウクライナがICBMだと主張してるのも全く根拠がないわけじゃないがロシアや欧米がIRBMって主張するのも正しい
125: (岡山県) [CN] 2024/11/22(金)10:30 ID:zOjbYoYo0(2/6) AAS
>>116
ロシアは今回発射するまでICBMとして配備してたんだからウクライナの主張は真っ赤な嘘ってわけでもない
というか、ウクライナとしては欧米製兵器でロシア領内攻撃しても事態はエスカレートしないって主張してきたし
むしろ今回のロシアの報復は大した事ないからもっと長距離兵器送ってくれって立場のはずなので
単にロシアがICBMとしてるものを使用したって事実だけの話だと思うわ
129
(1): (岡山県) [CN] 2024/11/22(金)10:44 ID:zOjbYoYo0(3/6) AAS
>>126
今回はATACMSやストームシャドウのロシア領内攻撃を容認した米英への牽制、恫喝が目的だからな
トランプ政権を前にして支援強化してる米英をビビらせたいだけで
ウクライナへの攻撃手段として使ったわけじゃない
141
(1): (岡山県) [CN] 2024/11/22(金)11:57 ID:zOjbYoYo0(4/6) AAS
>>138
似てるけど定義がちょっと違う
今回使われたような射程の長い弾道ミサイルは宇宙から自由落下するのでそのまま極超音速が出る
大気圏に再突入する時に外部誘導も自律誘導も困難なので大雑把な目標しか狙えない≒核ミサイルぐらいしか使いみちがないのだけど
極超音速滑空弾は高高度に上がったあと大気圏内を名前の通り極超音速で滑空する
精密誘導ができて通常弾頭でも使えるので日本でも開発されてるほどの「使える兵器」
144
(1): (岡山県) [CN] 2024/11/22(金)12:18 ID:zOjbYoYo0(5/6) AAS
>>142
中華四千年の超技術でなんとかしたんでしょ(棒)
ってのは置いといてこの十数年の民生の画像解析や自律制御の発展を見る限り
大雑把な位置に撃って再突入後に自律で空母狙うってのはそこまで不可能でもないとは思うよ
実際どうなんかは関係者しか知らんだろうけどな
151: (岡山県) [CN] 2024/11/22(金)12:46 ID:zOjbYoYo0(6/6) AAS
>>146
そりゃキンジャールとは速度が違うし後者でしょ
とは言え今回は米英への脅しとしての例外的な使用だし
ウクライナへの攻撃に使うにはあまりに非効率だから今後も継続して使われるわけではない
もし核ミサイルを撃たれたら迎撃できないのか?ってのはまぁ、普通に無理よ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s