[過去ログ] 天皇の権威を利用して権力者が暴走するのと、天皇制なくして独裁者が直接暴走するのとどっちがマシか [886559449] (279レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
66
(2): (茸) [EU] 2024/11/24(日)01:33 ID:Uos31HVF0(1/43) AAS
>>40
基本的に独裁者ってのは極稀に登場する何らかの才能ある者がなるんだが、天皇がいると凡人でもなれる事だよ
常時凡人独裁者状態

>>47
ぜんぜん違うね
日本が荒れにくいのは島国で外国勢力が関与しにくいからだよ
例えばドイツなんかはソ連とアメリカに分断されてそれで分裂する羽目になったが
、日本は地理上の問題でほぼ全域アメリカに支配されることになったから荒れずに済んだ
天皇などほぼ関係ない
67: (茸) [EU] 2024/11/24(日)01:37 ID:Uos31HVF0(2/43) AAS
>>61
ただそんな権威は不健全であることもわかってるので、将来勝手に死滅するよう諸制度を設定していったね
アメリカはベストではなくとも最低限の仕事はした
68
(1): (茸) [EU] 2024/11/24(日)01:41 ID:Uos31HVF0(3/43) AAS
だいたい国が荒れる時ってのはその国の内紛に乗じて周辺諸国が干渉してくるからだね
中国は内紛の度に周辺遊牧騎馬民族に攻め込まれグッチャグチャになったし、フランスは革命時周辺諸国に敵視され孤軍奮闘する羽目になりその戦いの中でナポレオンが台頭した

一方で南北戦争後のアメリカがすぐ元通りになったのは日本と同じでアメリカに関与できる外国がなかったからだろう
70: (茸) [EU] 2024/11/24(日)01:45 ID:Uos31HVF0(4/43) AAS
言うまでもないことではあるが、勿論アメリカに天皇やそれに類するものはいない
71
(1): (茸) [EU] 2024/11/24(日)01:46 ID:Uos31HVF0(5/43) AAS
>>69
まぁそのへんはヨーロッパに近すぎたよ
後出しで悪いが強国と程よい距離を保っているという条件も加えて考えるべきだね
73: (茸) [EU] 2024/11/24(日)01:49 ID:Uos31HVF0(6/43) AAS
昔のエジプトの大統領か何かが、日本が植民地にならず近代化した理由を知りたくて日本の歴史を勉強したそうな
で、「ヨーロッパから一番遠いから」という結論に至ったんだとさ
天皇など全くその理由とは思わなかったわけだ
77: (茸) [EU] 2024/11/24(日)02:16 ID:Uos31HVF0(7/43) AAS
>>76
知ってるよ
日本よりゃだいぶヨーロッパに近いでしょ
78: (茸) [EU] 2024/11/24(日)02:24 ID:Uos31HVF0(8/43) AAS
そして植民地時代のボルネオ島の地図と今のボルネオ島の地図を見比べてご覧よ
オランダとイギリス植民地の国境線がほぼそのまま今の国境線になってるからね
ヨーロッパが占領しそのように分割したから、それが今でも尾を引いてるわけだ

日本はヨーロッパから遠くてよかったよ
天皇のような役立たずがその「距離」の功を横取りしようとしてるようだが昔からあいつのやることは変わらんね
元寇の時は九州武士が頑張ったから撃退できたのに
「麻呂たちが神仏に一生懸命お祈りしたから神風が吹いたでおじゃる」
などと言って自分達の手柄であるかのように吹聴してたし
81: (茸) [EU] 2024/11/24(日)02:44 ID:Uos31HVF0(9/43) AAS
>>79
金髪にしたり乱交したり日本に後ろ足で砂ぶっかけるような真似して外国に行ったりしてる連中の、どこに礼儀があるというのかね
そして良くも悪くも石破は首相だからねぇ
天皇のような糞の役にも立たないアホとは注目度が違うよ
82
(1): (茸) [EU] 2024/11/24(日)02:47 ID:Uos31HVF0(10/43) AAS
>>80
思想で国を保てるほど世の中は甘くないよ
それよりは地形、軍事力、経済力だよ
日本も同じだね
「天皇を中心とした神の国」
なんてクソどうでもいいドグマでなく、
ヨーロッパから一番遠い島国でそれなりの人口を抱えた人口大国であることが功を奏した
104
(1): (茸) [EU] 2024/11/24(日)12:57 ID:Uos31HVF0(11/43) AAS
>>101
制でなけりゃなんなのよ
108: (茸) [EU] 2024/11/24(日)13:48 ID:Uos31HVF0(12/43) AAS
>>106
だったらなんだよ間抜け
天皇陛下がお嫌いであれば日本国民総出で嫌うべきか?
馬鹿なこと言ってんじゃないよ
109: (茸) [EU] 2024/11/24(日)13:50 ID:Uos31HVF0(13/43) AAS
政治家はその掲げる政策で評価すべきであり、天皇ごとき穀潰しのクソカス野郎との関係性なんか考慮すべきではないわ
117: (茸) [EU] 2024/11/24(日)14:27 ID:Uos31HVF0(14/43) AAS
>>112
バカバカしいね
制という言葉がいつ出来ようがあれは
「人間が社会や組織の運営のために作った仕組み」
つまり制だ

お前の話をそのまま天皇に当てはめるなら、
天皇という言葉ができる前の神武その他の初期の天皇は天皇ではないということになる
それで良いのか?
118: (茸) [EU] 2024/11/24(日)14:34 ID:Uos31HVF0(15/43) AAS
つか宇宙とかのほうが例えとして適当か
人間があれを宇宙と呼び始めるまで宇宙は存在しなかったのか
119: (茸) [EU] 2024/11/24(日)14:42 ID:Uos31HVF0(16/43) AAS
そして天皇が日本そのもの?
それこそくだらない大嘘だよ
日本の国体は国民、領土、主権であって象徴に過ぎない天皇ではない
123
(2): (茸) [EU] 2024/11/24(日)14:52 ID:Uos31HVF0(17/43) AAS
>>122
いいや要らんよ
天皇がいると
「誰の政策がより良いものであるか」
でなく
「誰が天皇陛下と仲良いか、天皇陛下を敬愛しているか」
が基準になってしまう
結果日本の為には何をしたらよいかを考えず、天皇敬愛仕草をこれでもかとひけらかす事に躍起になるバカが増える
125
(1): (茸) [EU] 2024/11/24(日)15:12 ID:Uos31HVF0(18/43) AAS
>>124
成り立つが天皇と比べたらずっと弱いものになるよ
127: (茸) [EU] 2024/11/24(日)15:16 ID:Uos31HVF0(19/43) AAS
独裁者であればそいつがいなくなったらスターリン批判のようにぼちぼち批判は始まるが、個人でなく血統丸ごと崇拝される天皇の場合はそれすら憚られるからね
130
(1): (茸) [EU] 2024/11/24(日)15:18 ID:Uos31HVF0(20/43) AAS
>>128
日本の正当性など大昔からその領土、国民でやってきたという事実だけで成り立つよ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.136s*