[過去ログ] 物価は騰がり続けているのに消費支出は減少…もう本格的に終わりなんだねこの国😿 [828293379] (827レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
418: (ジパング) [DE] 2024/12/07(土)09:01 ID:4KS810m/0(1) AAS
二人世帯以上で計算してるんだから
子供が巣だって一人世帯になったら金額がくんと下がるんだな
419: (ジパング) [GB] 2024/12/07(土)09:01 ID:vwjrYdr80(2/2) AAS
>>415
資産が増えてまとまった金で何かできるのが資本主義の長所のはずなんだが
個人的な貧乏性からは抜け出せず
増えた金を溜め込んだままケチった庶民生活するだけなんで意味がないんだよな
とはいえ共産主義にするとあくせく働くインセンティブがないw
資本主義をその意味通りに近い形で運営できてるのはアメリカだけかもしれないw
420(1): (東京都) [US] 2024/12/07(土)09:05 ID:/KUk7ULN0(7/19) AAS
>>414
はい?悪性のインフレだって騒いでいるけど実際は23年は名目GDPが4.9%、一人当たり賃上げ率4.1%も成長したぞ
GDPが4.9%上昇したなら財政支出も4.9%拡大しても支払い能力は同じ、つまり海外からの信任も同じなんだぞ
だから名目成長が止まってしまうくらいなら+4.9%分で財政支出を拡大していいんだよ
それに、インフレ以外に社会保障問題を解決する方法なんてないからね
若者の人口が減っているなら若者の稼ぎが高齢者の現役の時より多くないと制度が成り立たない
だから物価上昇と賃上げを繰り返さなければ日本の社会保障制度は破綻する
421(1): (東京都) [ヌコ] 2024/12/07(土)09:05 ID:Au3WiiDo0(8/22) AAS
>>415
新自由主義は全く真逆の事を
言って成立させたんだよ?
社会保障や福祉優遇すると社会体制を非効率にする。
100人に1億を分解して配るよりも1人に100億配って企業の底を上げて効率性を高めた方がいいに決まってる。
とね。
422: (東京都) [JP] 2024/12/07(土)09:08 ID:DcK/HG6E0(2/2) AAS
>>421
上場企業のROI、ROA,、PERとか見る限り効率が上がったようには見えないけどな
むしろ効率が悪い部分を量で補っている構図になっている
だから金利が上がらないと
423(2): (東京都) [ヌコ] 2024/12/07(土)09:09 ID:Au3WiiDo0(9/22) AAS
>>420
だからさ?全体的に企業が
賃金を大幅に上げ続けないと
財政出動もリフレ政策も
そもそも
無意味ですよねw
10月家計調査 消費金額 前年同月比-1.3% 3か月連続減少
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
424: (神奈川県) [RO] 2024/12/07(土)09:10 ID:QJSurREZ0(1) AAS
コメからパスタに変えたのに皆も同じ考えなのか1キロ200円パスタが売り切れていた
425: (ジパング) [US] 2024/12/07(土)09:11 ID:P6bIXUzw0(5/18) AAS
アメリカの起業家に、資産家の二代目はほとんどいないからな。
いかに金持ち優遇が非効率かを表している。
426: (ジパング) [US] 2024/12/07(土)09:14 ID:P6bIXUzw0(6/18) AAS
年金制度もそら破綻するわな。
金集めてやることがただのリスクの低い投資。そんなの個人でもできるし、
それじゃ2倍3倍とかぜったいにならんのだから理屈が破綻してる。
427: (神奈川県) [SA] 2024/12/07(土)09:14 ID:AFkdmKz40(1/2) AAS
物価上昇だけなら良いんだけど+増税が負担増になるんよ
428(1): (東京都) [US] 2024/12/07(土)09:14 ID:/KUk7ULN0(8/19) AAS
>>423
君の働いてる弱小企業でまで賃上げされるためには物価上昇による売上増加がないといけない
弱小なんだからそれ以外の賃上げの原資なんかない
原資がないのに誰が大幅に賃上げするんだ?無からお金を生み出せっていうのか?(笑)
429: (茸) [US] 2024/12/07(土)09:16 ID:241agli80(1) AAS
アベノミクスなんて最悪の売国政策
日本の安売りに喜んだのはネトウヨだけだしな
430(1): (東京都) [ヌコ] 2024/12/07(土)09:17 ID:Au3WiiDo0(10/22) AAS
>>428
ああ。底が見えたね。
イキりだけやりたいなら
経済を語りなさんなよ?
迷惑な存在なだけだなw
431: (東京都) [US] 2024/12/07(土)09:17 ID:/KUk7ULN0(9/19) AAS
>>423
それはまさに今の財務省に媚び媚びの政府の政策が間違っていることを意味している
消費が増えるためには消費税減税が第一、その後に給付や所得税住民税減税の議論をするべきだ
今は逆のことをしようとしている
お金だけ配っても使われなければ財政支出の政策効果は低く効果が得られない
今まで散々失敗してきたのにいまだにバカの一つ覚えのように同じ失敗を繰り返そうとしている
432: (SB-Android) [US] 2024/12/07(土)09:18 ID:HhYy3VQM0(1) AAS
>>417
まああまり笑えないレベルになって来てるが…
出生数は70万切るは婚姻数50万切るわ
30未満女性の有配偶率も3割程度男は3割切ってる
で物価上がってるのに消費支出減
なんだこれ
433(2): (東京都) [US] 2024/12/07(土)09:18 ID:/KUk7ULN0(10/19) AAS
>>430
はい?だったらその大幅な賃上げの原資が何なのか説明してみなよ
できないから人のレスにケチつけることしかできない典型的な無能ムーブをかましちゃうんだろ?
434(1): (東京都) [US] 2024/12/07(土)09:19 ID:06ETvn5E0(1/3) AAS
>>47
俺もあの時の超円高が発端だと思ってんだけど、詳しい人、違ってたら反論くれくれ
賢くなりたい
435: (徳島県) [EU] 2024/12/07(土)09:20 ID:0M8AfuwW0(1/11) AAS
支給は増えてるのに手取りはどんどん減ってるからね。
冬のボーナスも支給額変わってないのに手取りは10万減ったわ
436(1): (東京都) [ヌコ] 2024/12/07(土)09:20 ID:Au3WiiDo0(11/22) AAS
>>433
売り上げってw
目先の売り上げだけで
賃金を上げ下げしてるとでもw
437(1): (東京都) [US] 2024/12/07(土)09:20 ID:/KUk7ULN0(11/19) AAS
>>436
売上が増えないのに賃上げできるとでも???
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 390 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s