[過去ログ] USAIDが世界中で6000人を超えるジャーナリストに400億円超の資金を提供、保守メディア言論を封じた? [718678614] (657レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
588(2): (大阪府) [US] 02/15(土)19:14 ID:sKEY8M2F0(5/5) AAS
トランプやイーロン的には
「外国に不当に無駄金吸われてた!」とかいう被害者面なんだろうが
プーチンが言い張ってたアメリカによる内政干渉の工作というのを
ただの陰謀論ではなく事実だとアメリカ自ら認めたわけで思いっきり加害者やぞ
589: (みかか) [ニダ] 02/15(土)19:34 ID:IxwCIy8K0(1) AAS
新型コロナウイルスもここが製造したとイーロンがいってたな
オールドメデイアもかねもらってワクチン宣伝
ワク信はやっぱり基地害殺人鬼野郎だったわ
590: (みかか) [ニダ] 02/15(土)23:01 ID:4m0+d59S0(9/9) AAS
>>588
全然そんな話ではない
それは日本のネトウヨのこじつけ
591: (石川県) [JP] 02/15(土)23:01 ID:LBiCuh4q0(1) AAS
焼肉記者なのか
592: (大阪府) [US] 02/16(日)01:26 ID:2Lm4Xt3l0(1/2) AAS
こいつ自分のXでもポリコレリベラルパヨクの比ではないくらいシャドウバンてんこ盛りで言論弾圧してるからな
593: (茸) [US] 02/16(日)02:59 ID:mqJ8h+2/0(1) AAS
パヨク、ネトウヨ両方に金が回ってたんだな
資金切られてこれから見もの
594: (和歌山県) [DE] 02/16(日)07:01 ID:5x5TDfvw0(1) AAS
>>1
日本にはジャーナリストなんて居ないから安心だな。
日本のは金もらってないけど、ジャーナリストに憧れて真似してるだけだよ。
世界ではこうだから!ってさ。
595: (ジパング) [ニダ] 02/16(日)07:30 ID:OqGug87I0(1) AAS
トランプ パヨクをぶっこわーす
596: (秋) [ニダ] 02/16(日)07:59 ID:kFoIxR4l0(1/2) AAS
モリカケしつこくやってたところが怪しい
597: (秋) [ニダ] 02/16(日)08:05 ID:kFoIxR4l0(2/2) AAS
開票速報のときの裏金マークもUSAIDの提供か
598: (奈良県) [US] 02/16(日)08:50 ID:yWmnVQUd0(1) AAS
陰謀論 陰謀論者 ヘイト 差別主義者
これらの言葉でレッテル貼りしてくる奴らは大体がUSAIDの息のかかった極左なんだろ
599: (庭) [EU] 02/16(日)08:51 ID:7WRbuDEe0(1) AAS
>>72
中国が軍事力て
600: (みかか) [BG] 02/16(日)09:25 ID:3BBmJqeM0(1/2) AAS
うまくいってたんだからすごい計画だ
601(1): (東京都) [CO] 02/16(日)09:29 ID:q399/3JZ0(1/2) AAS
左翼が日本の大手メディアは全部CIAのコントロール下にあると言ってたじゃんw
ネトウヨは陰謀論扱いしてたけど
それにしても拝米保守どもが反米にしれっと鞍替えしてレッドチーム入りしてるのが笑える
602: 警備員[Lv.11][新芽](東京都) [IT] 02/16(日)09:43 ID:7VIDTgci0(1) AAS
拝米 → 拝DS
反米 → 反トランプ
603: (みかか) [BG] 02/16(日)09:50 ID:3BBmJqeM0(2/2) AAS
>>601
はっきりしないものを確信する立ち回り
これ即ち陰謀論也
統合失調への道程
604(1): (みかか) [IT] 02/16(日)10:18 ID:2wNt4o7+0(1/2) AAS
一旦ぶっ壊してから必要なら膿を出し切って再構築すればいい
日本も何とか十字とか何とか育英会とか腐りきってるからやるべき
605(1): (埼玉県) [PL] 02/16(日)10:20 ID:yernO5n30(1/2) AAS
>>604
ぶっ壊すのはいいがそのあとどうすんだよ
空白期間ができるんだから
マジで頭悪すぎて草
606: (大阪府) [CH] 02/16(日)10:22 ID:8DLTAVWD0(1) AAS
プロパガンダってあるんや
607(1): (東京都) [NZ] 02/16(日)10:27 ID:sPBxW/qD0(1) AAS
戦略家のガブリエル・コルコはアメリカがベトナム戦争での失敗を契機に、大規模な戦闘という事態を避ける為に低強度紛争としてソフト・パワーを用いた情報戦を軍事戦略の中枢に置くようになる課程を紹介。
この戦略が最も成功した例が日本であり、各種の工作は日本支配のための「軍事戦略であり戦争であった」と述べた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 50 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s