[過去ログ] 【存続か?】象徴天皇制を問う27【廃止か?】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
115(2): 飛葉大陸 ◆WILD777M7. 2005/10/12(水)00:04 ID:mMkg5Yv7(8/8) AAS
>>109
何故、廃止派にばかり押し付ける?w
「国民の総意」のには、おまいの意見も含まれているだろうが?
えっ?それとも、おまいは蚊帳の外なのか?ご愁傷様ww
116: 水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ 2005/10/12(水)00:07 ID:/35xBbUa(1/3) AAS
>>115
俺は長年の世論調査の結果に一定の信頼を置いている。
国民投票はやってもやらずともよい。世論調査の再現となるだけだ。
廃止論者が、『世論調査は信用できない、国民投票でなければ駄目だ』というのならば、
好きにすればよい。
それだけだ。
117(1): (○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ 2005/10/12(水)00:07 ID:eNWX4UmY(1/3) AAS
>>111
親日活動ってなんだ?
118: 水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ 2005/10/12(水)00:08 ID:/35xBbUa(2/3) AAS
>>114
おまえは、スレにしがみつくしか能のない男だ。
以前、言っていたように、『床屋政談』がしたいだけなのだろう?
適当に無駄話でもしているがよい
119(1): [age] 2005/10/12(水)00:10 ID:9ZZ1MsXI(1) AAS
天皇は、国民「統合」の象徴ではなくて、国民「分裂」の象徴です!
120(1): 2005/10/12(水)00:13 ID:utaECCX9(1/3) AAS
>>117
外人の接待
海外訪問
121(1): (○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ 2005/10/12(水)00:18 ID:eNWX4UmY(2/3) AAS
>>120
要人接受なんてのは天皇じゃなくても可能。
皇室外交(海外旅行)よりもNPO活動の方が効果的であり
費用対効果も高い。
122(1): 2005/10/12(水)00:21 ID:zPLOK92y(1/2) AAS
>>115
なぜ、国民投票の実施を必要だとは思ってない人間が
実施するべきだと世論を喚起しなければならないのやら。
君、頭、大丈夫ですか?
123(3): 飛葉大陸 ◆WILD777M7. 2005/10/12(水)00:29 ID:yB42VVj5(1) AAS
>>122
よ〜く解ったよw
存続派は、世論調査まんせーで、その信憑性を疑うこともない純朴な人たちなんだね?
良いね。心が綺麗で^^ ま、そこいらのアンケート調査の結果にも、騙されないようになw
では、おやすみ〜zzz
124(2): 水戸脱藩浪士 ◆S/wY9zM0bQ 2005/10/12(水)00:32 ID:/35xBbUa(3/3) AAS
>>123
おまえは昨日、自分が少数派であることくらいは分かっている、と言ったはずだ。
おまえが前言を忘れる癖があることは、もう何度も体験済みだから、もういい。
あらためて質問する。
おまえは自分が少数だということを理解しているのか?
それとも世論調査は信用ならぬから、自分が少数であることも理解しないのか?
いずれか?
125(1): 2005/10/12(水)00:32 ID:utaECCX9(2/3) AAS
>>121
じゃあ代りにやってあげろよ。
社会人ならわかると思うが接待する人物の肩書きってのが重要なんだよ。
国家同士の会議もネット掲示板でいいじゃん。費用対効果も高い。
みたいなこと言ってるぞ?おまえ。
126: (○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ 2005/10/12(水)00:36 ID:eNWX4UmY(3/3) AAS
>>125
>じゃあ代りにやってあげろよ。
何で公務員でもねえおれが、要人接受しなきゃいけねえんだよ、アフォか。
>社会人ならわかると思うが接待する人物の肩書きってのが重要なんだよ。
首相なり外相なり、適時適任者が行えばいいじゃん
>国家同士の会議もネット掲示板でいいじゃん。費用対効果も高い。
オマイのスリカエに付き合う気はねえよ。
127: 2005/10/12(水)00:39 ID:SCO70MkU(1/2) AAS
高い客よせパンダだな
128: tooo ◆s/lQJB6p9w 2005/10/12(水)00:39 ID:vFKSiSPG(1/2) AAS
国政に関する事項は必ず手続きで成立した内閣および統帥部の輔弼輔翼によって行なわれるのであります。
これらの助言によらずして陛下が独自の考えで国政または統帥に関する行動を遊ばされることはありませぬ。
この点は旧憲法にもその明文があります。
その上にさらに慣行として、内閣および統帥部の責任を以てなしたる最後的決定に対しては
天皇陛下は拒否権は御行使遊ばされぬという事になって来ました。
東條英機宣誓供述書『大東亜戦争の真実』P.161から
東條英機の言葉から浮かび上がるのは、
日本は満足に立憲君主国だった試しもなかった、ということ。
廃止派は不本意でもむしろ、
一回完全天皇制(?ナンノコッチャ)にして失政でも待ち望んでみたら・・・・・(w
129(2): 2005/10/12(水)00:40 ID:VAbN6VWn(1) AAS
煽りでは無く、水戸脱藩老師さんにお聞きしたいのですが
国民に挨拶も出来ず幼稚園に通う事も困難な、正直言って国事行為をこなすのもきつそうな、
そういう愛子さんを陛下として仰ぐ事ができるのですか!?
130: tooo ◆s/lQJB6p9w 2005/10/12(水)00:42 ID:vFKSiSPG(2/2) AAS
>>129
>国民に挨拶も出来ず・・・・・そういう愛子さん
今から挨拶して愛想つかってたら・・・・・・・・・・・・・・・・・・恐いよ〜
131: 2005/10/12(水)00:43 ID:utaECCX9(3/3) AAS
>オマイのスリカエに付き合う気はねえよ。
・・・・・・・・
>皇室外交(海外旅行)よりもNPO活動の方が効果的であり
>費用対効果も高い。
↑が馬鹿なスリカエな
132: 2005/10/12(水)00:48 ID:zPLOK92y(2/2) AAS
>>123
憲法改正を求めるかどうかは各自が自分自身で判断すべき
ことであって、世論調査の数字なんて関係ないんですけどね。
とことん、ずれてる人だ。
>>124
ワロタ。確かに、世論調査は信用しないと公言する一方で、
彼は何をもとに自分自身を少数派だと判断したのやら。
133: 2005/10/12(水)00:54 ID:Sgl46Dvi(1) AAS
>>129
あの子普通じゃないよね
あんな不気味な子見たこと無いよ。
自閉症かどうかはわからないけど、不吉な感じがする(笑)
不敬横レススマソ
134(1): 2005/10/12(水)07:44 ID:lful49J1(1) AAS
正直、「反対派は反対掲げる政党もいないからわかれよ」という奴は何を言ってるんだ。
そんなことが通るんだったらアメリカの公民権運動も出来なかっただろうよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 867 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s