[過去ログ] 【存続か?】象徴天皇制を問う27【廃止か?】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
863
(1): 2005/10/19(水)12:48 ID:JjAkOd2P(1/13) AAS
自分にとって都合が悪い話だとヒステリックにスレ違いだと
叫ぶのに、自分がやりたい話だと本題に無理やり関連付けて
延々、雑談。しまいには、野球やらB`zがどうこうまで。
ゆえに、しばしば、このスレはニートの社交場と揶揄される。
870: 2005/10/19(水)13:00 ID:JjAkOd2P(2/13) AAS
とにかく天皇と名の付くものには反対!の香具師には関係ないな。
878
(1): 2005/10/19(水)13:14 ID:JjAkOd2P(3/13) AAS
有識者会議でも世論調査では、女系まで容認はマジョリティだけど、
この問題について皇室会議でも議論するなんてことになってたっけ?
886
(1): 2005/10/19(水)13:26 ID:JjAkOd2P(4/13) AAS
>>882
君は、世論調査に関する新聞報道等を見出しに目を通すぐらいで、
細かくは読んでないだろ?読んでたら微妙じゃね?なんて言葉は
出てこないはずなのだが。いくら視野が広くても基本的な事実関係を
きちんと押さえてないんじゃな・・。
890: 2005/10/19(水)13:35 ID:JjAkOd2P(5/13) AAS
そもそも、女系・男系に関する論点も新聞等で簡潔にまとめられており、
一部の人間しか知りえないよう事でもない。
また、過去の女系でつないできた歴史があるならば、今、大きく問われる
ような問題にはなっていないという事も人並みの判断力がある人間なら
用意に推測できる。
891
(1): 2005/10/19(水)13:38 ID:JjAkOd2P(6/13) AAS
>>889
皇位継承のルールについて長子優先か男子優先か(いずれも女系容認)
といった事が問われている。君は女系を容認しますか?という設問が
ないとわからんのか?
899
(1): 2005/10/19(水)14:09 ID:JjAkOd2P(7/13) AAS
>>896
廃止論者は世論調査で多数なのは女性天皇容認であって
女系容認ではないという。しかし、世論調査では
女性天皇容認時の継承順位も問うており、上位の
回答は前記の二つ。つまり女性天皇でよいと答えた人は
十分、その後も女系で継承される事も認めている。
女系でいいですか?という設問形式じゃないとダメだ!
微妙だ!という考え方がわけわからん。
900: 2005/10/19(水)14:12 ID:JjAkOd2P(8/13) AAS
要するに、カワイイのいつもの俺は絶対に間違ってない!病か。
なんていうと、また顔を真っ赤にして間違ってないから、間違って
ないといってるだけだ!とさらにむきになるのだろうけど。
902
(1): 2005/10/19(水)14:36 ID:JjAkOd2P(9/13) AAS
「男系女系」の意味を理解した上での設問ってなんだよ?w
903: 2005/10/19(水)14:39 ID:JjAkOd2P(10/13) AAS
ところで、忘れられてるようだが、この問題について
皇室会議が行なわれる事になってるのか?
914
(1): 2005/10/19(水)18:35 ID:JjAkOd2P(11/13) AAS
>>910
>皇室典範改正は皇室会議でしかできねえ仕組みなんだから。

おまえ、正気か?いつの時代の話をしてるんだ?
917: 2005/10/19(水)19:01 ID:JjAkOd2P(12/13) AAS
>>916
>皇室会議を経て国会審議に回した後、改正する。

はあ?てっきり、聞きかじりの知識で旧皇室典範と混同してる
だけかと思ったけど(それにしたってほめられたものじゃないが)
条文を読んで理解する力そのものに問題があったとは・・・。
918: 2005/10/19(水)19:11 ID:JjAkOd2P(13/13) AAS
まあ、今まで皇室典範をきちんと読んだ事がなかったんだろうな。
今、慌てて、目を通したから、とんでもない解釈をしてしまっのだろう。
しかし、前も言っただろう。いくら視野が広くても基本的な・・と。
この程度の知識もない人間が、一般国民は女系の意味を理解していない
みたいな事を言っても様にならんな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.179s*