[過去ログ] 【存続か?】象徴天皇制を問う28【廃止か?】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
644: 2005/10/30(日)15:30 ID:R1XuWINc(1/4) AAS
天皇がいることで世の中が豊かになるならいいけどね。
645
(2): 2005/10/30(日)15:32 ID:lKxFDNbf(5/21) AAS
>>642
天皇が男だろうが女だろうが気にしやしないと思うがな。
気にしてるのは男系支持者だけだって。
646
(1): 飛葉大陸 ◆WILD777M7. 2005/10/30(日)15:34 ID:4qhn3ZZV(9/13) AAS
>>642
>女系に移った時点で呼称は変わらなくても実態が変わる。

>>609にも書いたが、海外の諸国は、男系だの女系だの世界最古の王朝?だのの認識がある訳ではないだろう?w
647: 2005/10/30(日)15:35 ID:b4QXGJVx(4/15) AAS
>>645
気にせずに済むならフランクの継承者たち、
そこから脱落したイギリスまで男系に拘らない。
イギリスが国教会を立てた意味までなくなる。
648: 2005/10/30(日)15:37 ID:bO10XGaa(9/17) AAS
1994/10/08 産経新聞朝刊

【ウオッチャー】天皇、皇后両陛下の仏訪問

 両陛下へのフランスの歓迎ぶりは、過熱ともいえた。
 三日夜のミッテラン大統領主催の晩さん会の規模が最大級だったほか、健康悪化が伝えられる中で、通常は
省かれる場合が多い大統領主催の昼食会も六日、ツールーズご出発前に行われた。
 加えてバラデュール首相の昼食会、シラク・パリ市長の歓迎レセプション、ジスカールデスタン前大統領と
モノリー上院議長の表敬訪問と大統領候補たちも競って会談した。
 しかも大統領は晩さん会の席上、日本の常任理事国入りに関し、これまで「反対はしない」と消極的だった
言葉を翻し、「願わしい」とトーン・アップ。フランスの公式立場はジュペ外相が国連で演説した「好意的」
だから、大変なリップ・サービスだ。
省13
649
(2): 2005/10/30(日)15:38 ID:b4QXGJVx(5/15) AAS
>>646
デンマーク王室は欧州最古と言われている。
男系・女系を気にしない、認識がないという根拠があれば
提示して貰いたい。
と、いつも言うがレスがない。
650
(1): 2005/10/30(日)15:55 ID:W3iAHUCD(3/4) AAS
だからイランでいいよこんな糞一家
651
(1): (○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ 2005/10/30(日)15:56 ID:5lmEsPjg(7/7) AAS
ヨ~ロッパは王族同士が結婚する例が多くて親戚みたいになってるよな。
ハプスブルグ家の政略結婚のなごりなんだろうが。
652: 飛葉大陸 ◆WILD777M7. 2005/10/30(日)15:57 ID:4qhn3ZZV(10/13) AAS
>>649
>男系・女系を気にしない、認識がないという根拠があれば

では、逆に、男系・女系を認識していると言うソースがあれば、よろ。
653
(2): 2005/10/30(日)15:58 ID:+AuLzMJ3(4/9) AAS
○○が無いという証明は、全てのケースについて
検証しなければならず非常に困難であり
事実上不可能であることも多い。
したがって通常は、○○が有ると主張するほうに立証責任が生ずる。
654
(1): 2005/10/30(日)16:06 ID:vHgho7GS(3/10) AAS
>>649
横レスだけど(そして俺は廃止派だけど)お前の方が認識としては正しい。

男系継承が一番正当性があるのは洋の東西を問わない。
ノルマン・コンクェストも百年戦争も、
男系が絶えたのをきっかけに女系の後継者(たくさんいるけどw、その中で力の強い者)同士で争いが起きている。
男系・女系は身分制社会共通の認識。
655: 2005/10/30(日)16:14 ID:b4QXGJVx(6/15) AAS
>>651
女性王族は一般人と結婚する場合には継承権を放棄させられる。

イギリスのプリンセス・ロイヤルは男子が多く生まれ、
傍系にも男子が多くおり、継承の可能性が極めて低い事からの例外で、
ここも男子がこれ程居なければ結婚時に放棄となっていた。

>>653
同意。
現在の憲法を変えようとして、それによる
外交上の懸念が生じているのだから
それなりの根拠が必要。
省2
656
(3): 2005/10/30(日)16:24 ID:b4QXGJVx(7/15) AAS
>>653
よく見たら同意じゃねーな

○○がある、というのは女系容認の方。
国際的に皇帝位を女系で継承することに正当性がある
との根拠を示して頂きたい。

事実上不可能なら、根拠もなく前例もない事例を
持ち上げて進めようとしている事になる。

失った権威を補償出来るわけでもあるまいに。
657
(1): 2005/10/30(日)16:42 ID:+AuLzMJ3(5/9) AAS
>>654
男系が絶えたことによって正当性が崩壊し、争いが起きたということですな。
つまり、争いが起きるということは後継者のの正当性に疑いが生じている証拠だと。

それでは、男系を継承していながら争いの絶えなかった某国王室の正当性は一体...
どこの国だか分かりますよね。
658
(1): 飛葉大陸 ◆WILD777M7. 2005/10/30(日)16:46 ID:4qhn3ZZV(11/13) AAS
>>656
おいらは、廃止賛成派だが、>>609に答えてもらえたら助かるが?

今の天皇に対する国際的な接し方が、「世界最古の王朝」の「皇帝」だからと言う理由であれば、女系に(王朝交代)すれば不利益を被るかも知れない。
しかし、現実は、憲法に規定された「日本の象徴」として国際社会が看做しているとすれば、女系になっても問題にならないと思うのだが?
659
(5): 2005/10/30(日)16:54 ID:lKxFDNbf(6/21) AAS
天皇家が最古の家系(俺は良く分からんが)だとしても、それで敬意を受けるのは天皇家であって日本じゃないだろ
日本は天皇の国じゃないんだから。
660: 2005/10/30(日)16:55 ID:IoQXigcB(1) AAS
今の天皇には4人も姉がいます!!

今の天皇は1989年(平成元年)に、4人の姉を差し置いて即位しました!!

姉上達は、女であるただそれだけでカヤの外に置かれたのです。

戦前の話ではありません。1989年、平成元年の話です。

今の天皇はあからさまな女性差別(しかも4人)によって、誕生したのです。本当に正当な皇位なのか?
省1
661
(3): 2005/10/30(日)16:55 ID:vHgho7GS(4/10) AAS
あとな、ウヨとか存続派の連中は頬かむりしてるけど、
王室だの皇室だのの血統的な格を問題にする場合は
血統主義に先行する人種差別の問題は避けて通れないよ。

つまり、男系だの女系だのを重視する血統主義の連中は
間違いなく人種差別のメンタリティーを持っている。
彼らからしたら2000年続こうが皇室なんてモンキーに過ぎないんだよ。
比喩ではなく、天然記念物・珍獣扱い(笑)

ほら、ダイアナが暗殺される引き金は彼女が有色人種(アラブ人)に種付けされた事って言うし
662
(1): 飛葉大陸 ◆WILD777M7. 2005/10/30(日)16:57 ID:4qhn3ZZV(12/13) AAS
>>659
書き方が悪かったかw
だから、その意味で訊いているつもりなんだが?
663: 2005/10/30(日)17:02 ID:6SWNM6uI(1/18) AAS
>>645

何度もいわせんなやハゲ。誰も男女にこだわってないっつーの。
1-
あと 338 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.457s*