[過去ログ] 安倍晋三はやることなすこと米国ユダヤ様のご命令通り。犬7匹目。 (938レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
285: 2007/05/11(金)17:16 ID:8Cmi9IcT(1) AAS
(6)竹中大臣の恐怖政治が残した後遺症は深刻である。
日経平均株価は39,000円から7,000円に、日本の地価は2分の1以下に大暴落し、
大暴落した株式と不動産をユダヤ資本が一手に買い占めた。
その結果、日本の上場株式の50%を支配していた金融機関と事業会社が大株主から姿を消し、
代わってユダヤ系資本が30%を支配するに至った。
どの上場会社がいつ外資に買収されてもおかしくない状況下にある。
銀行融資の糧道を断たれた企業と不動産業者は、保有資産をたたき売りして銀行融資を返済した。
巨額の資金を投入したゴルフ場やリゾートホテルをタダ同然でたたき売りした。
大暴落した不動産をユダヤ資本が一手に買い占めた。
(7)しかし更に大きな失政は日本の金融機関、エコノミスト、マスコミをデフレ不可避論に駆り立てたところにある。
証券界は無気力となり、東京市場の支配権をユダヤ資本に明け渡した。
80年代に欧米の銀行、証券を圧倒して世界の金融市場の主役に躍り出た日本の銀行と証券は、
今やユダヤ資本の顔色をうかがい、その動向に一喜一憂するばかりで、
ユダヤ資本に挑戦する気概とノウハウを喪失した。
(8)さもありなん。現在のエコノミスト、マスコミ、金融機関のリーダーはみな1990年以降の
デフレ時代に頭角をあらわしたから、一致して政府のデフレ政策を支持し、容認している。
(9)激しい円高とインフレを克服して日本を世界第2位の経済大国に押し上げた高度成長期の立役者は
90年以降のデフレ時代に地位を追われ、富と名声を失った。
80年代に世界の銀行ランキングの上位を独占した銀行はもはや栄光の痕跡すら止めていない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 653 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s