[過去ログ] 【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏114】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
756(1): 2009/03/01(日)20:45 ID:1EWXte3F(1/8) AAS
>>749
向こうさんの無茶苦茶な価値観だけどな。
絵でもポルノ足りうるが、児童ポルノか?となるとなんか違うよな。
被写体の不存在って点において。
763(1): 2009/03/01(日)20:57 ID:1EWXte3F(2/8) AAS
>>757
いや、被害者のいないもんを「児童」ポルノと具体的な被害者の存在を前提
とした存在と扱うのは流石に無茶でしょ。
ポルノかポルノじゃないかだけなら、別に争いはないけど。
768: 2009/03/01(日)21:13 ID:1EWXte3F(3/8) AAS
>>764
そうだな。
そう言うのにヘイコラした結果「発表できる作品がない」になると困るけどさ。
児童ポルノの対極にある原哲夫なんかでも「残酷」「煙草を助長」とか
難癖を付ける理由には事欠かない。
ディズニーなんかは盗人猛々しい。
結局、第一義にクリエイターが対応すべき問題なんだけど。
日本はチキンレース方式が主流だからな。
771: 2009/03/01(日)21:17 ID:1EWXte3F(4/8) AAS
>>766
>どちらが正しいかなんて決められんよ。
いや、二次元も児童ポルノに法的な意味で含んじゃったら流石に拙いでしょ。
それこそ個人的価値観と法的価値観の相違でさ。
児童ポルノは、基本的に取締義務があるものだし。
774(1): 2009/03/01(日)21:26 ID:1EWXte3F(5/8) AAS
>>770
調べ物か連絡の道具としてしか利用しない人と情報発信の道具として利用したい人じゃ
求められる最低水準そのものが違うだろ。
子供が前者にとどまるなら従来型のメディアリテラシーの延長程度で済むが
後者だとそうもいかん。
776(1): 2009/03/01(日)21:49 ID:1EWXte3F(6/8) AAS
>>775
いや、全く賛成なんだが、そもそも
「iフィルターってなんじゃらホイ?ひょっとして情報システム部の入れてるエロサイト禁止措置?」
って大人でも日常で困る事はまあない。
そこで「iフィルターをインストロール?めんどくせー。」ってなり得る
事も十二分に考えられるし、そう言う人達がプロバイダなどの上流工程?で
なんとかしてよ、と言う可能性も同様。
780(1): 2009/03/01(日)22:44 ID:1EWXte3F(7/8) AAS
>>777
いや、生まれた時からあった上に原則双方向性のないメディアしか知らん世代
に俺ら基準の理解を求める事は少々酷だろ。
俺の親はゲーム機は全て「ファミコン」としてしか認識してないのが普通な世代。
君は、ケータイのギャル文字すらすら読めるかい?
いつかは技術の進歩に、理解が追いつかない時がくるだろう。
785(1): 2009/03/01(日)23:36 ID:1EWXte3F(8/8) AAS
>>783
子供の年齢にもよるが40代も普通。
社内サポセンとかやった事あれば君の言う年代でも相当理解が怪しいケースにも遭遇
できるぞ。
一応上場企業勤務だが、本気で「え?」レベルのは珍しくも何ともない。
団塊世代より多少少ないけどな。
それがどの程度いるかって実数は把握できないんだけどな。
経験則から、俺は決して少なくない、と思うけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s