[過去ログ] 【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏114】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
435: 2009/02/25(水)17:43 ID:EMB59BSM(1/6) AAS
松浦議員と西村ちなみ議員のサイトのブログで2月上旬の児ポ法論議の事について触れていて、
この時上がっていた写真を見る限りではあるが、論議に加わっていた議員さんがわかった。
時間はないが参考にして、議員さんにメールなりFAXした方がいいと思う。
画像リンク[JPG]:chinami.net
右から
千葉景子 議員(参議院)www.keiko-chiba.com
吉田泉 議員(衆議院)www.y-izumi.jp
細川律夫 議員(衆議院)www.minshu.org/hosokawa
今野東 議員(参議院)www.k-azuma.gr.jp
西村ちなみ 議員(衆議院)www.chinami.net/
省3
445(1): 2009/02/25(水)19:33 ID:EMB59BSM(2/6) AAS
麻生が追加経済対策うんぬん言って解散先送りするのが確定事項らしい
民主党もおそらく予算案成立しても問責先送りするだろうから改悪は不可避なのか
451(3): 2009/02/25(水)21:07 ID:EMB59BSM(3/6) AAS
安心は出来ないが法案化したとしてもすぐに成立するかは微妙でしょ
民主はとりあえず法案を出してしまおうって感じかな。
枝野議員が以前、オープンミーティングで「与党案に相当抵抗している」みたいな事言ってたし、
自民の慎重派が民主案を容認しようにも公明が単純所持・創作物規制に熱心だから
与野党合意は簡単にはいかないんじゃ?採決で公明のみ反対は普通ありえない
で、ここで「動き出すのは衆院選後」(2月10日時点)ということかな?
>>449
おそらくないだろう。会期末までまだ3ヶ月もある。
454(1): 451 2009/02/25(水)21:18 ID:EMB59BSM(4/6) AAS
>>453
強行採決しなければならない程の存在ではない。
457: 451 2009/02/25(水)21:35 ID:EMB59BSM(5/6) AAS
>>456
少なくとも与党がそんな暴挙に出ることはないと思う
民主案でも与党案との開きがある(特に定義において)上に公明が民主案を丸呑みして妥協する
とも思えない。以前出てた東奥日報の記事でも与党側が直接協議に入らずに勉強会とかで認識を
図りたいとか言ってたね。
458(1): 2009/02/25(水)22:02 ID:EMB59BSM(6/6) AAS
外部リンク:samayouengei.blog.shinobi.jp
>民主党案の骨子については、すでに昨年6月に『次の内閣』
で中間報告を行ない、方向性を了承しており、今回は法案の
形でとりまとめをし、現在開かれている通常国会に提出する
方針です。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s