[過去ログ] 【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏114】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
472: 2009/02/26(木)00:22 ID:k0tmxMiG(1/10) AAS
最近は極端な物言いをする人は排除されつつある状況下にあると思うけどなあ
例えば野党に反対されて椅子を外された前田とか(医療事故の遺族側は外した
事に対して反発してるようだが)
484: 2009/02/26(木)01:39 ID:k0tmxMiG(2/10) AAS
よく推進したがる人が言う女児を襲った人からアニメグッズとかが出たと言う事例でも
東金事件のような犯人が何かしらの障害を持ってると言うのはあまり考慮されないよね
むしろ子どもを襲う犯人がどういう障害や精神疾患を抱えていると言うのには触れられない
どころか触れようとすると何かしらの団体の抗議や妨害が入って有耶無耶にされることが
多いんだけど。
491(3): 2009/02/26(木)09:23 ID:k0tmxMiG(3/10) AAS
ついさっき日テレのスッキリ!で子どものケータイ依存の話があったけど、
局側のアナウンサーが子どもに携帯電話持たせるのが悪い方というか
携帯は悪という方向に持っていきたかったのに対して殆どのコメンテーターが
「ネットに対して親が把握していない事が問題」という意見が大勢を占めてて、
アナウンサーがしどろもどろになってたのが笑えたな。
>>490
東金の事件でもなかにし礼が「(知的)障害者は本当は天使のような人なんです」とコメントしてたけど、
そうやって現実に起きた事件を「障害者だから」と放置してきたツケなんじゃないかなって気がする。
確かに障害者は弱者なので支えてあげなくてはいけないけど、負の部分にきちんとスポットライトを当てないと
本当に意味での社会共生は厳しいんじゃないかな。障害者が叩けないからと言って原因を他の物に擦り付けるのには
省1
493(2): 2009/02/26(木)09:48 ID:k0tmxMiG(4/10) AAS
ジュベネイルガイドの時もそうだったけど野田の陰にはポルノ業者の影がちらつくよね
外部リンク:www.bunshun.co.jp
野田聖子消費者行政担当相“婚約者”は
アダルト迷惑メールで逮捕されていた
500: 2009/02/26(木)12:41 ID:k0tmxMiG(5/10) AAS
>>499
最近のワイドショーに出てる殆どのコメンテーターは携帯電話持ちである程度の実態は理解してるもの
ましてや芸能レポーターでおなじみの梨本勝は携帯コンテンツで儲けてると言われてるぐらいだ
その実態を把握してる側ととにかく携帯から興味をそむけさせたいマスコミ側とで意識がかけ離れちゃって
るんだろうね。
505(4): 2009/02/26(木)14:16 ID:k0tmxMiG(6/10) AAS
>>503
[犯罪白書]「子供たちへの性犯罪を防ぐには」
子供たちを性犯罪から守るのは社会の責任だ。あらゆる手だてを講じる必要がある。
今年の犯罪白書は、社会的関心の高い犯罪として、性犯罪を特集のテーマに取り上げた。
強制わいせつの認知件数が1999年から急増している。2003年には1万件を突破し、戦後最多を記録した。
強姦(ごうかん)も97年以降増え始めた。いずれも、ここ2年間は減少しているが、いまだに高い数字が続いている。
今回、白書は、強制わいせつや強姦で服役中の受刑者1568人を、被害者の年齢などによって八つのタイプに分け、それぞれの特徴を分析している。
省4
507: 2009/02/26(木)15:03 ID:k0tmxMiG(7/10) AAS
>>506
性犯罪者のうち13歳未満の女児に対して強制わいせつ行為をした人の中の割合を調べた結果でしょ?
よくアニメや漫画が性犯罪の温床になると言い張る人がいるけど、実際に起こした人の割合や傾向を
調べる事は悪いことではないと思うけどね。その結果が再犯率が高くなおかつ精神障害や知的障害の
疑いがある人が多い事でしかないだけでは?。障害者のレッテルを貼られるのが怖いと言う気持ちは
分かるけどね。
562(1): 2009/02/26(木)19:55 ID:k0tmxMiG(8/10) AAS
>>560
結局アグネスの知名度を持ってしても民主党側の抵抗に負けたと言う事なんだろう
566: 2009/02/26(木)20:05 ID:k0tmxMiG(9/10) AAS
>>564
寝返ったと言うより丸谷の代表質問で鳩山が憲法の領域にまで発言してしまったおかげで
共産党の態度を硬化させてしまったと考えるべきだろうね、あそこまで行くと憲法を改正しないと
意味が無いし、日本共産党自体憲法改正には猛反対だから。
579: 2009/02/26(木)21:31 ID:k0tmxMiG(10/10) AAS
>>577
ネットはあくまで出た情報に対して洗い出したり補完する役割でしか無いんだけどね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s