[過去ログ] 長崎の盲導犬アトムの虐待疑惑 1 (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
487: 2012/02/09(木)00:14 ID:/MH2FkFC(1/8) AAS
ブログで指摘された者だけど
2009年頃にはボラだった、と書いたけどそれは地域猫の記事から知った事
ライフの名前すらこの騒ぎがあるまで知らなかったんだから勿論関係者でもないよ!
488(1): 2012/02/09(木)00:18 ID:bb5wWyao(1/9) AAS
>>483
盲導犬ロボットなんて、まだこのレベル
外部リンク[html]:syokoku77.blog.fc2.com
白杖にいろいろ仕込んでみるというのも、既にあるけど
使ってる人の話を聞いたことがない
それに、白杖って消耗品だからね
「また自転車に折られた!」なんて話は、しょっちゅう聞く
盲導犬の世話が出来ないような年寄り、これからどんどん増えるよ
ガイドヘルパーと上手くやれる人なら、それが一番いいんだけどね
癒し用の動物を連れたボランティアが週に一度でも訪問して
省2
489: 2012/02/09(木)00:19 ID:7CBMX595(2/2) AAS
>>486
>協会の対応は2年も経過している以上言い逃れは出来ない。
禿あがるほど同意。
一度引き上げている以上、2度目の貸与以降は
通常のユーザーよりも指導基準なり、引き上げ基準なりをあげるべきだった。
2度目の貸与に関しては、いわば執行猶予中みたいなもの。
通常のユーザー相手であれば目をつぶって指導、改善を期待できるレベルの事だとしても
問題があったならすぐさま引き上げるべきだったと思うし
事前にユーザーにもそれを承諾させておくべきだったと思う。
490(1): 2012/02/09(木)00:24 ID:861ylf/7(2/16) AAS
九州盲導犬協会は事務局も人手不足。
報道されないだけで、苦しんでいる盲導犬が過去にも現在も沢山いそうだな。
法整備が出来てないのにこんな制度はやっぱりダメだよ。
公益法人だけに、チェック先が期待出来ない。
こんなんじゃイギリスからお墨付きがもらえないわけだ。
省2
491: 2012/02/09(木)00:24 ID:bb5wWyao(2/9) AAS
>>485
>>480
今回の件は完全に協会が悪い。甘すぎる。
そして、そういう協会は、ここだけじゃない。
492: 2012/02/09(木)00:25 ID:GzukOaxd(1/4) AAS
癒しが欲しいだけなら
猫カフェの年パスでも発行すればいいんじゃね?
自分の世話も儘ならない人は命を扱っちゃダメだよ
盲導犬は優秀なんだ
扱う人もそれなりに資格が求められて当然だと思う
493(1): 2012/02/09(木)00:26 ID:Wx8N4MdW(1/2) AAS
>>484
激しく同意。法整備がないと虐待の罪も器物損壊罪でしかないから。命の重さが加味されていない
494: 2012/02/09(木)00:28 ID:/MH2FkFC(2/8) AAS
てか、こんな突飛な考えに至るにのはブログ主がライフと何かあったのか? と勘繰りたくなる
誰かが主はライフと揉めた団体の関係者か?みたいに書いてた。
ライフがあまり勝手に騒がないで欲しい…旨を載せているのに荒れるように記事を書くと違和感を覚えるのだが…
2ちゃん見てるお友達とやら、伝えてあげてね
495(1): 2012/02/09(木)00:37 ID:861ylf/7(3/16) AAS
>>484
そうですよね、法改正も5年に1度ですもんね。
パブリックコメしっかりメールしました。
今回は一般の人も届きやすいようにフォームが出来ていたので、
いつも以上のFAX件数で環境省も大変だったようですね。
ネットの拡散の力は大きいです。
今までペット業界の人達の声しか届かなかった。
それは大多数がそういうのがある事すら知らなかっただけなのにね。
いくらマシーンのように仕上げたかもしれないけど、アトムは道具じゃない。
496: 2012/02/09(木)00:42 ID:pNQ5YXUK(1/2) AAS
>>490
>人が支えあえばいい。
最寄り駅近くに盲人の方の協会みたいのがあるんだけど
今日駅のエレベーター待ってたら盲人・健常者の集団が降りてきた。
一杯きこしめしているようで、陽気におしゃべりしながら
盲人は健常者の肩に手をおいて、普通の速度で改札に向かってったよ。
あんなのがいいよ、人は人同士。とても楽しそうだった。
497(1): 2012/02/09(木)00:44 ID:DV7PT3RE(2/8) AAS
>>493 ありがとう。アトムが無事だったとする。それはもちろん嬉しいことだけど、
協会のシステムや日本の動物のシステムを変えないと絶対同じ事は繰り返されるし、
アトムの事は氷山の一角だと思うの。今回のアトムのことも協会に抗議続けるけど、
今回の10年に1度の法改正にも参加したい。あと2週間しかない
498(1): 2012/02/09(木)00:46 ID:E5vE1+Da(1/3) AAS
犬の命や尊厳に対する倫理感が英国に比べると日本は低俗だから
まだまだ犬畜生な感覚の人が多い
特に高齢者
盲導犬制度は日本にはそぐわない
もう止めて欲しいけど
金を生む団体になっちなって悪い虫が群がって離さないんだろうな
あーやり切れない
499: 2012/02/09(木)00:46 ID:DV7PT3RE(3/8) AAS
>>495
ごめんなさい!法改正、10年に一度じゃなくて5年に1度でしたね!
500(1): 2012/02/09(木)00:50 ID:Ox0CRe8e(1/2) AAS
そもそも、こんな年寄りに盲導犬て必要なの?
歳取って目が見えなくなる人なんて珍しくないよね。
501: 2012/02/09(木)00:56 ID:Q/Kwh1im(2/2) AAS
年とったらみんなどこかしら悪くなるよね。そんなのいちいち障害認定してたら
切りない。これからますます年寄り増えるのに。
502: 2012/02/09(木)00:57 ID:bb5wWyao(3/9) AAS
>>500
現役で働いている人が、職場に4週間の休暇を貰って訓練に入るのは難しい
通勤ラッシュに犬を乗せるのを可哀相だから使いたくない、という人もいる
503: 2012/02/09(木)00:59 ID:861ylf/7(4/16) AAS
>>498
ほんとにやりきれないですよね。
今まで寄付してきた自分が情けない。
影の部分を見てこなかった、とてもいい印象しか持ってなかった。
メディアに洗脳されてた。
物言わないだけに、可哀想でならない。
パピーウオーカーの頃との落差を思うと、自分だったら発狂してるわ!
その国の動物がどのように扱われているかを見れば、
その国の偉大さやモラルの高さが わかる。 マハトマ・ガンジー
しみじみ思う、イギリスの真似事なんて100年早いわ!
504: 2012/02/09(木)00:59 ID:7MUZ3a9P(2/11) AAS
>>488
これあくまで研究段階の試作品でしょうね
アイボ+アシモ+産業用ロボットレベルなら お金さえ有れば造れますよ
でも生き物の温もりには敵わないです
505(1): 2012/02/09(木)01:00 ID:cR+d5X+m(1/5) AAS
つうか、ガセネタ愛人ブログのババアはもう引っ込んで欲しいよ。
井戸端会議のつもりでだらだら書いて、
こんなに大切な問題を沈静化してしまっている。
アトムのこと心配も何もしてないだろ。
まともに今後のアトムの心配をしてるなら
アトムが見つかってもいないのにああいう書き方するわけないよ。
主語も何も無く頭悪い書き方してるから読みにくいし、バカ過ぎるからもう相手にもしたくない。
それなのに、みんな アトムが見つかってもう大丈夫みたいになってしまっている。
行方不明で終了じゃないか!
いいかげんにしろよ!とあのガセネタブログには言いたいよ。
506(1): 2012/02/09(木)01:01 ID:/MH2FkFC(3/8) AAS
>>497
ところが国会議員は17万人のパブコメを無視して利権がある組織に付こうとしている。
動物をメシの種にしている人間は必死だから
私も議員にメール送ってる。
動物の命を大切に出来たら人にも優しく出来るんだから。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 476 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.090s*