[過去ログ]
【愛】大麻関連議論スレ その164【憎】 [無断転載禁止]©2ch.net (226レス)
【愛】大麻関連議論スレ その164【憎】 [無断転載禁止]©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/news2/1464070494/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
120: 朝まで名無しさん [sage] 2016/05/27(金) 23:37:32.36 ID:MB8Ln4Wg 3年前と6年前か…>>117の記事は前に見たけど 被験者数が少ないとか解禁派に否定されてたので ここらで情報の更新がほしいところ >>115 嗜好はいまだに禁止だそうな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/news2/1464070494/120
121: 朝まで名無しさん [sage] 2016/05/27(金) 23:43:29.28 ID:MB8Ln4Wg そういえば>>42の記事が解禁派の反証が確かなかった(単にスルーされた?) ので、もしかすると反対派の中でも説得力のあった記事かもしれない ただ今それが見れなくなってるのが残念 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/news2/1464070494/121
122: 朝まで名無しさん [sage] 2016/05/28(土) 01:27:08.63 ID:Tzp6gL8S >>119 マリファナ関連の緊急治療は増えているみたいね http://abcnews.go.com/Health/colorado-marijuana-report-reveals-increase-hospital-visits-legalization/story?id=38514764 https://www.sciencedaily.com/releases/2016/02/160224223104.htm 米で急増する大麻入り食品、その影響がじわり・・・? http://33765910.at.webry.info/201603/article_10.html http://echo.5ch.net/test/read.cgi/news2/1464070494/122
123: 朝まで名無しさん [] 2016/05/28(土) 22:54:36.26 ID:ELJPys62 大麻使用と精神病発症、双方向性の関係 http://srad.jp/story/12/12/27/104247/ これまでも、大麻使用と精神病発症の関連性について研究がなされてきたが、Leiden大学のMerel Griffith-Lendering氏は、大麻常用者が精神病を発症する傾向が高いのか、 それとも精神病患者は幻覚や妄想といった症状を抑制するのに大麻を使用するようになるのか、「ニワトリと卵」論のようにどちらが先であるかに焦点を絞った研究結果を発表した(本家/.、Reuters記事)。 オランダで10代の若者2,120人の情報をもとに調べたところ、うち44%が大麻を吸っており、大麻の使用と精神病の発症が双方向性の関係にあることが分かったとのこと。 例えば、16歳での大麻の使用と3年後の精神病の発症における関連性、また16歳での精神病の発症と19歳での大麻使用における関連性がみられたとのこと。 若者の家族の中に、精神病を患っている人やアルコール依存症、喫煙者がいるかどうかを考慮しても、その関連性に揺らぎはなかったという。 大麻無害説を信じる人もいるようが、特に脳が発達途上の10代の若者に対して、大麻が健康を害する危険性について警告する必要があるだろう。 https://science.slashdot.org/story/12/12/26/2148203/link-between-marijuana-and-psychosis-goes-both-ways http://www.reuters.com/article/us-kids-psychosis-idUSBRE8BO07D20121225 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/news2/1464070494/123
124: 朝まで名無しさん [] 2016/05/28(土) 22:58:14.75 ID:ELJPys62 米、広がる医療用大麻 子どもにも、効果は未証明 http://www.sankei.com/photo/story/news/160204/sty1602040001-n1.html 米国で医療用大麻(マリフアナ)の使用が広がっている。現在、コロラドやカリフォルニアなど23州と首都ワシントンで合法化。 痛みの緩和などの効用のほか、子どものてんかんの症状にも効果があると報じられたことで注目を浴び、利用できる州に移住する人まで出ている。 一方、米連邦法では今も違法のまま。販売業者がうたう効果は証明されていないとの指摘も多い。 (中略) ただ科学的な評価はまだ定まっていない。エミリーさんらに効果があったとされる品種についても、コロラド州保健局のウオーク最高医務責任者はAP通信に「効果を裏付ける論文は発表されていない」と指摘。 連邦政府は、医療用大麻は食品医薬品局(FDA)が求める安全性や効果の基準を満たしておらず違法との立場だ。(ロサンゼルス共同=中川千歳) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/news2/1464070494/124
125: 朝まで名無しさん [] 2016/05/28(土) 23:02:21.24 ID:ELJPys62 最新の研究によると、マリファナは脳内ノイズを増加させることが明らかになったようです。 http://www.livescience.com/53108-marijuana-thc-increase-neural-noise.html http://echo.5ch.net/test/read.cgi/news2/1464070494/125
126: 朝まで名無しさん [] 2016/05/28(土) 23:05:30.68 ID:ELJPys62 アメリカで広がるマリファナ容認論とその影〜大麻解禁のメリット&デメリット http://yuuma7.com/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%A7%E5%BA%83%E3%81%8C%E3%82%8B%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%8A%E5%AE%B9%E8%AA%8D%E8%AB%96%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%BD%B1%EF%BD%9E%E5%A4%A7/ 大麻解禁のマイナス効果 また、マリファナ吸引後に運転などを控えるよう宣伝していますが、実際には気が大きくなるというマリファナの特徴から交通事故につながる例も少なくありません。 さらには、マリファナ摂取後に窓から飛び降りるなどの危険行為をしての死亡例もあります。個人責任とはいえ、周囲への影響や巻き添えがないわけではありません。 大麻は本当に安全なのか? 昔の大麻と今の大麻ではその効力が違うという事実を知っていますか? オバマ大統領の「子どもの頃に吸ったことがある」という告白は、日本では十分センセーションな話題でしたが、現地アメリカでは問題になりませんでした。 これは、オバマが吸っただろう当時の大麻における「興奮して愉快な気持ちを起こさせる成分」の量は少なく、よく言われるように、煙草や酒と同じかそれよりも軽い嗜好品だったから。 ただ、現在流通しているマリファナはその頃のものとは異なるというのです。「興奮して愉快な気持ちを起こさせる成分」は当時に比べて約4倍のパワーを持つという研究結果がでているため、健康面でもリスクが高まっているといいます。 大麻は「煙草のように健康被害が起きることがなく、お酒のように依存性がない」という考えは、ひょっとしたら古い「迷信」に近い可能性もあるのです。 まとめとして 大麻が健康被害をもたらさないとしても、大麻が薬物の一つであることは確かです。 気楽に手を伸ばして試すことのできる薬物の存在が、依存性の高い覚せい剤などに興味を持つきっかけになる可能性は増える危険性もあります。 アメリカ人の多くが大麻容認に傾いている一方で、一部の強硬な反対派が主張するのはこの部分。「薬物は薬物」です。 容認派の言葉ばかりが取りざたされる中、「マリファナ摂取は麻薬依存への入り口にもなりうる」という影の発言があることも知っておきましょう。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/news2/1464070494/126
127: 朝まで名無しさん [] 2016/05/28(土) 23:08:24.45 ID:ELJPys62 大麻の合法化でマフィアの資金源を潰すつもりが、逆にマフィアを儲けさせていたら意味が無いどころか、むしろマフィアは大喜びだな。 http://jp.wsj.com/articles/SB12495755728542884874804581634591418348806 【デンバー】米コロラド州が大麻(マリフアナ)の販売を完全に合法化してから2年がたつが、大半の銀行は依然として同州の大麻関連業者にサービスを提供していない。 金融機関は、大麻を合法化した同州の法律とそれを禁じる連邦法との間で板挟みになっている。 連邦の銀行規制当局はこの種の大麻関連企業を完全には認めておらず、そうした企業と取引する銀行に煩わしい報告の義務を課している。 急速に成長するコロラド州の大麻セクターには約2500社の認可業者があり、年間売上高は10億ドル(約1130億円)、納税額は1億3000万ドルに達する。 ただし、同州の当局者によると、業者は銀行口座が開けないため、顧客のクレジットカードやデビットカードを受け付けることができない。 大麻関連企業はその代わりに従業員の給与支払いや機材購入、州への納税を現金で行っている。 経営者からは中古の現金輸送トラックを改造して売り上げを運んでいるとか、重装備の警備員を雇っているといった話がよく聞かれる。 コロラド州のシンシア・コフマン司法長官は、「懸念している。治安上の観点から息をひそめて見守っている状態だ」と話す。 共和党員である同長官は、2012年の大麻合法化に関する住民投票で反対票を投じていた。 しかし現在は、連邦の規制当局にかけ合って、大麻を扱うコロラド州内企業の銀行取引を容認するよう求めているという。 コフマン司法長官はインタビューで、この承認が得られていないために「(コロラド州では)大量の現金がさまよっている。そのことで、マネーロンダリング(資金洗浄)が非常に容易になっている」と話した。 同長官は「この状態が麻薬組織や密売業者の関心をあおり、コロラドに行って金もうけをしようという動きを生んでいる。この種の活動は明らかに増加している」と付け加えた。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/news2/1464070494/127
128: 朝まで名無しさん [] 2016/05/28(土) 23:10:45.02 ID:ELJPys62 日常的なマリファナの使用は脳に変異を生じさせる、ノースウエスタン大 http://www.technobahn.com/articles/2014041523060034.html 青年が余暇の一環として日常的にマリファナを使用している場合、脳内の感情と意欲を司る2つの重要な箇所に明確な変異が生じることが、Northwestern Medicine と Massachusetts General Hospital/Harvard Medical Schoolによる共同研究により明らかとなった。 これは、マリファナの日常的な使用は脳の主要な機能に変化を生じさせることを示す最初の研究成果となるだろう。 研究の結果から、脳で生じる変異は、その当人が吸う1日あたりのマリファナ本数と相関関係を持っていることも判った。 マリファナを吸えば吸う程、マリファナ喫煙者の脳に生じる変異はより明確なものとなり、脳内における変異の箇所の密度と面積も増加することとなる。 「この研究成果は、マリファナは日常的に喫煙したとしても健康には害を与えないとする考えに反論を提示るものとなるだろう」と論文のコオーサーでNorthwestern University のprofessor Hans Breiter, M.D. は述べている。 http://w2.technobahn.com/articles/2014041523060034.html http://echo.5ch.net/test/read.cgi/news2/1464070494/128
129: 朝まで名無しさん [] 2016/05/28(土) 23:15:58.05 ID:ELJPys62 たぶん、>>128の詳しい解説。 たまに吸引する程度でも脳の構造は変化する http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41597 ジルマン博士は18歳から25歳までのマリファナ喫煙者20名を被験者に、C―スキャンで撮影した結果を検証した。ジルマン博士と、共同研究者であるハーバード大学とノースウエスタン大学の共同研究者は、その撮影結果に驚いた 。週に1度のマリファナ喫煙者さえ、脳の2つの部位で構造的な変化がはっきりと確認されたからだ。 それは被験者のマリファナ喫煙頻度が増えれば増えるほど、変化は明確だった。 ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディスン誌の6月号に掲載された記事によれば、高濃度THCのマリファナ吸引と精神疾患には関連性が認められている。 THC報告書の共同著者であり、ナショナル・インスティテュート・オン・ドラック・アビューズの部長でもあるノラ・D・ヴォルコウは、 われわれの緊急治療室に運び込まれてくる、マリファナ喫煙者の数には著しい増加が見られます。 それはマリファナ喫煙率の増加だけでは説明できないほどです」と語る。 さらに、「最近のマリファナはTHCの濃度が高く、その分、副作用のリスクは高まります。 緊急治療患者の数の急増は、そのこと以外では説明できません」。 サブスタンス・アビューズ・アンド・メンタル・ヘルス・サービス・アドミニストレーション(薬物乱用および精神疾患取扱局)によると、マリファナが要因で緊急治療室に運び込まれる患者の数は、2004年は6万6000人だったが2011年には12万9000人とおよそ倍増した。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/news2/1464070494/129
130: 朝まで名無しさん [sage] 2016/05/28(土) 23:17:50.48 ID:QYf3Wr0b おお、なんかがんがってるな >>124に期待してしまうが情報更新お疲れ! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/news2/1464070494/130
131: 朝まで名無しさん [] 2016/05/28(土) 23:18:27.81 ID:ELJPys62 >>129続き http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41597?page=2 知能指数が8ポイント落ちる 懸念すべきはTHC濃度の増加傾向と、マリファナ喫煙習慣の若年層への広がりだ。研究の緊急性は高まっている。 ハーバード大学とノースウェスタン大学の共同研究チームは、おもにボストン地区の大学に通う40人の若年成人の脳の画像を撮影検証し、その結果を『ジャーナル・オブ・ニューロサイエンス』誌の4月号に記事として掲載した。 40人の被験者のうち20人はマリファナの非喫煙者で、残りは1年から6年のマリファナ使用経験があるが、依存の徴候は見られない者だった。 マリファナ使用者のうち、7人は軽度の使用者で、9人は週に3日から5日のマリファナ喫煙日があり、4人は平均して毎日マリファナを吸っていた。 結果はすべてのマリファナ喫煙者の側坐核に、形状、密度、大きさにおいて何らかの異常が確認された。 報告書の共同執筆者であり、ノースウェスタン大学医学校で精神医学と行動科学で教授職を務めるハンス・ブライター博士は「側坐核はやる気、快感、痛みを司る中心的器官あり、すべての意思決定にかかわっています」と説明を加えた。 同様の変異が扁桃体にも見られた。扁桃体は感情処理、記憶、恐怖反応で主要な役割を担う器官だ。 たまにマリファナを吸う人でも喫煙すれば、THCの作用により24時間、集中力や作業記憶、意志決定に障害が引き起こされることは、以前から知られていた。 「しかし脳に生じる構造的な変化を見れば、われわれが考えていたよりもTHCがもたらす影響は長時間続くというこができるでしょう」とハーバード大学医学校のジルマン博士は語る。 長期にわたる影響も明確になりつつある。 2012年に発表された報告書では、18歳までにマリファナへの依存が症状として現れ、大人になってもマリファナの吸引を続けた者は、38歳までに知能指数が8ポイント落ちることが明らかにされた。 またノースウェスタン大学のブライター博士と共同研究者は、3年間マリファナの吸引を毎日続け、その後2年間以上マリファナをやめていた20代前半の若年成人の集団に、側坐核の変異を見つけている。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/news2/1464070494/131
132: 朝まで名無しさん [sage] 2016/05/28(土) 23:22:33.93 ID:QYf3Wr0b >>131 ふむ、それで気になるのは研究サンプルの件数が 解禁派のそれと比較して少なくなる傾向があることだろうか 反対する場合は解禁より資金が集まり辛いのが 苦戦の原因かもしれん… http://echo.5ch.net/test/read.cgi/news2/1464070494/132
133: 朝まで名無しさん [sage] 2016/05/28(土) 23:26:11.49 ID:QYf3Wr0b >>129 >高濃度THCのマリファナ吸引と精神疾患には関連性が認められている。 この辺アルコールに似てるなー 律儀に更新してくれるとは嬉しい この手の情報は参考にさせていただく http://echo.5ch.net/test/read.cgi/news2/1464070494/133
134: 朝まで名無しさん [] 2016/05/28(土) 23:59:46.83 ID:ELJPys62 マリファナを使用し始める年齢によって脳の発達にネガティブな影響を与えることが確認される http://asamagazine.jp/archives/1348 アメリカにあるテキサス大学ダラス校の脳科学研究センターの研究者らによると、思春期(若年期)からマリファナを使用し始めると、脳の発達に影響を与える可能性があるという結果が明らかになりました。 最近認知神経科学学会で発表された論文では、科学者たちは、マリファナ使用、および使用が開始される年齢によって、 人間の脳機能である分析・評価・創造という三つのスキル=(「上位の思考技術」(higher order thinking skills) と呼びます)司る脳の部分の構造を変化させる可能性があると発表されています。 調査結果 大学の調査結果によると、16歳以下の年齢でマリファナを使用し始めた参加者は、前頭前皮質に脳の発達に、発育遅延の変化が見られたということです。 前頭前皮質は判断力、推理力、複雑な思考を行う機能を有しています。 16歳以降にマリファナを使用し始めた個人は、逆の効果を示し、脳の老化の加齢させる兆候を示したと報告しています。 「今回の実験結果では、青年期に起こる脳の変化が複雑であることを示している。 大麻を使用するタイミングは幾つかの異なるパターンをもたらす可能性も示唆している。」 テキサス大学のフランチェスカ博士と主任調査官とバート・ムーア氏、そして脳科学研究センターでこのように発表しました。 「年齢別での大麻使用による脳の変化だけでなく、使用される大麻の量が変化することで脳の成熟の度合いに影響を与える可能性があります。」 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/news2/1464070494/134
135: 朝まで名無しさん [] 2016/05/29(日) 00:15:47.38 ID:gvKEjcJQ 医療目的で大麻解禁と叫んでいる人たちは、本当に医療目的なのかな? ま、大麻スレでも医療用を嗜好用に悪用して吸っていた人もいるから。 嗜好用大麻の合法化で見えてくる、「本当の使用者」の姿とは http://forbesjapan.com/articles/detail/11984 医療用大麻が初めて合法化されたとき、それを処方される多くの“患者”は単に合法的に大麻を楽しみたいだけの人なのではという懸念があった。嗜好用大麻の合法化が進むなか、その疑念は正しかったように思える。 合法大麻に関する調査を行っているGreenwave Advisorsの報告書によれば、成人による嗜好目的での大麻使用が合法化された地域では、“患者”の伸び率が落ちている。 コロラド州では2015年、医療用大麻の患者登録申請数が減り、登録カード保有者は7%減少した。同州では2014年から2015年にかけて、嗜好用大麻の売上が86%増加した一方、医療用大麻の売上はわずか5%の増加にとどまった。 医療目的で大麻を必要とする全ての患者が既に登録を済ませた可能性もある。だが、それらの“患者”が、実は嗜好用に大麻を使用していた可能性もある。 「この落ち込みには驚いたが、以前から一部の“患者”は実は嗜好目的ではなかという疑念の声があり、今回の調査結果はそれを裏付けるものに思える」と、調査会社Greenwave Advisorsのマット・カーンズは言う。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/news2/1464070494/135
136: 朝まで名無しさん [] 2016/05/29(日) 05:08:51.62 ID:4Wmm0qF/ 向精神薬とか酒乱用されるより大麻乱用されたほうが社会には良さそうだな 合法なものが安全という神話も崩壊か http://echo.5ch.net/test/read.cgi/news2/1464070494/136
137: 朝まで名無しさん [] 2016/05/29(日) 14:44:56.10 ID:Zc1P41al こんなに危険な結果の出てる研究を合法派はいつまで無視できるのか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/news2/1464070494/137
138: 朝まで名無しさん [] 2016/05/29(日) 16:02:16.59 ID:iV7e9VNn それよりももっと危険なものがすでに合法なことが問題だろう 本当に危険なものなら世界中で解禁の流れなど起きない マリファナが危険なら北欧はすべて滅びててもおかしくない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/news2/1464070494/138
139: 朝まで名無しさん [] 2016/05/29(日) 16:12:18.47 ID:Zc1P41al 安全なら世界で禁止されてない 遊戯用で大麻が合法になった国は世界で何カ国だ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/news2/1464070494/139
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 87 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s