[過去ログ] 大麻ぐらい合法にしろ! その258(臨時) (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
776(1): (ワッチョイ b501-h2gk) 2021/01/31(日)00:03 ID:vfjDjGmm0(1/4) AAS
>>775
大麻のエキスはどの部位でもスケジュール1だw
エキスとは茎とか関係なしに植物から採れるものとされている
なので定義上はCBDは花穂でも改正は可能
でCBDじゃなくてチンキだからCBDのスケジュールとかノースケジュールとかはそもそも関係ないw
777(1): (ワッチョイ 590e-unxX) 2021/01/31(日)00:15 ID:vZHAfIhf0(1/8) AAS
>>776
ドン・キホーテなどでCBDが売られているが、スケジュール1が量販店で売れると思うのか?
778(1): (ワッチョイ b501-h2gk) 2021/01/31(日)00:16 ID:vfjDjGmm0(2/4) AAS
>>777
ドンキに聞いてくれw
779(1): (ワッチョイ b501-h2gk) 2021/01/31(日)00:22 ID:vfjDjGmm0(3/4) AAS
第一に去年のスケジュール1になって医療として認めると判断された以上、健康食品もその医療としてカテゴライズできるわけで、それなら花穂の解禁なんてなおさら簡単にできるよw
780(1): (ワッチョイ 590e-unxX) 2021/01/31(日)00:37 ID:vZHAfIhf0(2/8) AAS
>>778
条約で規制義務がないから、日本政府も成熟した茎から抽出したCBDの規制をしていないのさ。
>>779
医薬品としてなら、花穂から抽出したCBDが解禁されるかもね。
781(1): (ワッチョイ b501-h2gk) 2021/01/31(日)00:43 ID:vfjDjGmm0(4/4) AAS
>>780
いや、だからその、医薬品にこだわる必要ないんだよw
医療として使えるようになれば健康食品でも医療大麻なわけよw
これまで書いたとおりで、一条も4条も改正できるw
花穂が認められるってところにx条とか関係ないわけよwそれが健康食品ならその医療として認められるわけw
782(1): (ワッチョイ 590e-unxX) 2021/01/31(日)01:31 ID:vZHAfIhf0(3/8) AAS
>>781
何が言いたいのか上手く伝わってこんが、
処方箋がいる医薬品と処方箋がいらない健康補助食品は違うぞ。
1条改正は条約で定義されているから無理。
4条は改正されるだろうが、THC製剤は必ず向精神薬になって処方箋がいるからな。
CBD製剤はスケジュール3物質になれなかったから市販薬化は微妙だわ。
783: (ワッチョイ 6aad-W1jt) 2021/01/31(日)02:00 ID:AqwXQjVN0(1/6) AAS
法がいつの間にかなし崩し的に崩れてしまうのでは?
とゼロワン君は言いたいみたいじゃの?
まあそう気にすることでもないのかな
784: (ワッチョイ 6aad-W1jt) 2021/01/31(日)02:02 ID:AqwXQjVN0(2/6) AAS
と、言い忘れた
どーもこんばんわ
ワニさんとゼロワンさん
曲者盆栽です
785(2): (ワッチョイ b501-h2gk) 2021/01/31(日)02:10 ID:qdB1Hq4e0(1) AAS
>>782
その定義は医療は認められているってことだぞw
処方箋とかこだわる必要なしに、健康食品も医療として認められるわけw
花穂使うのに医薬品にしなくちゃいけないなんて書いてないぞw
医薬品にしたいならすればいいって話。勝手にすればって話だw
その一方で一条も健康食品として改正できるわけよw医療で使うことが可能であるだけで、医薬品にしなきゃいけないなんてどこにも書いてないぞw
786: (ワッチョイ 6aad-W1jt) 2021/01/31(日)02:17 ID:AqwXQjVN0(3/6) AAS
でも実際に健康食品として役に立ってるのかな?
松茸とかシイタケとかと変わらん気がしなくもない。
一方でCBDって何の弊害もないらしいけど
サッカリンがいつの間にか合法化し、話題にもならなかったのと似たものを感じた
787(3): (ワッチョイ 590e-unxX) 2021/01/31(日)02:51 ID:vZHAfIhf0(4/8) AAS
>>785
何が言いたいか曲者よりわからんわ
誰かわかりやすく説明してくれーーーー
エスパーすると、医薬品にしなくても花穂は健康食品に出来る。
健康食品として使うことで医療効果が得られる。ってことかな?
もしこれならアホと思います。
向精神作用がある物質は規制対象。THCだけ特別扱いするわけないぞ。
花穂から抽出したCBDなら法改正で健康食品にすることも可能だと思うが、花穂から抽出されたTHCは医療麻薬にならないと処方できないのだ。
法改正してもTHCは処方箋がないと服用できないわい。
788(1): (ワッチョイ 6aad-W1jt) 2021/01/31(日)02:56 ID:AqwXQjVN0(4/6) AAS
>>787
粗をついていけば禁止論や禁令は崩れるって話の一例でしょ
でもあからさまに公権力にプギャーしちゃうとしっぺ返し食うけどな(知ったかぶり)
789(1): (ワッチョイ 6aad-W1jt) 2021/01/31(日)03:01 ID:AqwXQjVN0(5/6) AAS
CBDはどういうわけかスケジュール1に該当するが何の害もない
茎から取った日本の大麻法に引っかからないのでドンキでも売れ
花穂から作ったCBDも茎から作ったCBD木訳が付かないので売り放題である
これを規制することに意味はなく
出回ったからと言ってそれが治安悪化や健康被害を起こすこともない
なんちゅー流れや
790(1): (ワッチョイ 590e-unxX) 2021/01/31(日)04:20 ID:vZHAfIhf0(5/8) AAS
>>788
条約通りだから崩れないよ。
「真っ向から医療大麻の解禁を望めばええのに、なぜ健康食品を望んでいるんだ?」
と俺は思っておるんだわ。
>>789
現在の国際法国内法でも茎から作ったCBDは売り放題だが、
花穂から作ったTHCとCBDは、
国際法では医療目的ならOKだが、国内法では医療用でもNGで売り放題じゃありませんねん。
大麻はTHCやCBDなど成分で規制されているわけじゃなく、部位で規制されているのだよ
英文
省7
791(1): (ワッチョイ 6aad-W1jt) 2021/01/31(日)04:30 ID:AqwXQjVN0(6/6) AAS
花から取ったCBDと茎から取ったCBDをどうやって区別してるのかな?
792(2): (ワッチョイ b501-h2gk) 2021/01/31(日)08:06 ID:+Ut965XM0(1) AAS
>>787
現状THCも合法だぞw
極端に言えば七味にもTHCは入ってるし、その量で産業用ならモロということになるw
この定義を踏まえて言うならばTHC100%でも合法なわけよw
アホだったら自分の解釈でそう思ってればいいわけよw
(思いますってわけだからなw)
でも法的には花穂が適用できてる時点でその目的で使えば健康食品でもいいわけで、何も医薬品にする必要はない。
そしてその定義だと茎から採れたTHCだと100%OKと自分で認めてるようなもんだぞw
訳わからないならレスしないほうがいいよw
793(1): (ワッチョイ b501-h2gk) 2021/01/31(日)08:24 ID:KmbYWU820(1) AAS
>>787
文によってコロコロ変わるなら言ってることすべて矛盾して筋が通らなくなるw
それで白黒付けてるなら花穂が合法なら合法でいいわけよ。自分の解釈で全て変えられるわけだからw
その矛盾に気づかないってことが合法で花穂が使えることを明確にしてるんだわw
794(1): (ワッチョイ 590e-unxX) 2021/01/31(日)22:54 ID:vZHAfIhf0(6/8) AAS
>>791
一応資料を提出せなアカンけど、どの部分から抽出したかの判断は難しそうだ。
どうやらTHCが含有されているか否かで判断するみたいね。
CBDオイル等の CBD 製品の輸入を検討されている方へ 関東信越厚生局麻薬取締部
外部リンク[pdf]:www.ncd.mhlw.go.jp
>実際に輸入しようとするものが「大麻」に該当しないことを判断するものではありません。
>〜THCが検出された場合等には、「大麻に該当する」ものを輸入したものとして
>大麻取締法に基づき処罰を受ける可能性があります。
795(2): (ワッチョイ 590e-unxX) 2021/01/31(日)23:03 ID:vZHAfIhf0(7/8) AAS
こんばんわじゃ
>>792
例え種や茎からでもTHCを抽出したら取締対象だからな。勿論これ知ってて言っているんだよな?
【大麻草の成熟した茎または種子から抽出されたTHC(THCA)を含む製品は取り締まり対象なの?】2014-12-11
外部リンク[html]:ameblo.jp
大麻取締法というのは部位を取り締まっています。
ですが、大麻草の成熟した茎または種子には、THC成分の含有量が限りなく少ないために取り締まっておりません。
それが大前提です。
ですから、たとえ成熟した茎または種子から抽出された天然のTHC成分でも、
ある程度の精神作用が起こるものは、麻薬及び向精神薬取締法と薬事法違反になります。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 207 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s