大麻ぐらい合法にしろ!その268 (931レス)
上下前次1-新
755: 2024/10/17(木)18:38 ID:p/8tr+K9(1) AAS
>>747
アメリカやヨーロッパでは合成大麻規制の過程でTHCAの規制に踏み込む可能性が出てきてる
756: 2024/10/18(金)20:17 ID:Hac/4ehD(1) AAS
そもそも0.3%はとちぎしろの指定さえもあるが
海外の場合は海外の法律でTHCもさまざま
757: 2024/10/21(月)05:45 ID:yg4bovTl(1) AAS
現行も0.3%の品種使ってるわけではなく、嗜好品種で現行の品種(0.3以上)はそのまま新基準クリアしてますって企業もちらほら見かけられた
758: 2024/10/21(月)17:58 ID:9lMPBm30(1) AAS
まあそれでも低いけどな
少なくとも少し前に流行ってた大麻の量を越えなければ改正されても状況は変わらない気がする
759(1): わーにー 2024/11/03(日)16:29 ID:PHlyaceg(1/2) AAS
>>749
>輸入においては栽培はその国の法律に基準するので0.3%である必要はないんだわ
日本国内で消費するんだから国内法で決めた基準じゃバカたれ!
「輸入するときは、自国の基準を無視して、相手国の基準に合わせるんだー」
と本気で思ってたらアカンでぇ。
日本で決めた基準値より高濃度の大麻製品の輸入は、違法であり処罰される。
スイス、アメリカ、オーストラリア、タイの基準を出しても意味はないぜ。
>>751
さんざん「サティベックスは処方できるようになったんだー」と言っときながら
「サティベックスに限定することなくー」てか。
省1
760: わーにー 2024/11/03(日)16:30 ID:PHlyaceg(2/2) AAS
>>749
>輸入においては栽培はその国の法律に基準するので0.3%である必要はないんだわ
日本国内で消費するんだから国内法で決めた基準じゃバカたれ!
「輸入するときは、自国の基準を無視して、相手国の基準に合わせるんだー」
と本気で思ってたらアカンでぇ。
日本で決めた基準値より高濃度の大麻製品の輸入は、違法であり処罰される。
スイス、アメリカ、オーストラリア、タイの基準を出しても意味はないぜ。
>>751
さんざん「サティベックスは処方できるようになったんだー」と言っときながら
「サティベックスに限定することなくー」てか。
省1
761: 2024/11/04(月)14:11 ID:r5Gi8tuN(1) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
ルル君だっけ?
タイの法律に於いてそれは違法だろw
762: 2024/11/07(木)02:26 ID:UKmjFc8o(1) AAS
NY大麻株ヤバいよ
でも、今が買い時??
763: 2024/11/11(月)01:29 ID:plGA/K62(1/3) AAS
テスト
764: 2024/11/11(月)01:30 ID:plGA/K62(2/3) AAS
>>759
国内法で決めたのは栽培におけるTHCの基準だ
海外は栽培におけるのTHCの基準は国内法でない
もっと、わかりやすく言うととちぎしろである必要がない
765(1): 2024/11/11(月)01:33 ID:plGA/K62(3/3) AAS
サティベックスが、処方できるようになったとか一言も言ってないが
四条削除されたからTHC制限なくなったとしか言ってないよ
それを勝手に解釈して自分の中で法律作るのは勝手だが、それは国内法ですらない、自分の解釈な
国内法は四条削除されたということをきちんと理解してればそんな言葉でないよ
766: 2024/11/12(火)09:50 ID:pT4s/O75(1) AAS
まあ、サティベックスもてんかん薬のTHCも全部使えるようになった
サティベックスより高価なものも使えるよ
サティベックスだけでなく
767(1): わーにー 2024/11/13(水)15:20 ID:FbfJ7Vmp(1/2) AAS
>>765
ええぇぇーーー
>>384の情報に、Hemp栽培で許容されるTHC濃度として、
ドイツ、オーストリア、フランス、イタリア、チェコの基準が書かれているやん。
記憶力が悪いやっちゃなー
日本は、これらの国の基準を参考にして、日本の基準を設けたのだ。
>>765
ええぇぇーーー
565や583や610 や>>692にバッチリ書き込んであるがな。
>承認も未承認も関係なくてんかん薬もサティベックスも無制限で使えるの~
省3
768: わーにー 2024/11/13(水)15:26 ID:FbfJ7Vmp(2/2) AAS
今回の衆議院選挙の得票数だが、その得票数の流れは、
[自民党・公明党・維新の会から、
国民民主・参政党・日本保守党、プラスれいわへ流れている]だな。
とくに自民党の岩盤支持層である保守が、自民党を見限ったのが大きい。
自民 1991万→1458万 -533万
公明 711万→ 596万 -115万
維新 805万→ 509万 -296万
共産 416万→ 336万 -80万
社民 101万→ 93万 -8万
↓
省13
769(3): 2024/11/13(水)16:52 ID:eRizmCs2(1/2) AAS
>>767
また勝手な妄想垂れ流してるのか
チェコ?今2-3%が主流だぞ。
0.3%なんて2021年の記事だ
いつの話してんの?
つまりこれからたとえばチェコから輸入される場合は少なくとも2-3%の株から絞ることになるんだよ オートメーションで自動的にな
>>565では四条削除されたとも>>583サティベックスだろうがエピディオレックスだろうが使えると書いてある
バッチリ書いてあるからそれ伏せるためにアンカーつけなかったお前の作為はもうバレバレなんだがw
手続きや輸入は施行後スグだぞw
そもそもエピディオレックスなんてのは治験ですでに使ってるしw
省4
770: 2024/11/13(水)16:54 ID:eRizmCs2(2/2) AAS
間違えた
最後エピディオレックス☓
最後サティベックス○
まあいずれにしろTHCは四条削除案件、最後それを認めたって形だな
自分に嘘つけないところは認めてやるよw
771: 2024/11/17(日)20:18 ID:yHWRODM/(1) AAS
あと海外のTHC濃度に依存する理由の一つとして、10ppmを検査できる機関は国内に存在しないという
それを不備と見るかどう見るかはわからないが、結局のところその濃度は海外の法律の基準値からppmを抽出するというわけ
772(2): わーにー 2024/11/20(水)17:56 ID:AA29CAWx(1/3) AAS
>>769
キマらない濃度を決めようって話なんだぞ。
2-3%の乾燥大麻なら、THCを絞り取ったり燃やしたりで、キメキメする奴が出てきてしまうやん。
だからキメキメできない濃度として日本は0.3%以下に決めたんよ。
反論したいのであれば、
チェコは2-3%でもキマらないと公表しているって情報をださなアカン。
(チェコは2-3%だというソースを出してね。URLでええよ。)
>少なくとも2-3%の株から絞ることになるんだよ
えぇぇー絞るって…
0.2%のトチギシロだったら乾燥するだけだ。
省2
773(2): わーにー 2024/11/20(水)18:00 ID:AA29CAWx(2/3) AAS
>>769
>サティベックスが、処方できるようになったとか一言も言ってないが
>サティベックスだろうがエピディオレックスだろうが使えると書いてある
上と下は矛盾している。
サティベックスは使えるとバッチリ書き込んでるがな。
これ反論じゃなくて肯定じゃん。バカなの?
あすべえは、
「今年の12月以降にサティベックスが処方できて使える」って言ったことに変わらん。
もしこれが1月末までに使われていないのなら、ごめんなさいをせなあかんぞ。
※エピディオレックスは治験中で、
省4
774: わーにー 2024/11/20(水)18:04 ID:AA29CAWx(3/3) AAS
>>769
わかりやすくしよう。
ワニたん「日本の基準が決まった。乾燥大麻は0.3% オイルは0.001% 飲料は~」
あすべえ「外国の基準が~」
ワニたん「日本に輸出するには日本の基準が適用される。」
あすべえ「4条削除でTHC濃度は無制限になったんだー」
ワニたん「0.3%てのは産業用の基準で、THC濃度無制限は医療目的。産業用に対して医療用で反論してどうする?」
あすべえ「少なくとも2-3%の株から絞ることになるんだよ」
ワニたん「0.2%なら乾かすだけ。2-3%から絞りとるなんて無駄なことはせん」
次に、
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 157 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s