大麻ぐらい合法にしろ!その268 (917レス)
上下前次1-新
859: わーにんぐ 01/06(月)14:57 ID:9jqVhwvO(2/5) AAS
大麻取締法及び麻薬及び向精神薬取締法の一部を改正する法律案
www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/212/meisai/m212080212007.htm
令和5年11月14日 衆議院可決
令和5年12月06日 参議院可決
860: こんばんワニ 01/06(月)15:01 ID:9jqVhwvO(3/5) AAS
大麻取締法と麻向法の改正についてまとめVer2
大麻取締法及び麻薬及び向精神薬取締法の一部を改正する法律案
www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/212/meisai/m212080212007.htm
令和5年11月14日 衆議院可決
令和5年12月06日 参議院可決
法律目的の要約
医療及び産業の適正な利用を図り、大麻の濫用による保健衛生上の危害を防止し、もって公共の福祉に寄与することを目的とする。
改正内容の要約
一、大麻草から製造された医薬品の施用等を可能にするため、4条を削除する。
二、麻薬及び向精神薬取締法における麻薬の定義に、大麻を追加して取り締まる。
省15
861(1): こんばんワニ 01/06(月)15:02 ID:9jqVhwvO(4/5) AAS
THC残留限度値の規制と規制例
令和6年12月12日に「大麻取締法及び麻薬及び向精神薬取締法の一部を改正する法律」の一部が施行されます
www.mhlw.go.jp/stf/newpage_43079.html
(※ソースは下の方)
大麻取締法及び麻薬及び向精神薬取締法の一部を改正する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備に関する政令
>大麻草の乾燥重量に~
別表第一第四十二に掲げる物の重量の割合が、0.3%であることとする。
濫用による保健衛生上の危害が発生しない量として政令で定める量について
(令和6年10月4日 医薬監麻発1004第3号)
>同条各号に掲げる物の区分 に応じて、
省15
862: こんばんワニ 01/06(月)15:08 ID:9jqVhwvO(5/5) AAS
>>857
THCとCBDの治療効果は低いと医療界は認知していると思うよ。
しかもTHCは酩酊するから、治療効果を相殺しているかもしれん。
乱用問題も考慮するとサティベックスは、うーんだな。
中枢神経興奮剤「リタリン」‐乱用防止でうつ病の適用を削除へ 2007年9月21日
外部リンク[html]:www.yakuji.co.jp
863: 01/07(火)06:35 ID:raE5DeaD(1/5) AAS
>>858
医薬品原料として第二種免許が用意されてるからできるよ。
医薬部外品は健康食品でない。医療として使う要領で定められてるからTHCはその効き目に応じて使える
サティベックスの承認など必要なく、医薬品原料を採取する目的で使えるようになるので、例えば睡眠導入剤などとしてCBD5mg/THC0.1mgなど配合できる
864: 01/07(火)06:41 ID:raE5DeaD(2/5) AAS
その効き目によって0.2mg 0.3mg など可変可能だ
そうでないと医薬品と呼べないからな
部外品においてもそれは同じだよ
それを効能あり効果をつけて販売するんだから
865(1): 01/07(火)06:43 ID:raE5DeaD(3/5) AAS
まあ早い話が既存医薬品にTHCが使うるようになるのが第二種免許で、特にサティベックスにこだわる必要はなくなったわけだ
866: 01/07(火)06:45 ID:raE5DeaD(4/5) AAS
3/1ってのは大麻の栽培する種植え時期が3月になるんでその時期に合わせて施行されるってことだよ
867: 01/07(火)06:48 ID:raE5DeaD(5/5) AAS
別にTHC大量に使ってラリれなんて言ってないよ
きちんと治るまで使えるように施すのが今回の施行だからな
868: こんばんワニ 01/07(火)22:43 ID:GjEeqNsr(1/3) AAS
★日本の薬物状況と対策
令和3年における組織犯罪の情勢 【確定値版】
2chスレ:news2
令和2年における組織犯罪の情勢 【確定値版】
2chスレ:news2
大麻取締法違反による起訴率と、大麻の単純使用目的の所持による実刑率
2chスレ:news2
大麻のあり方について有識者の意見。
2chスレ:news2
「日本の薬物対策は世界と比べて成功している」とこれからの薬物対策
省12
869: こんばんワニ 01/07(火)22:44 ID:GjEeqNsr(2/3) AAS
★大麻の規制の始まりと大麻取締法の生い立ちついてのワニ的考察
大麻規制の時系列
2chスレ:newsplus
2chスレ:newsplus
大麻規制が世界的に始まったのは、1925年の第2アヘン条約から。インド大麻ことカナビスサティバLが規制対象になる。
日本はこのアヘン条約に批准して、1930年の麻薬取締規則からインド大麻を麻薬に指定して規制が始まっている。
大麻取締法の生い立ちついてワニ的考察
2chスレ:news2
2chスレ:news2
2chスレ:news2
省7
870: こんばんワニ 01/07(火)22:46 ID:GjEeqNsr(3/3) AAS
★日本での大麻合法化
日本で大麻を解禁するためには
2chスレ:news2
日本での大麻解禁運動について
2chスレ:news2
2chスレ:news2
2chスレ:news2
ヘラヘラがなぜダメなのか
2chスレ:news2
大麻合法化と日本国民とのコンセンサス
省19
871: 01/08(水)04:31 ID:yizbGyqC(1) AAS
医薬部外品はサプリと医薬品の中間らしいのでサプリメントを越える場合は第二種免許扱いになる
かといって医薬品などのように強い作用は起こらず治験の必要のないもの、THCでいうと0.5-0.7%くらいが妥当になる
872: 01/08(水)16:09 ID:YOP4ubyw(1) AAS
通報して追い込んであげましょう
873: 01/09(木)17:36 ID:S8rSowzq(1/3) AAS
>>861
茎についてる樹脂もそのまま使えるんだよ
しめ縄にする必要なくなったんだよ
大麻取締法は茎はオーケー(その茎の樹脂はダメ)
だった
のが削除されて茎はオーケー(その茎の樹脂もオーケー)
になった
なのでしめ縄にする必要なく使えるの
産業大麻は神事以外が使うことになったからしめ縄以外に商業で使いなさいってなったんよ
874: 01/09(木)17:41 ID:S8rSowzq(2/3) AAS
あと10mgってのはカナダのTHCの上限と同じなんだよな
使い方と取りようによっては例えばスイス産の1%のTHC粉末を10mgまで使えることになる
濃度規制でなくて、重量規制なのでね この場合は
875: 01/09(木)17:45 ID:S8rSowzq(3/3) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
876: 01/11(土)05:30 ID:WmuWdagY(1) AAS
外部リンク:ja.everybodywiki.com
Twitterで輸入薬を売買してる
不正受給ナマポ
877: 01/11(土)16:45 ID:A69MmyYt(1/2) AAS
てんかん薬は承認されないって噂はちらほら聞く
878: 01/11(土)16:47 ID:A69MmyYt(2/2) AAS
輸入とかはできるとは思うんだけど、医薬品としては企業撤退かもな せっかく日本に会社まで作ってたみたいだが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 39 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s