大麻ぐらい合法にしろ!その268 (929レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

730
(1): 2024/10/03(木)07:55 ID:lwpwjg80(1/7) AAS
0.3%は100%の政令の中の指針であり、それはTHCではなく、栽培における指定なんだわ
THCと栽培は違うよ?
731: 2024/10/03(木)07:57 ID:lwpwjg80(2/7) AAS
だから国内産業でオイル製品をあつかうのは不利ということ
なので、政令てはないので、今からでも変更することが好ましい
30%とかは言わないけど10%とかがベターで、そこから0.3-1%などと方針を絞っていけばいい
732: 2024/10/03(木)14:38 ID:lwpwjg80(3/7) AAS
>>718
サティベックス云々より施行日にTHCや大麻成分は全部使われる
サティベックスも麻薬取り扱い者がそれを採用すれば使える
もう病院とかでそういったシェア争いも始まってるだろう

のんびりやる暇はないのよ
てんかん薬にしても
商機一刻を争う問題だよ

ちなみに0.001%ってのは相対的な基準値でこれを越えたからと違法になるわけではない
麻炭は0.01%入ってるし、

※ここから
省9
733
(1): 2024/10/03(木)16:33 ID:lwpwjg80(4/7) AAS
ちなみに海外の食品種とかも0.1%くらいあるだろうから検査なしとかで通るよ
非加熱処理とか今でも売ってるが あれはそれくらい入ってcoaなんてものはさらさら必要なく輸入されてる

つまり0.001%絶対的な基準でなく相対的に及ぶものということが裏付けになる
734: 2024/10/03(木)16:44 ID:lwpwjg80(5/7) AAS
>>733
カナダで販売されている食用のヘンプシードプロテインやヘンプシードオイルは0.3%だと
735: 2024/10/03(木)16:48 ID:lwpwjg80(6/7) AAS
まあ俺が言いたいのはこのままだと国内栽培農家は不利になるということ
海外からホワイトウィドーとか入ってくるからとちぎしろとか勝ち目ない
736: 2024/10/03(木)23:12 ID:lwpwjg80(7/7) AAS
>>728
続き
ちなみにイタリアから輸入すればヘンプでも0.6%
チェコは確か1%だった
そういうところから新基準クリアとして(12月から)出荷される業者は無数にいる
たぶんほとんどの輸入業が0.3%以上取り扱ってるよ
てことは0.3%はやはり基準でない
少なくとも法律基準ではない

それが取り扱えるということは30%40%50%など濃縮還したものも当然取り扱えるし、ppmは最大100%になってるし、何も不思議なことではない
10mgという制限はこの、100%を取り扱っていく上で需要や概念を満たしていると考える
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.400s*