[過去ログ] 大麻ぐらい合法にしろ!その269 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
167: こんばんワニ (アウウィフ FFe7-Xrny) 2024/02/21(水)16:57 ID:DK+pGNciF(2/4) AAS
>>21
さんざんコケにしたからしょうがないかぁー
そのレス内容は「ワニちゃんには敵いませーーーん」と言っているに等しいでぇ
がはっはのはっhーーーー

まさかスマホの存在を考慮しないなんてw
168: こんばんワニ (アウウィフ FFe7-Xrny) 2024/02/21(水)17:03 ID:DK+pGNciF(3/4) AAS
>>24
わがまますぎる人じゃのー。
あのな「押すな押すな押すな」と言われたら押しちゃうじゃん。
「書き込むな書き込むな書き込むな」と言われたら書き込んじゃうやん。
空行くんてバカかな?

以降のレスをザット読んだけど、空行くんは議論をする気があるのかえ?
説得するんじゃなく屈服させることが目的になっとるやん。
『勝てそうな相手はコピペ連投、勝てない相手は見えませーんて排除』
勝ち負けに一番拘っているのは、空行くんだって自覚しなよ。
自己顕示欲の塊だって自覚しなよ。
省1
169: こんばんワニ (アウウィフ FFe7-Xrny) 2024/02/21(水)17:17 ID:DK+pGNciF(4/4) AAS
>>138
カナダみたいに元々大麻乱用が多い国での合法化は、大麻使用者は緩やかに増える。
日本みたいにグッと少ない国での合法化は急激に増える。この違いを理解しておらんのよ。あやつは。
170
(1): (ワッチョイ 13ce-ifhF) 2024/02/23(金)14:38 ID:orjOx8rq0(1) AAS
>>28 最新情報

ドイツの嗜好大麻合法化法案は、本日(2月23日) に採決される予定。
審議が順調に進めば、日本時間の未明には朗報が聞ける可能性がある。

しかし、キリスト教党派が強く反対しており予断を許さない状況だ。
ここでも宗教と言うのは、父権主義を振りかざし社会の進歩を遅らせている。

同法案の審議、採決に括目して朗報を待ちたい。
171
(2): (ワッチョイ 8388-dUWu) 2024/02/24(土)00:09 ID:ZminGF770(1/2) AAS
外部リンク:www.jiji.com
ドイツで大麻を限定的解禁へ 闇市場排除、流通管理に転換
2024年02月23日23時53分配信

外部リンク:www.bbc.com
Germany legalises cannabis, but makes it hard to buy

外部リンク:www.dw.com
Germany's Bundestag votes for cannabis legalization
172: (ワッチョイ 13ce-ifhF) 2024/02/24(土)01:10 ID:Y0GxOOE30(1) AAS
>>171

情報ありがとう。

【祝】ドイツ嗜好大麻合法化!
173
(1): (ワッチョイ 8385-dUWu) 2024/02/24(土)14:58 ID:ZminGF770(2/2) AAS
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
ドイツ、嗜好用として大麻の限定利用認める新法 下院が可決
2024.02.24 Sat posted at 14:55 JST
174
(3): (ワッチョイ 07ce-U0rk) 2024/02/25(日)13:49 ID:MTMCp6SZ0(1) AAS
>>171,173

日本での嗜好大麻合法化に向けて議論を促し、参考にする為に、
以下にドイツの『新嗜好大麻法の骨子』をまとめておく。

ドイツ人は、几帳面で生真面目、勤勉なタイプが多く、質実剛健を好む人が多い。
そんなドイツ人は、極めて慎重にシステムを構築し、規制をかけた上で大麻を合法化した。

同法は『賛成407 反対226』で可決された。
順調に行けば新法施行は4月1日、大麻社交クラブの運用は7月1日からとなる予定。

【ドイツ・新嗜好大麻法の骨子】
省10
175: (ワッチョイ 4a7c-KPVc) 2024/02/26(月)19:59 ID:xARx384T0(1) AAS
まあシンプルというか、それぐらいなら別に良いんだよ。どうでも
みたいな感じはする。必要最低限
176
(3): (ワッチョイ 9e1e-U0rk) 2024/03/01(金)12:51 ID:FnppF3LE0(1) AAS
>>109-110 続報

タイの新政権は4月までに大麻を再規制すると公約していたが、
前述したように4月までの再規制は不可能で面子が潰れた。

最新の情報では、再規制は年末まで再延期された。
これも反対論が多くまだどうなるか予断を許さない状況だ。
タイの政治、大麻政策は過渡期であり冷静に見守る必要がありそうだ。

タイ保健大臣、娯楽用大麻使用を年末までに禁止へ 2024年2月29日
外部リンク:www.reuters.com

タイ保健相はロイターのインタビューで、娯楽目的でのマリファナの使用は
今年末までに禁止するが、医療目的での使用は引き続き許可すると述べた。
省3
177
(2): (ワッチョイ 1b0f-dQ0o) 2024/03/06(水)13:34 ID:cTMu8JOB0(1/10) AAS
【速報】ハワイ上院、嗜好大麻合法化法案可決。

これでハワイもさらに、嗜好大麻合法化に近づきました。

ハワイ上院、大麻合法化法案可決 2024年3月5日
外部リンク:www.marijuanamoment.net

ハワイ州上院は、州内での成人向け大麻合法化と規制に関する法律を可決し、
同提案を下院に送付した。

この法案は、21歳以上の成人に大麻1オンス(28g)まで、大麻濃縮物5gまでの
所持を許可し、認可された規制内の販売の枠組みを確立するものである。
省5
178
(1): (ワッチョイ 1b0f-dQ0o) 2024/03/06(水)13:35 ID:cTMu8JOB0(2/10) AAS
>>177 追記

【ハワイ州:大麻合法化法案の骨子】

・ 21歳以上の成人は大麻1オンス(28g)まで、濃縮物5gまでの所持を許可

・ 成人は最大6本の大麻を栽培し、得られた大麻を10オンス(283g)まで保管することができる。

・ 栽培業者、加工業者、医療薬局、小売業者、調剤薬局、独立した検査機関を認可。
省4
179: こんばんワニ (ワッチョイ 1bf9-hL5K) 2024/03/06(水)14:02 ID:IITzWI6v0(1) AAS
>>174
カナダみたいな全面的な合法化ってより、個人使用の限定的合法化じゃな。
う。
オランダやスペインに近い印象だ。

>>176
年末までに再規制するかもしれんな。
揉めているってことは一旦解禁状態にすると再規制するのが難しいてってことじゃな。
180
(3): (ワッチョイ 1b0f-dQ0o) 2024/03/06(水)15:02 ID:cTMu8JOB0(3/10) AAS
>>176 追記

タイの再規制は単に政権が変わったからだ。政権が変わらなければ今までどおりに何も変わらなかった。
そもそも、タイは嗜好大麻を合法化していない。合法化したのは医療大麻だけだ。

前軍事政権が何も規制をかける事なく、大麻を規制薬物リストから
削除(非犯罪化)した事から国民に誤解が生まれ、大麻販売店が乱立する事となった。

タイは別に実害が多く発生したから再規制しようとしているのではない。
単に新政権になったから前軍事政権のやり方に反対してるだけ。

しかも、再規制しようとした切っ掛けは、コールドプレイのコンサートで
多くの人が大麻を吸っていたから、と言う道徳観と感情論によるものだ。
省8
181
(1): (ワッチョイ 1b0f-dQ0o) 2024/03/06(水)15:04 ID:cTMu8JOB0(4/10) AAS
>>180 つづき

1. 全面的禁止政策は、社会と使用者本人への害が大きい
2. 酒、タバコのような完全な自由競争市場は、社会と使用者本人への害が大きい
3. 一番害が少ないのは、厳格な合法規制である

1は禁酒法または以前に行われていた国連条約による厳格な禁止政策を表している。
2は正にタイの現状です。

年齢制限、使用量/所持量上限規制、販売業者のライセンス制、
販売/使用ルールの徹底および監視、教育の充実など「厳格な合法規制」が一番、
使用者本人、社会に与える影響が少ない事を理解して下さい。
182
(4): (ワッチョイ 1b0f-dQ0o) 2024/03/06(水)15:05 ID:cTMu8JOB0(5/10) AAS
>>180,181 根拠ソース

厳しい禁止政策は無秩序な犯罪市場を生み使用者本人、社会に与える悪影響が大きい。
酒、タバコのような完全自由市場は無秩序な合法市場を生み使用者本人、社会に与える悪影響が大きい。
管理コントロール(厳格な合法規制)された合法化が一番、使用者本人、社会に与える悪影響が小さい。

【図表1】社会と使用者本人への害を削減する薬物管理システム
画像リンク[png]:i.imgur.com

◆ 「厳しい禁止状態」は「無秩序な犯罪市場」を生む。
◆ 「無秩序な解禁状態」は、酒、タバコのような「無秩序な合法市場」を作る。
◆ 一番、社会的弊害、健康被害を少なくするのは「管理・コントロールされた合法化」

【図表2】薬物政策の合理的な着地点
省4
183
(3): (ワッチョイ 1b0f-dQ0o) 2024/03/06(水)15:09 ID:cTMu8JOB0(6/10) AAS
>>180 追記

今回の大麻法改正案は、新政権になって17年間海外亡命生活を送っていた
タクシンが国王に土下座して帰国した影響が大きい。

タクシンは元祖ドゥテルテと言われ麻薬撲滅キャンペーンと称して
麻薬密売の嫌疑を掛けられた3,000人に近い人々を超法規的に殺害した。

ばらまき政策によりタイ東北部の貧困層などには未だに絶大な人気があり、
未だに黒幕として政権内部に君臨している。

このような不法に多くの国民を殺害した人物が国王の恩赦を受けて帰国した事は
タクシンをクーデターで海外逃亡においやった軍事政権への仕返しとして
旧軍事政権の政策を真っ向から反対する政争のネタとしている。
省2
184
(1): (ワッチョイ 1b0f-dQ0o) 2024/03/06(水)15:18 ID:cTMu8JOB0(7/10) AAS
>>183 追加情報

昨年の総選挙の主な論点は『王室に関する不敬罪の廃止』
『軍事政権への批判』『タクシン派の復権』であり、
大麻は単に政争のネタに使われたに過ぎない。

『王室に関する不敬罪の廃止』を掲げて、総選挙で第一党になった前進党は、
『不敬罪の廃止』を掲げていたために、保守勢力から大批判を浴びて、
『不敬罪の廃止』は廃案となり、第二党以下が連立政権を組む事により
第一党のピタ党首は首相になれなく、政権からも追われた。

国王がタクシンにお墨付きを与えて、(>>183参照)
『王室に関する不敬罪の廃止』が廃案になった事は
省5
185: (ワッチョイ 1b0f-dQ0o) 2024/03/06(水)15:27 ID:cTMu8JOB0(8/10) AAS
>>184 つづき

タイは伝統料理として大麻をスープに入れていた。
いわば、伝統的な野菜でありハーブだったので、
国民は大麻の事を良く知り偏見はない。

タイの世論調査では、『99.13%』が医療大麻合法化に賛成している。
タイ国立薬物乱用研究所が実施した最近の世論調査では回答者の過半数(54%)が栽培を承認した。

バンコク、チェンマイ、コンケン、ソンクラーでタイの成人485人を対象に実施された
最近の横断研究では、過去 1年以内に医療目的で大麻を使用した人の61.3% が、
娯楽目的の自家製大麻に関する政策に同意または強く同意した。

つまり、大麻再規制は民意ではない。
省5
186
(1): (ワッチョイ cbe4-AA/x) 2024/03/06(水)18:35 ID:55L5Tqfy0(1) AAS
ネタにされてしまってるね
まあでもここの禁止論者も別に初めから大麻禁止が無ければ、禁止しようとか言い出す訳でも無さそうだよな

実際にはどうでもいいんだろ
だからネタに出来るわけだ。
1-
あと 816 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s