大麻ぐらい合法にしろ!その269 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
959
(5): (ワッチョイ 6710-xJXv) 12/09(月)01:23 ID:BwG5iKSg0(1/11) AAS
相変わらずの一つ覚えの詭弁、嬉しいね。
>『相関関係は因果関係を意味しない』
>『交絡因子の作用』
>『個別の事象は全体を意味しない』
これらの指摘は一見正しい。
しかしこれらの指摘が適用されるのは「証明」フェイズの話だ。
少なくともこの論文が提案しているのは「相関関係があるから因果関係があるか調べようぜ」「相関関係があるからちょっと合法化控えようぜ」という話だ。
つまり「問題提起」フェイズの話だ。
「問題提起」フェイズにおいては前者3つは必ずしも必要ではない。むしろその証明にかかるコストは無駄だ。
そしてドラッグ関係の疫学調査においては「問題提起」フェイズこそが重要なのだ。なぜなら公衆衛生上、解禁した薬物を再規制するのは難しいからだ。
省2
960
(1): (ワッチョイ 6710-xJXv) 12/09(月)01:23 ID:BwG5iKSg0(2/11) AAS
>>955
「David Nutt」を「ナット」と訳すか「ヌット」と訳すかはそれこそ些事ではないか?
英文のカタカナ表記がブレるのはよくあることだ。
973: (ワッチョイ 6710-xJXv) 12/09(月)14:36 ID:BwG5iKSg0(3/11) AAS
 まず、氏は『科学』のプロセスに『蓋然性』が入り込む余地はない、全工程が必然性推理でなければならないと述べているようだが(これは私の誤読かもしれない) ( >>965 )
 少なくとも問題収集・問題提起のレベルにおいては蓋然性や統計といった数学的理論が必須である。むしろすべてが必然性論理で組み立てられた議論というのは、疫学的分野(大麻に関する議論も含まれる)においては非常に稀である。
 『因果関係の仮定』及び統計的に有意な結果は『ある程度』正しい結論であり(ある可能性が高く)、派生的に何かを禁止するまともな理由にもなり得る( >>965 )。
 現在大麻は禁止されているのだから、禁止状態のまま留め置く理由の一つとして……とも言える。「禁止にする」よりハードルは低くなるはずである。
974: (ワッチョイ 6710-xJXv) 12/09(月)14:36 ID:BwG5iKSg0(4/11) AAS
氏が多用するこのフレーズ( >>962 )
>相関関係があるが因果関係はなく、
 相関関係があることはただちに因果関係の肯定には結びつかないことは確かだが、同様に因果関係の否定にも結びつかないことに留意しなければならない。
 その後の統計的処理や新事実の発見や必然性推理などで、因果関係が証明される可能性もある(否定される場合もある)。
 統計的に有意な相関関係は、新たな法律変更手続きの根拠になる可能性は少ないが、既存の法を変更する手続きに対して抑制的に働くことは十分である。これは『疑わしいデータが発見されたので様子を見よう』という動きである。( >>965への反論 )
975: (ワッチョイ 6710-xJXv) 12/09(月)14:37 ID:BwG5iKSg0(5/11) AAS
>「反知性主義」( >>962 等 )
これについては「論敵に対するレッテル貼り」に見えるのだが……。
>>962
>知性を失ったら国家存亡の危機!
>このような馬鹿が声高に叫ぶ社会は先祖返りであり嘆かわしい限りである。
このような罵倒そのものが反知性的ではないかと思う。
少なくとも建設的な議論をする態度とは思えない。

>>964
>完璧を求める作業を否定してしまったら進歩はない。
完璧とはなんだろうか。統計的・蓋然性推理を一切排除した思考だろうか。それはむしろ統計や蓋然性推理という科学の武器を放棄する愚行ではなかろうか。
976
(1): (ワッチョイ 6710-xJXv) 12/09(月)14:38 ID:BwG5iKSg0(6/11) AAS
>>967
台湾の阿片政策にせよ、禁酒法にせよ、
「合法だったものを漸禁する」
「合法だったものを禁止する」
という話であり、大麻の禁止を継続する話とはややカテゴリが異なる。その2件を持ち出すのはピントがずれている。
大麻の部分的解禁政策について述べたいのかもしれないが、大麻がその「管理・コントロールされた合法化」に値するかという議論をする際に蓋然性が使えないのはどうしようもない。
氏は大麻誘発性精神病の存在そのものについては肯定的らしいので( >>938 、遺伝的脆弱性によるものとしているが存在については肯定的と読める)
977
(1): (ワッチョイ 6710-xJXv) 12/09(月)14:38 ID:BwG5iKSg0(7/11) AAS
追伸:誰か次スレ立ててください
980
(1): (ワッチョイ 6710-xJXv) 12/09(月)16:01 ID:BwG5iKSg0(8/11) AAS
>>979
>しかし、2 年が経過しても、前後の比較に利用できるデータは限られているため、合法化の影響に関する私たちの評価は暫定的なものにとどまります。
>ただし、観察された変化は他の要因による可能性があり、必ずしもマリファナ政策に関係しているわけではありません。同様に、変化がなかったからといって、政策変更が影響を及ぼさなかったということにはなりません。

この論文が正しければ、法を『変更する』必要もその根拠もないことがわかった、と感想を述べます

ケイトー研究所のこの調査は確かに有益なものかもしれませんが、ケイトー研究所それ自体の信頼性や権威、
査読者の質などについては知らないので述べることはできません。
やや『自由』寄りの研究所のようですね。

また、アメリカの「一部の州による解禁」例をあげているようです。
アメリカにおける大麻使用を考えると、これを日本に適用するのは若干の無理がありそうだなと。
ランセットの論文が行った医学的アプローチはなされていないのではないかと思います。
省1
982: (ワッチョイ 6710-xJXv) 12/09(月)16:21 ID:BwG5iKSg0(9/11) AAS
論戦においてそれは「敗北宣言」というのですよ。

>てな訳で余りしつこいようだと論理的な会話が成立しないので
>NGリストに入れて無視することになります。

>要は害の削減と言うハームリダクション政策に基づく話であり、(以下略)
大麻精神病(遺伝的(?)脆弱性による(?)大麻が引き金になる精神病)の害がありそうだ、というランセットの
論文がある以上、管理コントロールされていても現時点では大麻のもたらす害は大きそうだというのが私の見立てです。
これは蓋然性推理です。

少なくとも、この脆弱性による精神病の問題が認識されない限り、日本における大麻解禁は時期尚早だと判断します。

大麻喫煙は気持ちが良いため、それが「健康に良いもの」だと誤認するかのうせいって意外と高いんだろうな、と勝手に思っています。
984
(1): (ワッチョイ 6710-xJXv) 12/09(月)16:49 ID:BwG5iKSg0(10/11) AAS
「アメリカでは」「悪影響も良影響もなかった」
つまり、この論文は少なくとも日本で結論を急ぐべき理由にはならない

期間についてはおそらくご指摘のとおりかとは思うが、断定はできない。
989
(1): (ワッチョイ 6710-xJXv) 12/09(月)17:25 ID:BwG5iKSg0(11/11) AAS
正直データ数がすくなくて&アメリカのデータだからある程度のマリファナ暴露素地があるとして
保留しておくのが正しい態度じゃないのかなぁ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.549s*