[過去ログ] 大麻ぐらい合法にしろ!その269 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
632(3): (ワッチョイ 1ec6-+Tcp) 2024/04/23(火)11:09 ID:nhcewyrY0(1/7) AAS
>>629
>本当に多数なら使用罪もねえんだよ
大麻使用罪の創設は使用者が多数少数と言う理由で決められたものではない。
厚労省の公式アナウンスによると使用罪創設の主な理由は以下の通り。
『若者などの乱用を防ぐため、すでに禁止されている「所持」や「譲渡」などに加え、
「使用」の禁止を盛り込んでいます。』
使用罪の創設が若者層の大麻蔓延防止に役立つという根拠は、まったく不明な上に、
使用罪創設の議論は賛否両論を審査したのではなく、使用罪創設反対派の委員を排除し、
使用罪創設反対派委員の意見は聞かずに賛成派だけの意見を採用した。(>>585-588参照)
省7
633: (ワッチョイ 1ec6-+Tcp) 2024/04/23(火)11:18 ID:nhcewyrY0(2/7) AAS
>>632 つづき
そもそも、使用罪単体での逮捕は法律の運用面を考えても難しく、所持とのセットや、
これまでの捜査において使用は認められるが所持が認められず
それ以上捜査ができないといった状況の改善に使われるのみで運用は限定的になる。(>>370参照)
従って、使用罪単独で逮捕される人は極ごく少数と予想され、
大麻使用罪創設の影響は小さいと予想される。(>>591参照)
厚労省は、世界中で大麻使用の合法化/非犯罪化が止め難い流れになってきたので、
危機感を抱き、今のうちにと急いで使用罪新設を持ち出したのは想像に難くない。
その証拠に厚労省は、米国における嗜好用大麻の合法化が邦人留学生の意識・
行動に与える影響に関する研究までして、合法化の影響を危惧している。(>>337-338参照)
省2
634(1): (ワッチョイ 1ec6-+Tcp) 2024/04/23(火)11:23 ID:nhcewyrY0(3/7) AAS
>>632 図表解説
実際、大麻を厳罰化しても抑止力にならないと言う複数の国の統計データが出ている。
日本でも、1963年(昭和38年)の大麻取締法改正で罰則の法定刑が引き上げられたが、
抑止力にはなっていない。
大麻規制を緩和した国では、逆に大麻使用率が減少している又は横ばいが多い。(下記図表参照)
逆に、罰則を引き上げた国は引き上げにもかかわらず、大麻使用率は一貫して増加し、
罰則引き上げによる抑止効果は観察できません。
罰則は大麻使用に影響するか|ヨーロッパ2011年版報告書
画像リンク[png]:i.imgur.com
省1
635: (ワッチョイ 1ec6-+Tcp) 2024/04/23(火)11:25 ID:nhcewyrY0(4/7) AAS
>>634 つづき
罰則は大麻使用に影響するか|ヨーロッパ2011年版報告書
画像リンク[png]:i.imgur.com
このグラフは、近年、大麻に関する刑事法制に改正のあったヨーロッパ8カ国の、
改正前と後の大麻使用率の推移を示したものです。
8カ国のうち、罰則を引き上げた国は点線で示されていますが、イタリアとデンマークの
2カ国がこれに当ります。罰則を引き下げた6カ国は実線で示されています。
罰則を引き上げたイタリア(若草色)の場合、引き上げにもかかわらず、大麻使用率は
一貫して増加し、罰則引き上げによる抑止効果は観察できません。デンマーク(赤紫色)
でも、法改正は使用率にほとんど影響していないようです。
省7
636: (ワッチョイ 1ec6-+Tcp) 2024/04/23(火)11:53 ID:nhcewyrY0(5/7) AAS
>>630
>いつでも欲しいときに売人から買えるんだろ?
大麻非合法は反社会的組織の売人どもの懐を肥やす事にしかならない。
非合法の現在、厚労省の推計によると136万人の大麻経験者がいる。
それらの取り締まり、裁判、収監、啓蒙、教育費用など公的コストは納税者全体が負担している。
また、非合法組織による闇市場は無税で売人どもの懐を肥やすだけだ。
合法化すると、大麻使用者と大麻以外の薬物を密売している売人との接点も経たれ、
大麻以外の薬物を勧められる事も減る。
対して合法化して税収にした場合、公的コストは大麻税収から支払われる。
つまり、大麻ユーザー自身が公的コストを負担する。
省4
637(2): (ワッチョイ 1ec6-+Tcp) 2024/04/23(火)13:51 ID:nhcewyrY0(6/7) AAS
>>630
大麻を合法化して、公認ショップで販売すれば、大麻ユーザーと売人の接触は減る。
大麻ユーザーと非合法組織との接触を断てば、覚醒剤などハードドラックに移行する切っ掛けが減る。
酒屋、タバコ屋で覚せい剤を勧められる事はないだろ?
大麻も合法化して公認ショップで販売したら同じことになる。
売人は未成年者でも見境なく売る、覚醒剤などを勧める事もある。
合法化して公認ショップで販売すれば、ID管理により未成年者には売らない。
もちろん、公認ショップで覚醒剤など勧められることもない。
実際に大麻合法州では未成年者の大麻使用率は減っている。(>>270参照)
省2
639: (ワッチョイ 1ec6-+Tcp) 2024/04/23(火)17:52 ID:nhcewyrY0(7/7) AAS
>>638
なら黙っていたら良い。
君の口ぶりは私には明らかな大麻合法化反対派に聞こえる。
反社会的組織の非合法な闇収入を容認するのは反社会的な人間の証明。
そう言う日本の明るい未来の足を引っ張る人間こそ淘汰されるべきだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.053s