[過去ログ] 【韓国】現代車、水素燃料産業育成…新規市場の先行獲得に出る戦略[01/27]©2ch.net (111レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
83: <丶`∀´> 2015/01/27(火)22:39 ID:OzJeHi0l(1) AAS
燃料補給のインフラを整えるお金あるん?
84: <丶`∀´> 2015/01/27(火)22:41 ID:D9gahGUp(1) AAS
将来性のない技術に投資してわざわざ体力を絞ってくれるw
85: <丶`∀´> 2015/01/27(火)22:41 ID:fozKAmI0(1) AAS
相変わらず、いつもの後出しジャンケンw
86(1): <丶`∀´> 2015/01/27(火)22:49 ID:EFvoBZLl(1/2) AAS
マジレスすると
・採算があわない
・水素支援はトヨタ一企業に対する非常に不平等な支援。競争原理上おかしい。
・危険すぎる。
・本当の無公害エネルギーになるには50年かかる(水素生成)
・ほかのエコ燃料が50年あれば開発される可能性あり。
第二次大戦のトラウマ(原油が輸入できなくなったために開戦)
を考えると日本では、普及する可能性はあるが、世界で普及するかは微妙。
87: <丶`∀´> 2015/01/27(火)22:53 ID:EFvoBZLl(2/2) AAS
理想的な燃料ではあるから
是非普及させたいが、水素タンクなんて 爆弾みたいなものなのかもしれないし。
テロとかに使われると困るとも思う。
88: <丶`∀´> 2015/01/27(火)23:05 ID:feN52f0P(1) AAS
浮かれたチョンダイ見てTOYOTAは高笑いしているだろ
TOYOTA様の為に半島の水素ステーションなどインフラ整備早く進めろよ
89: <丶`∀´> 2015/01/27(火)23:13 ID:MPB+UUmR(1/3) AAS
>>75
そもそも負荷の需要変動に対して、100%の給電しかしていないから、電気は余らない
もし余ったら電圧か周波数がデタラメになる
前提条件が間違ってるし、燃料電池は蓄電でなく発電、投入したエネルギーの大半は熱に化けるので、どうやっても化石燃料より安くならない
熱効率なら、ミラーサイクルで発電機を回して、排熱回収をするのが最善
水素燃料はロスが多すぎて、使い物にならない
だからトヨタは関連特許の公開なんて無茶を打った
90: <丶`∀´> 2015/01/27(火)23:17 ID:MPB+UUmR(2/3) AAS
>>78
なんで宇宙に水素を採りに行くの?
軽すぎて地球上にH2はないんだけどさ…
大気中の水素なんて0.5-0.7ppmだよ
これ圧縮して分離するんなら、その電気代で電池を充電すればいい
91: <丶`∀´> 2015/01/27(火)23:18 ID:CO396U2m(1) AAS
俺はヒュンダイ好きだけどな
92: <丶`∀´> 2015/01/27(火)23:21 ID:MPB+UUmR(3/3) AAS
>>86
そもそもメタンの水蒸気改質、石油化学プラントからの回収くらいしかない
水素ステーションは都市ガスの導管から、都市ガスはLNGから
どのみち、原油にべったり依存で、原油が入って来なくなったら終わり
燃料電池の電極もセパレータも、国内で採掘できる資源が何もない
93: <丶`∀´> 2015/01/27(火)23:50 ID:KFCv/BF0(1) AAS
>>3
か、関係ないニダ!!!1!
94: <丶`∀´> 2015/01/27(火)23:55 ID:YW5Ykh1r(1) AAS
結局日本の後追い猿真似しか出来ないのかwww
95: <丶`∀´> 2015/01/28(水)00:05 ID:QAvQSY6V(1) AAS
>>1
簡単なことだろ。
「日本が水素燃料電池車を市販する目処が立った」からこの時点での発表だろ。
ようするに日本の水素燃料電池車買って分解して得意のベンチマークします宣言だろ。
96: <丶`∀´> 2015/01/28(水)00:14 ID:Wdbk3ksf(1) AAS
水素の可能性もまた大きいのも事実なんだよね・・
太陽光 水力発電 等 のインフラが完全に整備できれば、無限循環に近い
水があれば燃りょうが作れる。
97: <丶`∀´> 2015/01/28(水)00:19 ID:zgqB7bbS(1) AAS
ほら釣れた
98: 眼鏡男の名前は山本真 2015/01/28(水)00:26 ID:OU5FRIiQ(1) AAS
育成ではないニダ
パクリ技術を叩きこむだけニダ
99(1): <丶`∀´> 2015/01/28(水)02:14 ID:iSNSybLP(1) AAS
近所に水素ステーションがあるので
そこで働いていたおっちゃんに話しかけたことがある(2年前)
水素自動車の数が少ないから日に3台程度しか給油(給水素)にこないと話していた
他にも高圧水素給与ノズルの仕組みや貯蔵方法や緊急時の対処とか色々話しを聞けて面白かった
説明してくれたおっちゃんが高圧ガス技術にやたら詳しいのでそこ聞いたら
石油プラントの設計とかしていた人が定年後にここに来たらしい
あの国にはこの人材の厚みがないから水素社会は絶対に無理
100: <丶`∀´> 2015/01/28(水)02:40 ID:ry5dnN4Q(1) AAS
エ ラ 顔 が水素爆発するのも見てみたいけどなw
101: <丶`∀´> 2015/01/28(水)02:55 ID:vrgggnYH(1/3) AAS
AA省
102: <丶`∀´> 2015/01/28(水)02:56 ID:vrgggnYH(2/3) AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 9 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.111s*