[過去ログ] 【韓国】現代車、水素燃料産業育成…新規市場の先行獲得に出る戦略[01/27]©2ch.net (111レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
72: <丶`∀´> 2015/01/27(火)20:19 ID:cAwN5TDQ(1) AAS
>>64
64読んで間違いだらけだなと思ったら即座に訂正を入れてくれていたので
一安心、なんでこういった夜郎自大なレスが大量に湧いてくるのかねー。
朝鮮じゃあるまいし。
73: <丶`∀´> 2015/01/27(火)20:33 ID:wpAqsKX5(2/2) AAS
マツダは水素でロータリー回せるって実証したから、何も燃料電池だけが
水素を必要としている訳ではない。石油に代わる新しいエネルギーだ。
74: <丶`∀´> 2015/01/27(火)20:52 ID:BabqHI1F(1) AAS
韓国国内の大手企業が死に体なのに、新規事業に投資って大丈夫なんかな
75
(2): <丶`∀´> 2015/01/27(火)21:09 ID:KJkvErIM(1) AAS
結局、水素作るにも電気が必要なんだよね
で、油・ガス・原発を使って発電して水素を貯める
ここが肝心なんだけど、これ迄は余った電気は
ほぼ無駄放電してたのが今後は燃料電池(液体水素)として
貯められる様になった事で、これって蓄電のブレイクスルー
なんだよねぇ
で、今後も石油単価は下落する一方で
採掘のコストが高いシェールオイルは
国内需給だけで輸出には向かないだろうねぇ
その事を分かっていない人が多すぎるなぁ
省4
76: <丶`∀´> 2015/01/27(火)21:18 ID:D9WbRhaY(1) AAS
水素スタンドを半島人は設置して且つ安全に運用出来るか此処がネックに成るんだよ
水素爆発はガソリンの何十倍もあるんだよ
77: <丶`∀´> 2015/01/27(火)21:43 ID:n895gVED(1) AAS
 
現代よ、世界初と言うのならお前らもご自慢の特許を開放してみなさい
誰も見向きもしないだろうが
78
(1): <丶`∀´> 2015/01/27(火)21:51 ID:oBJOVtgG(1) AAS
>>75
あと水素の良い所は枯渇の心配がゼロって所。
いわゆる埋蔵量的には無限。宇宙で一番多い元素だしな。

とにかくなんとか水素ベースのエネルギー社会が出来てさえしまえば色々安心になる。
79: <丶`∀´> 2015/01/27(火)21:55 ID:cVJAZyi5(1) AAS
水爆自動車が走るか
80: <丶`∀´> 2015/01/27(火)22:25 ID:gmkAF7uO(1) AAS
>>1

ヒュンダイのFCVなんか、カナダのバラード社製システムを単に積んだだけで
自力開発など何もしてないじゃないかw

燃料電池には極めて高い純度の水素が要求されるが、ハイオクガソリンすら
自前で作れない韓国ごときが、まともな高純度水素精製技術を持っているとは
さらさら思えないし、目の前に立ふさがる日本の壁は巨大だぞ

ドイツのHDW社からライセンスした自慢のAIP潜水艦で燃料電池式が頻繁に
停止する事故を起こしてる理由を深く考えて見ろ

燃料電池システムへの根本的な技術理解を欠いたまま無闇な夢を見るなよw
81: <丶`∀´> 2015/01/27(火)22:35 ID:RqloOFUX(1) AAS
とりあえず前を向くのはいいけど背伸びすんなってことかな?
82: <丶`∀´> 2015/01/27(火)22:38 ID:aSLh/seo(1) AAS
トヨタの特許解放のすぐ後です
乞食国家らしい
83: <丶`∀´> 2015/01/27(火)22:39 ID:OzJeHi0l(1) AAS
燃料補給のインフラを整えるお金あるん?
84: <丶`∀´> 2015/01/27(火)22:41 ID:D9gahGUp(1) AAS
将来性のない技術に投資してわざわざ体力を絞ってくれるw
85: <丶`∀´> 2015/01/27(火)22:41 ID:fozKAmI0(1) AAS
相変わらず、いつもの後出しジャンケンw
86
(1): <丶`∀´> 2015/01/27(火)22:49 ID:EFvoBZLl(1/2) AAS
マジレスすると
・採算があわない
・水素支援はトヨタ一企業に対する非常に不平等な支援。競争原理上おかしい。
・危険すぎる。
・本当の無公害エネルギーになるには50年かかる(水素生成)
・ほかのエコ燃料が50年あれば開発される可能性あり。

第二次大戦のトラウマ(原油が輸入できなくなったために開戦)
を考えると日本では、普及する可能性はあるが、世界で普及するかは微妙。
87: <丶`∀´> 2015/01/27(火)22:53 ID:EFvoBZLl(2/2) AAS
理想的な燃料ではあるから

是非普及させたいが、水素タンクなんて 爆弾みたいなものなのかもしれないし。

テロとかに使われると困るとも思う。
88: <丶`∀´> 2015/01/27(火)23:05 ID:feN52f0P(1) AAS
浮かれたチョンダイ見てTOYOTAは高笑いしているだろ
TOYOTA様の為に半島の水素ステーションなどインフラ整備早く進めろよ
89: <丶`∀´> 2015/01/27(火)23:13 ID:MPB+UUmR(1/3) AAS
>>75
そもそも負荷の需要変動に対して、100%の給電しかしていないから、電気は余らない
もし余ったら電圧か周波数がデタラメになる
前提条件が間違ってるし、燃料電池は蓄電でなく発電、投入したエネルギーの大半は熱に化けるので、どうやっても化石燃料より安くならない
熱効率なら、ミラーサイクルで発電機を回して、排熱回収をするのが最善
水素燃料はロスが多すぎて、使い物にならない
だからトヨタは関連特許の公開なんて無茶を打った
90: <丶`∀´> 2015/01/27(火)23:17 ID:MPB+UUmR(2/3) AAS
>>78
なんで宇宙に水素を採りに行くの?
軽すぎて地球上にH2はないんだけどさ…
大気中の水素なんて0.5-0.7ppmだよ
これ圧縮して分離するんなら、その電気代で電池を充電すればいい
91: <丶`∀´> 2015/01/27(火)23:18 ID:CO396U2m(1) AAS
俺はヒュンダイ好きだけどな
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.687s*