[過去ログ] 【産経】インドネシア高速鉄道の受注失敗 中国攻勢…日本に油断 日本のインフラ輸出戦略に影響も[10/4] [転載禁止]©2ch.net (510レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(14): ロンメル銭湯兵 ★ 2015/10/04(日)20:00 ID:??? AAS
(画像:新幹線に試乗するインドネシアのジョコ大統領夫妻(上)と、中国の高速鉄道「和諧号」(左下)と日本の新幹線のコラージュ)
画像リンク[jpg]:www.sankei.com
インドネシア・ジャワ島の高速鉄道計画をめぐる日本と中国の受注合戦は、財政負担や債務保証を伴わない事業実施を求めた
インドネシア政府に迎合した中国がその権利をもぎ取った。計画の実現性を追求する日本に対し、資金力を頼りになりふり構わぬ
攻勢で売り込みをかけた中国。今回の教訓を踏まえ、中国に対抗しうるインフラ輸出戦略を打ち出せなければ、経済再生を目指す
安倍晋三政権に打撃となりかねない。
「政府と民間の動きがバラバラだった。きちんと情報収集していれば中国が無謀な計画を出してくることは予想できた」
大手企業幹部は日本側の敗因を「油断」と指摘する。中国が高速鉄道事業に参入し始めたのはこの2、3年だ。だが、すでに
世界の高速鉄道の運行距離約2万キロメートルの半分を自国の高速鉄道が占める。今後もアジアインフラ投資銀行(AIIB)の
資金力を武器に、世界各国の高速鉄道事業で売り込みをかける構えだ。
省13
491: <丶`∀´> 2015/12/06(日)09:40 ID:jZW/5CYo(1) AAS
地震大国のインドネシアで
中国の鉄道技術が通用するのか非常に興味深い
492(1): <丶`∀´> 2015/12/06(日)18:00 ID:hS3k1UP6(1/4) AAS
>>457
ありがとうごうございます!
みなさん、
やっぱり新幹線は1から広軌で作りなおすべきですよ。
全部広軌にしてもリニアより安いですし。
493: <丶`∀´> 2015/12/06(日)18:01 ID:hS3k1UP6(2/4) AAS
>>458
同意。
>>459
中国は調査技術力がないのかあ。
今なら軍事力で中国を置いてきぼりにできるかもね。
494(2): <丶`∀´> 2015/12/06(日)18:08 ID:DHtbcpxz(1) AAS
これって日本にとっては目出度いことじゃないのかな〜?
かの国の国民性から考えたら金が返ってくるとは思えん。
中国に頑張ってもらって横目で見ながら笑わせてもらうほうが
日本的には吉と思う。
495: <丶`∀´> 2015/12/06(日)18:11 ID:Oa/chRHl(1) AAS
>>492
新幹線を1から作れば、リニアと比べてもそんなにかわらんと思う
東海道線は比較的に市街地を通るから用地買収が高そう。
それに時間的短縮という大きな経済効果を期待できないしなぁ
496(1): <丶`∀´> 2015/12/06(日)18:16 ID:a4iM6t1y(1/4) AAS
>>494
そういうのを負け惜しみという
インドネシアは円借款きちんと返しているし経済成長もまずは順調
497: <丶`∀´> 2015/12/06(日)18:40 ID:hS3k1UP6(3/4) AAS
>>467
日本に対外工作可能な情報機関があればなあ。
498: <丶`∀´> 2015/12/06(日)18:48 ID:htlAgESB(1) AAS
>>1
関わり合いにならなくてよかったよかった
499: <丶`∀´> 2015/12/06(日)19:36 ID:hS3k1UP6(4/4) AAS
>>494
そもそも新幹線技術の漏洩が大問題なのですが。
500(1): <丶`∀´> 2015/12/06(日)20:24 ID:4Yv1YeSG(2/5) AAS
>>496
新幹線は別だろ。
台湾でも手間取ってるし。
501(1): <丶`∀´> 2015/12/06(日)21:38 ID:a4iM6t1y(2/4) AAS
>>500
日本規格の台湾の例は参考にならん
インドネシアと人口も全然違うし
要するに中国4 インドネシア6
の合弁事業がすべて
鉄道経営や利権で黒字化できるかにすべてかかってる
502(1): <丶`∀´> 2015/12/06(日)21:47 ID:yCmXZLBA(1) AAS
シナ製でも、元の技術は日本製で、そこそこの物はできるが、最終的な安全性が怖い。
将来において、大事故が起こるだろけど、その時に乗り合わせた人は不幸だな。
ま〜、インドネシアにはシナ製がお似合いだよ。
503(1): <丶`∀´> 2015/12/06(日)23:08 ID:a4iM6t1y(3/4) AAS
>>502
日本とヨーロッパの良いとこ取りしてるのが中華規格
日本の規格はガラパゴス化してて一般車両との互換性にも難がある
中国が安全性に問題有りと世界的に評価されてるわけでもない
だから英国も鉄道どころか原子力まで中国
日本なんて原発アレルギーが強すぎて今後良い技術者は育たない
504(1): <丶`∀´> 2015/12/06(日)23:20 ID:4Yv1YeSG(3/5) AAS
>>501
所得は?
鉄道( )板とか見てるが、現地の要望は高速鉄道じゃないそうだが。
払えるのか?
505(1): <丶`∀´> 2015/12/06(日)23:21 ID:4Yv1YeSG(4/5) AAS
>>503
原子力は、オズボーンののめり込みだろうに。
コモンズの方だと思ったが、当地の議員もありえないと憤ってたぞ。
506(1): <丶`∀´> 2015/12/06(日)23:45 ID:a4iM6t1y(4/4) AAS
>>504
黒字になるかどうかなんて誰にもわからない
ただビジネスとは本来、リスクを伴うものだから
あと現地って誰のこと?
政府か、地元住民か、企業か?
少なくともインドネシア政府の公式コメントは「金もないし、そもそもジャワに高速鉄道は不要です。ビジネス的に有望ならどうぞ民間でおやりください」
>>505
一部の議員が中国のような政治体制の国と結ぶのはどうなんだ?
と批判してるが国論を二分するようば議論には、今のところなっていない
中国の原子力技術に関しては新聞ちょっぴり不安を書いただけ
省2
507(1): <丶`∀´> 2015/12/06(日)23:49 ID:4Yv1YeSG(5/5) AAS
>>506
現地住民だよ。そして、押してる女の大臣さんが追求されてるらしいね。
あと、原発については
外部リンク:www.theguardian.com
えっと
This nuclear power deal with China is one of the maddest ever struck
?
508(1): <丶`∀´> 2015/12/07(月)00:13 ID:JWYDXfAa(1) AAS
>>507
どういう理由で追及されてるの?
贈収賄、それとも政策的な部分で?
少なくとも契約は正式に結ばれてるし、野党はいろいろ言うだろうな
英国のはそれ国民的な大問題になってるのか?
509: <丶`∀´> 2015/12/07(月)00:27 ID:wDHcJzC8(1) AAS
>>508
元々高速鉄道などいらない、一般的な鉄道を拡充してくれ、だとよ。で、
リニSoemarno、RJリノクリア調べ犯罪捜査と呼ばれます
2015年11月25日(水曜日)
外部リンク:nasional.tempo.co
国営産業相?への追求はこれらしい。
画像リンク[jpg]:upload.wikimedia.org 本人
で、何でこんなのを藪から棒に作ってるんだ?て所のようだ。
外部リンク:insight.jbs.cam.ac.uk
中国の技術とか知らんようだぞ。
510: <丶`∀´> 2015/12/07(月)00:57 ID:m4jeF2ku(1) AAS
インドネシアのネット民は中華製嫌がってるみたいだね
あとインドネシアの場合は地震対策必要だと思うけどねぇ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.179s*