[過去ログ] 【ブルームバーグ】中国が株式市場に介入、時価総額70兆円消失の相場急落後−関係者語る [1/5] [無断転載禁止]©2ch.net (158レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
126: <丶`∀´> 2016/01/06(水)17:13 ID:pEmPkYAY(1) AAS
世界2位のGDPはどうした?
127: <丶`∀´> 2016/01/06(水)17:21 ID:hg5ydfbV(1) AAS
元はいくらでも刷れるし何かあればヨーロッパが責任とってくれるから、好きにすればいい。もうどうでも。
128: <丶`∀´> 2016/01/07(木)02:48 ID:6E+UpsGl(1) AAS
>長期的に見れば、市場には持ちこたえるだけの自律的な強さが必要になる。
常に国に依存することはできない」と述べた。
暴落+下支えを繰り返せば、そのうち中国も支えられなくなる。その時が破たんの時。
129: Syncopation ◆urNukeeoAI 2016/01/07(木)05:49 ID:Qb/e1Quk(1) AAS
>>109
消えた、というのも微妙な表現。
過去に政府と外資が「中国は今から財テクすれば70兆規模の市場になる!」ってことで実体がどうあれ70兆市場を作り出して、
政府も民間もそれを信じたところで「やっぱないわ」と気づいただけなんで。シュレーディンガーの猫みたいなもんだ。
移動した、という点ではまあ正しい。過去に政府と外資が金庫から市場へ移動して、それを核に民間の金で膨らませた金が、
今その膨らんだまま政府と外資(ほとんど外資…ハゲタカ)の金庫に戻っていって、合法的に民間から金をむしり取った状態だから。
>>117
個人でジャカスカやっている(というより中国における"機関"ってほぼ中共の手先なので…)んじゃないかなあ。
銀行が中華人口12億人全員に1万円無理やり「貸し付けた」ら120兆の(精算したら赤字確定の)経済規模が生まれるわけで。
でそれを株式に突っ込ませて…という錬金術
130: <丶`∀´> 2016/01/07(木)10:41 ID:76dGAemJ(1/2) AAS
大きく下げて始まった
外部リンク:nikkei225jp.com
131: <丶`∀´> 2016/01/07(木)10:46 ID:fJoOlc54(1) AAS
休憩タイム突入中
132: <丶`∀´> 2016/01/07(木)10:48 ID:76dGAemJ(2/2) AAS
始まってすぐ止まったw
外部リンク:nikkei225jp.com
133: <丶`∀´> 2016/01/07(木)11:00 ID:1V6frtes(1) AAS
6.4
6.5
6.7
6.8
6.93
7.06
今日は取引停止だな
134: <丶`∀´> 2016/01/07(木)11:16 ID:rZv29h6m(1/4) AAS
また止まったw
-7.32%
135: <丶`∀´> 2016/01/07(木)11:18 ID:rZv29h6m(2/4) AAS
こりゃサーキットブレーカーなしだと3000切る雰囲気だなw
136: <丶`∀´> 2016/01/07(木)11:20 ID:rZv29h6m(3/4) AAS
今日も70兆くらいふっとんだかw
137: :<丶`∀´> 2016/01/07(木)11:25 ID:gy0rmj93(1) AAS
「支那株」はヘイトスピ−チにだ。
138(1): <丶`∀´> 2016/01/07(木)11:38 ID:B+oywSr0(1) AAS
政治は共産主義経済は自由主義こんな歪な国家とまともに経済活動している方がクレージーだろう。
中国の政治主導で自由主義経済を崩壊する事だって可能だと言うことに気付かないのかね。馬鹿なの!
139: <丶`∀´> 2016/01/07(木)11:41 ID:rZv29h6m(4/4) AAS
今、買い支えのために元を刷っているから、マーケット開けるのちょっと待って
という感じか?
140: <丶`∀´> 2016/01/07(木)12:09 ID:pzazILnt(1) AAS
最終防衛ラインとかって決めてるのかな
1度2000ぐらいまで落とせばいいだけな気がするがな
共産党もようわからんな
141: <丶`∀´> 2016/01/07(木)12:12 ID:W9fnNxAU(1) AAS
開始30分でサーキットブレーカー発動、本日の取引終了…
もう市場として機能してねぇw
142: <丶`∀´> 2016/01/07(木)12:16 ID:EerZYnjL(1) AAS
中共が買い支える資金も枯渇したんだろうな。で、ブレーカー。
で、不安心理でさらに暴落。で、ブレーカー。で、暴落。で、ブレーカー。
で、、、で、、、で、、、で、、、
143: <丶`∀´> 2016/01/07(木)12:32 ID:ot6FctTb(1) AAS
上海市場なんて名前やめてCB市場に改名しろや
144: <丶`∀´> 2016/01/07(木)12:38 ID:v9mBTrR/(1) AAS
名案がある。
サーキットブレーカーを下落側だけにして限界をほぼ0にすればもう下がらない。
145: <丶`∀´> 2016/01/07(木)13:48 ID:iqP6ARZ8(1) AAS
>>5
投資家(富裕層: 因みに、日本の富裕層の約8割が在日である)という者は、
株価が下がって自分の資産が損失したときは、
「こんなに大損害を被った!、企業の経営陣は何をやっとるんじゃいー!」
と言って、何か自分たちが被害者でもあるかのように大騒ぎをして企業経営陣を責め立てるが、
株価が上がって自分の資産が増大したときには、
「うひょひょひょー、資産がこんなに増えてしまった。この快感がたまらないぜー!、株式を購入してなかった貧乏人たちは、可哀そうになー」
と、心の中で、ひそかにほくそ笑んで、一般庶民を見下していたりするものなのである。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 13 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.099s*