[過去ログ]
【中国】英EU離脱ショック 「一帯一路」構想大幅見直しへ 独ともすきま風[6/28]©2ch.net (55レス)
【中国】英EU離脱ショック 「一帯一路」構想大幅見直しへ 独ともすきま風[6/28]©2ch.net http://mint.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1467083900/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 [] 2016/06/28(火) 12:50:11.80 ID:Afz064ce 人民元の国際化w まず銀行のATMから偽札が出てこないようにするほうが先だろ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1467083900/15
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 [sage] 2016/06/28(火) 12:52:42.20 ID:dBnFUpWW つい最近メルケルが中国に行ったが、中国が喜ぶような成果の報道がなかった こういうことだったのか http://mint.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1467083900/16
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 [] 2016/06/28(火) 12:55:59.11 ID:D2ITTvuX 元から無謀な計画だったからな http://mint.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1467083900/17
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 [] 2016/06/28(火) 12:56:06.67 ID:q56mtt5B 英連邦に入れてもらえば? あれ、まだまだやれると思うぜ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1467083900/18
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 [] 2016/06/28(火) 12:57:50.29 ID:s5XYhuhg 迂回してアレコレやられたら損したりするな。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1467083900/19
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 [sage] 2016/06/28(火) 12:59:55.44 ID:rmxe/Kml 英の対中依存が強まって媚中反日化するシナリオもあり得る http://mint.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1467083900/20
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 [sage] 2016/06/28(火) 13:00:15.78 ID:e953gRsW ドイツもトルコ移民に難儀してるんだろ? もはやEUトップのドイツを発端に何があってもおかしくない http://mint.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1467083900/21
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 [sage] 2016/06/28(火) 13:04:02.16 ID:i0ho9DOD >>20 太平洋に面してないけど英のTPP参加はありえるかもねー http://mint.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1467083900/22
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 [] 2016/06/28(火) 13:16:11.33 ID:mLfnKx7N 【中国】香港離脱ショック 「一帯一路」構想大幅見直しへ 英ともすきま風 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1467083900/ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1467083900/23
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 [] 2016/06/28(火) 13:18:00.63 ID:33rvpeo6 ドイツの次は英国か・・・。 英国人が指示されると反発して逆に走ると分かった上で 日米が離脱に反対して来たとしたら・・・。 米国が危うく覇権を中国に奪われかけたAIIB事件での怒りは凄まじかったんだな・・・。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1467083900/24
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 [sage] 2016/06/28(火) 13:20:23.47 ID:KC/apFGD さっきテレ朝では逆の話をしていたぞ 一体どっちやねん http://mint.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1467083900/25
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 [] 2016/06/28(火) 13:20:50.84 ID:0CzyS/4Y >英国人の選択を尊重する これが言える中国は大人だと思った http://mint.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1467083900/26
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 [] 2016/06/28(火) 13:22:43.27 ID:ps99c78N >中国はまず、ロンドン市場で人民元を確立させるつもりだった。 ところがイギリスのEU離脱で金融の中心はロンドンから アイルランドかフランクフルトに逃げ出す羽目になりそうですなw キャメロン辞めたらオズボーンも道連れだろうし、 中国涙目やろうね(他人事 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1467083900/27
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 [] 2016/06/28(火) 13:23:08.64 ID:kiAf9gwX 【経済】英HSBC、チャイナリスク回避へ 香港から移転検討 中国の市場介入に疑念[10/27] 2ch.net 元スレ http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1445955414/ 香港金融街の象徴的存在であるHSBCだが、チャイナリスクが重くのしかかっている 欧州最大の金融グループ、英HSBCが検討中の本社の移転先として、母体銀行の拠点だった香港ではなく、米国を有力候補としていると報じられた。香港が敬遠される最大の理由は、中国の政治リスクだという。 習近平国家主席を歓待したキャメロン英首相に冷や水を浴びせるような展開となっている。 HSBCは1865年に香港で業務を開始した香港上海銀行が母体で、銀行や金融サービスを世界的に手掛ける欧州最大規模の金融グループ。資産額は約2兆6000億ドル(313兆円)で、英国全体の経済規模に匹敵するという。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1467083900/28
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 [] 2016/06/28(火) 13:23:51.03 ID:kiAf9gwX 【習近平訪英】米中“南シナ海激突”背景に習氏の外交失敗 英晩餐会では意味深なメニュー [10/29]2ch.net 元スレ http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1446107281/ ■周氏を冷遇し、拒否反応しめしたイギリス 習氏のスピーチ中、下を向く出席者 居眠り 異例、スピーチ後の拍手も無し! 中国の国際的孤立が明確になってきた。米海軍は27日、中国が「領海」と強弁する南シナ海の人工島周辺での、イージス駆逐艦による哨戒活動を開始したが、習近平国家主席による訪米、訪英が失敗に終わった結果だという。 「習氏は先週、英国を訪問して『札束外交』で籠絡しようと必死だった。米国が軍事行動を決断したので、英国から『思いとどまれ』と言わせようと、激しく動いた。すべてが失敗だ。いまや習氏はピエロだ」 キャメロン英首相と習氏は首脳会談後の記者会見で「(英中関係は)黄金時代を迎えた」と強調した。エネルギー協力などで総額400億ポンド(約7兆4000億円)の商談を成立させ、親密ぶりを演出した。 ところが、驚かないでいただきたい。英国外交は極めて老獪(ろうかい)だ。 ■笑顔の裏で、習氏を冷遇していたのだ。 国賓である習氏は、議会上下院やエリザベス女王主催の公式晩さん会などで演説した。バーコウ下院議長は習氏を紹介する際、ミャンマーの民主活動家、アウン・サン・スー・チー氏を「人権のチャンピオン」と称賛。 中国に「強国としてだけでなく、道徳的霊感を与える国になることを願う」と語り、「強国ぶりを誇示し、人権を無視する中国」をけん制した。 ■聴衆は、習氏の演説への拍手をほぼ拒否し、居眠りやウンザリした態度を見せつけ「NO」を突きつけた。前代未聞の異常な光景だった。 ■外務省関係者がいう。 周氏に恥をかかせた 「英国の『意志』は女王で分かる。女王は手袋のまま習氏と握手する非礼をやった。チャールズ皇太子が、チベット虐殺に抗議して晩さん会を欠席することを許した。習氏に恥をかかせた」 晩さん会のメニューにも仕掛けがあった。外務省関係者が続ける。 「習氏に出された赤ワインは1989年物のシャトー・オー・ブリオン。89年といえば、多数の犠牲者が出た天安門事件の年だ。 さらに、ワインの生産地はフランスの『Graves』。その表記を英語読みすると『墓』になる。女王の怒りが示されている」 このメニューは、英王室公式ツイッターで画像が公開され、英デーリー・テレグラフ紙や英デーリー・メール紙の電子版でも報じられた。 現在、水面下で何が起こっているか。以下、複数の日米情報当局関係者から得た情報だ。 「習氏は9月の訪米で、南シナ海の人工島を『古代から中国固有の領土だ』と開き直った。オバマ米大統領もさすがに放置できなくなり、軍事行動を決断し、中国の暴挙に対峙する同盟国連合をつくった。 実は、英国もその一国で、習氏から経済協力だけを約束させた。 同盟国連合は密に情報交換している。中国への作戦は南シナ海だけでは終わらない。今後、習氏の威信は地に落ちる。国内混乱もあり、習氏暗殺の危機が再び高まっている」。 ■チベット問題 英政府がいかにウィリアム王子を重視しているかを示している。父親のチャールズ皇太子はチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世の長年にわたる支援者で、人権も避け難い問題である。 【中国断末魔】中国はババをつかまされたのか?英原発「中国参加」の深層 欧州企業が逃げた3つの「くず案件」 2ch.net 元スレ http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1446784454/ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1467083900/29
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 [] 2016/06/28(火) 13:24:05.53 ID:ps99c78N >>26 そうでも言わなきゃ沖縄の独立運動を炊きつけることが できなくなりますからw http://mint.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1467083900/30
31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 [] 2016/06/28(火) 13:25:36.83 ID:HZ2moq6m しかし誰も得しない結果になったな やっぱイギリス人ってパーなんだな http://mint.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1467083900/31
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 [sage] 2016/06/28(火) 13:29:48.46 ID:XORwdiSB ギリシャ経由でいいじゃん http://mint.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1467083900/32
33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 [] 2016/06/28(火) 13:38:57.30 ID:4SmT3rYX ドイツが離れてってるってホントだったのか http://mint.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1467083900/33
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 [] 2016/06/28(火) 13:52:57.23 ID:ps99c78N >>31 短期的には打撃かもしれないけど、中長期的には どうなるかは分からないな。イギリスに問題もあるけど EUそのものもシステムが疲弊してきているし。 ま、離脱したとしてその後のかじ取りをするリーダーの 統率力とイギリス国民の努力が今後の運命を左右する のでしょうけどねー。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1467083900/34
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 21 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.004s