[過去ログ] 【中国 】クルマを知らない人が日本車を買う、中途半端に知ってる人がドイツ車を買う、そして全て分かると日本車を買う [無断転載禁止]©2ch.net (501レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
371(1): <丶`∀´>@無断転載は禁止 2017/07/08(土)19:52 ID:18To92je(1/4) AAS
>>355
ドイツ語って独特だよね。
こいつなんて山猫だし。
画像リンク[jpg]:d3ef4v2vwabma7.cloudfront.net
ヒトラーの演説もドイツ語だから活きた。
日本は七五調文切りでやるとあんな感じになるけど
当時の英語圏やフランス語でヒトラーのマネして唸ったり怒鳴ったり演説してるファシストは超滑稽。
374: <丶`∀´>@無断転載は禁止 2017/07/08(土)20:00 ID:18To92je(2/4) AAS
>>368
そういうのよりUPの発売以来、購買層のレベルが酷い。
軽のなんちゃらカスタムのフル装備より安いから
そういうのが買えない奴が1度は外車をと買ってドヤ顔で乗ってる。
昔のゴルフは意識高い系の若年エリートの乗り物。
昔のポロは富裕層の家の娘の最初の車。
そしてUPは…w
>>369
チンクエチェントでナンバー「33」にしてると、ああ、ルパン好きなんだなと思ってしまう。
404: <丶`∀´>@無断転載は禁止 2017/07/08(土)21:48 ID:18To92je(3/4) AAS
>>378
オプションのインチアップホイールでトレッドが増して小回りが利かなくなったり
コンパクト称して全幅が1695mmあるのが大半だからなあ。
これって5ナンバー時代のクラウンやマーク?と変わらん。
今の手定義だとコンパクトか否かって全長でしか判断してなさそう。
>>388
初代ビートルは単にTyp1と言われてて付いた愛称がケーファー。
それが転じて国外でビートルになった。
ビートルが正式名なのは二代目からだよ。
406(1): <丶`∀´>@無断転載は禁止 2017/07/08(土)21:54 ID:18To92je(4/4) AAS
>>398
免許あったら3型欲しかったなあ。
NS400Rじゃパワーはあれど燃費度返しだわ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s