[過去ログ] ◆雑談スレ319◆日本人は選挙で大変革、在日は占拠続けて大確変! (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
645(1): ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ Thank you ang babait ninyo [agete] 2017/11/11(土)14:14 ID:rHZbxN/3(6/13) AAS
>>643
つか、お前最近の東亜ではあんまり無い良い感じの話してくれるなw
煽りじゃなくマジでw
若干小林とか過大評価してそうな気がするけど、個人的には嫌いじゃない。
一般スレで書いたら、涌いてくる『自称ピラニア』にムチャクチャ叩かれそうだがなw
ともあれ、どんどん続けてくれ。もっと聞きたい。
646(1): <丶`∀´> 2017/11/11(土)14:25 ID:TlvWAtPk(10/15) AAS
>>645
そう言ってくれると本当にありがたい。昔はこういう話が、ここの住人ならどこでもやってた事なんだけど
ここのコテで有名になった人は来なくなったし。3年前に騒動があってから思うところがあって来なかった
けど最近のネット右翼の暴走というか劣化が酷い事に何があったと思って、最近また舞い戻ってきた。
昔のピラニアはちゃんと知識があって、それを理論整然とやってたのが今じゃ昔のラウンジやvipにいた荒らし
と何ら変わらないなと。
叩かれる事には慣れてるよ。
647(1): 車窓から ◆jpesEqjmaZJv 2017/11/11(土)14:36 ID:a0Zml14W(8/11) AAS
>>644
俺は別に否定自体を否定はしてないよ
相手の意見も取り入れる(思考の中に入れる)、その上で理論的に受け入れないのがリベラルだと思っている(というか今そう思った)
野党の場合、取り入れる前に否定してるんだから
安倍政権は(与党という立場だからか)野党の意見も聞くが、その意見を聞いた上でそれを否定したりそれに対処した論を述べている
対して野党は相手の論を取り入れる事自体しない
という訳で、何でもかんでも安倍マンセーって訳じゃないが「他にマシなのいないだろ」という消去法で安倍支持派という訳ね
648(2): ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ Thank you ang babait ninyo [agete] 2017/11/11(土)14:47 ID:rHZbxN/3(7/13) AAS
>>646
俺も何か最近叩かれがちだしw
つか、大喜利やボケで笑い取りに来てる俺が何で最近マジレス多いんだよってw
昔は俺、滅多にマジレスなんてしなかったがな。
俺程度の言いたいことなんて、誰かが既に書いてくれてたから。
そういう意味じゃ、確かに平均として住民の質落ちてるのは否めないw
649(2): 車窓から ◆jpesEqjmaZJv 2017/11/11(土)14:58 ID:a0Zml14W(9/11) AAS
>>648
俺も普通に論を交わしたいのだけど
ホロンもそうだけどピラニアも「ザイニチは皆殺しだ」とか「戦争になったらお前を銃弾で狙ってやるよ」とかねえ……
もっと現実的な事書けないのかと
650(1): ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ Thank you ang babait ninyo [agete] 2017/11/11(土)15:03 ID:rHZbxN/3(8/13) AAS
>>649
最近あえて真紅に喧嘩売るなんてやってみてるのは、まさにそこだわw
別に真紅ひとりが居ても良いけど、真紅シンパだらけになっちゃうと困るからw
651(1): <丶`∀´> 2017/11/11(土)15:03 ID:TlvWAtPk(11/15) AAS
>>647
そういう事なら問題はない。野党に対しては共産党は仕方ないとして、民進は元々
烏合の衆だから誰か舵取りいなくなると反対しか出来なくなるのは目に見えてた。
今度の選挙である程度すっきり分かれたから、今度からはいくらか違ってくるとは
思う。
>>648
僕も笑いを取りたいんですよ。でもネタとマジレスの区別の付かない人が増えまくったなあと。
それとネットリテラシーというのか、ネットを使う上での大前提を知らない人ばかりになったのか
性質の悪いまとめに踊らされる人が増えたし、そもそも論として、嘘を嘘と見抜けないあるいは考
えようとしないピュアピュアボーイな住人が増えたなと。
省1
652(1): <丶`∀´> 2017/11/11(土)15:06 ID:TlvWAtPk(12/15) AAS
>>649
ピラニアがホロンと同じ事を言うなんて、ああ情けない。
>>650
真紅まだいるんだ。
653(3): ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ Thank you ang babait ninyo [agete] 2017/11/11(土)15:20 ID:rHZbxN/3(9/13) AAS
>>651
ただ、立憲民主躍進にあたっては、自民的要素との単純な対立じゃなく、明確なビジョンを持ったオルタナティブ的政策が必須だと思う。
ちょい前に選挙関連で言ったが、小選挙区の王道的戦術は『地盤切り崩し』だから。
一位総撮りルールである以上、相手を追い落とすことが必要となる。
だとすると、『自民と似たような論点で、かつ自民より良い選択肢』を掲示し、しかもそれが実現可能だというビジョンを有権者に見せないといけない。
そういう『わざと被せ、かつ勝てる対立軸』を多く作れば、局地戦での勝ちは拾いやすくなる。
で、更に小選挙区の構造上からくる特徴ではあるが、『僅差でも良いから勝率がすべて』ってのがある。
つまり、原理的にはトータルの支持率で負けてても良い。選挙区の総計で、勝ちが負けより多ければ、部分的に大負けしててもおk。
むしろ、野党の政権奪還としては『どこに大負けを作るか=リスクを集中させる』ことが肝要。
負けを集中させちゃえば、他の小競り合いで辛勝重ねるってカタチでも『勝ち』になるから。
省1
654(1): 車窓から ◆jpesEqjmaZJv 2017/11/11(土)15:27 ID:a0Zml14W(10/11) AAS
>>653
問題は立件民主党がそのルールを理解してなかったところ、あるいは理解してても活用できなかったところ
で、選挙が終わった後に「今回の選挙システムでは勝てなかった、違う選挙システムなら勝てた」って取り巻きが騒いでるところね
お前は自分の家が全焼した後に、居間に敷いてあったカーペットは豪華なものだったと自慢して何になるんだと
そういうところはアメリカでも行われたのにね
全ての地域の支持率を合わせたらヒラリー優勢だったからマスコミでもヒラリー優勢と宣伝、でも蓋を開けたら選挙システムによって州の勝ち星が多かったトランプが当選というね
655(1): 判断力批判 アンチバーバリー 2017/11/11(土)15:30 ID:t3Vw3k0W(5/5) AAS
>>653
>『自民と似たような論点で、かつ自民より良い選択肢』を掲示し、しかもそれが実現可能だというビジョンを有権者に見せないといけない。
多分希望の党の発想と似てる
別に政権奪還は目的にしなくていい
656(2): ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ Thank you ang babait ninyo [agete] 2017/11/11(土)15:37 ID:rHZbxN/3(10/13) AAS
>>654
ま、戦術勝負だと自民が圧倒的巧者だろうけどなw
>>655
だから前に言ったんだよ。
希望は『惜しかった』ってw
民進との合流とかgdgdもあったが、絶望的に欠けてたのはビジョンw
あれじゃ、政策被せてもいいとこ惜敗。
657(2): <丶`∀´> 2017/11/11(土)15:44 ID:TlvWAtPk(13/15) AAS
>>653
当選した50人の中で右往左往して結果として勝を拾った旧社民党系の議員をどう説得するというか
役割を与えるか次第だな。正直な話、枝野が泣きながら一人結党宣言したときは大して期待しなかった。
でも希望の自滅があったとは言え、次第に勢いが増して行ったでしょ。仕舞には石原慎太郎や小林よしのり
が支持に回ったし、小林に至っては街頭で応援演説まで買って出たし、西部や中島、宮崎まで立憲は良いと
言い出したから「何が保守連中をここまで引き込ませるんだ」と思って、実際枝野の経歴や本を読んでみた。
そしたら本当の保守だったから。特に憲法の改憲論は筋がしっかりしてる。
戦略として枝野本人の思想と個性、政策を前面に押し立て、それを周囲が盛り上げる形を守っていけば次の次
あたりで自民党に勝つ思う。条件として
・内部の反対意見を表面化させない。
省3
658: 車窓から ◆jpesEqjmaZJv 2017/11/11(土)15:45 ID:a0Zml14W(11/11) AAS
>>656
希望も最初はやるかなと思ってたけど12の何とかってのを打ち出した時点であ、これダメだと思った
せめてやる気はなくとも実現可能に見える政策を出せと
いつの民主党だよと
あと元民主系議員を引っ張った後にその候補達が改憲反対だって言い出した時とかも
659(1): <丶`∀´> 2017/11/11(土)16:06 ID:Ovf9lX1h(1) AAS
>>1
在日はパチンコで確変だろ
660: ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ Thank you ang babait ninyo [agete] 2017/11/11(土)16:09 ID:rHZbxN/3(11/13) AAS
>>659
(駅前)占拠で大確変w
661(1): ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ Thank you ang babait ninyo [agete] 2017/11/11(土)16:20 ID:rHZbxN/3(12/13) AAS
>>657
ただ、枝野は実務能力に疑問がw
原発のときも、懸命さは評価したいし責める気にはなれないが(但し福島民は責めて当然だとも思う)w
ただ、結局官僚とかの協力取り付けられなく、段取りムチャクチャだったのも否めないw
見る人が見れば人徳はあるみたいだし、実務は腹心に任せるような構図が理想だが・・・人材居るかw?
まあ、評価するとこは評価はするけど、俺個人は枝野嫌いなんだけどなw
662(1): ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ Thank you ang babait ninyo [agete] 2017/11/11(土)18:08 ID:rHZbxN/3(13/13) AAS
>>657
まあなw
落ちること、しかも半端ない大負けという前提の『汚れ役/捨て駒』が必須w
戦術なんて見えてない支持者からすれば『ダメ候補』にしか見えないから、ヘタすりゃ政治家生命絶たれかねんw
まあ、そうなったら道義的には党の職員とかの再就職先を用意することが当然だろうけど。
いずれにせよ、そういう候補をどう確保するかっていう、かなり非情な選択をしないと今の自民から政権奪取はキツいと思う。
663: <丶`∀´> 2017/11/11(土)19:35 ID:TlvWAtPk(14/15) AAS
>>661
あれは仕方ない。あれを以て民主党政権は能無だったと言う人がいるけど、あれは誰がやっても
ああなる。自民党でもああなったであろうは確実。あの事故の原因は原発が事故を起こした時に、
その対応策を誰も考えていなかった事と、事故が起きるとは誰も思ってなかった事から起因する。
あの事故で現場なら吉田所長、官邸なら枝野が46時中寝ないで対応していたのも、リスクヘッジの
不備に良くある「CRMの欠如」という症状だよ。
航空機や大型プラントさらには大型建築現場になると、ひとつの事故が色々な事故を呼び込み結果
大参事になるという事があったけど、その原因として
・チームの権限をひとりの人間に権限を集中させる
・その人間の知識や性格等が対処事項によっては不適切な処置を行う
省7
664: <丶`∀´> 2017/11/11(土)19:44 ID:TlvWAtPk(15/15) AAS
>>662
辻元の姉ちゃんを今度から国会の質問の先頭にたたせるとか言ってたでしょ。要はああゆう使い方が
出来ればという話。
国会の先頭での質問なんて、所詮は特攻隊長みたいな返り討ちに遭うだけの汚れ仕事だけど、見方を変えれば
国会で先頭に立つ目立つ仕事でもある。
要は実をいうと実が少なく労苦多しで誰もやりたがらない、でも見方変えればちゃんと意味がある仕事を
与えていけば良いと思ってる。捨て駒候補も立派な仕事よ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 338 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s